
国内外のあらゆるモーターサイクルが集結する東北最大級のバイクイベント「BIKETOBER FESTA(バイクトーバーフェスタ)」。2025年も9月27日(土)、28日(日)の2日間にわたり、宮城県仙台市太白区のアズテックミュージアムで開催されることが決定した。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:BIKETOBER FESTA 2025
国産から海外、EVまで! 圧巻の車両ラインナップを見よ!
総展示台数350台以上を誇る東北最大級のバイクイベント「BIKETOBER FESTA」。新車購入を検討している者から、愛車のカスタムを考えている者、はたまた最新モデルを体験したい者まで、すべてのバイク乗りにとって見逃せないイベントだ。しかも入場料、駐車場はともに無料だというから、行かない手はない!
会場には、まず日本が世界に誇るHONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKIの国産4メーカーが勢揃いする。東北初登場となる発売間もないニューモデルやオリジナルカスタム車も多数展示。新車はもちろん、台数限定特別販売モデルや高品質な厳選中古車まで、フロアを埋め尽くす光景は圧巻の一言だ。
乗り換えを考えているライダーは、会場での無料下取/買取査定も利用して、本気で検討してみるといいかもしれない。
アメリカンカルチャーの象徴、ハーレーダビッドソンについては、最新モデルからカスタム車両、限定車まで豪華なラインナップが展示される。特に注目は、生産台数が極めて少ない2025年FXBR(ブレイクアウト)とFXLRST(ローライダーST)の早期受注が会場で可能な点だ。
会場での成約者には、純正ヘルメットと最大60万円の洋用品サポートという豪華なWプレゼントが用意され、純正アパレルは最大50%OFFと特典満載。経験豊富なメカニックによる「インジェクションチューニング相談会」や体験試乗車も用意されており、免許がなくても「ジャンプスタート」でハーレーの世界観を疑似体験できるぞ。
スウェーデン生まれのハスクバーナやイタリアのBenelli、スペインのレオンアートなど個性的な海外ブランドも多数集結。特にBenelliの基盤ブランドであるQJ MOTORが東北初登場、その進化を遂げたモデルを間近で見ることができる機会となる。
身近な原付・スクーター(50~125cc)も充実し、国産や海外ブランドの個性派モデルが並ぶ。電動(EV)バイクではSurronなど独創的なモデルがラインナップされ、さらに免許不要で16歳以上から乗れる特定小型原付glafitも展示販売、体験試乗が可能だ。入手困難な50ccモデルも揃え、成約すれば1年間オイル交換無料などの特典もあり、初めてのバイク購入者にも嬉しい内容となっている。
物欲を刺激する用品群と、手ぶらで楽しめる体験会!
バイク本体だけでなく、アパレルや洋用品、各種アクセサリーも充実の一途を辿る。会場では魅力的な用品メーカーが出店するほか、用品問屋直販のアウトレットコーナーも設けられる。ふだんは店頭でしか買えないメーカー専売の“コラボアイテム”や“限定商品”も並ぶというから、掘り出し物を見つけ出す楽しみも味わえるだろう。
人気のヘルメットやグローブ、話題の最新アイテム、さらにはレザーアイテムやペイントショップなど、その道で有名なブランドも参加し、カスタム相談やオリジナルオーダーなど、ライダーの要望に応える場が提供される。
そして最大の目玉ともいえるのが、大試乗・体験会だ。人気の最新モデルや、ふだんは乗ることのできない希少なバイクも多数ラインナップされ、免許不要の特定小型原付も体験できる。ヘルメットやグローブ、胸部プロテクターなどの装備はすべて無料貸し出しOKなので、まさに「手ぶら」で参加できるのだ。会場でしか味わえない特別な体験を存分に楽しもう。
BIKETOBER FESTA 2025開催概要
- 開催場所:アズテックミュージアム仙台産業展示館
- 開催日: 2025年9月27日(土)、28日(日)
- 開催時間: 27日 10:00~18:00、28日 10:00~17:00
- 入場料・駐車場: ともに無料
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
東京ビッグサイトのような会場が熱気に包まれる 日本のお隣であり、スクーターが一大人気を誇ることでも知られる台湾にて例年開催されている「台湾モーターサイクルショー」を取材してきたのでレポートをお届けした[…]
EXILEの本格再始動をライブスタッフユニフォームでワークマンが応援! 9月25日、都内において、株式会社ワークマンと株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクトである【EXILE×WORKMAN[…]
関東では200台以上が集結! 『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日[…]
伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場! 熊本製作所で開催される、 ホームカミング。ホンダライダーにとっては、ホンダ車がつくられた いわば故郷(=ホーム)に帰ってくる、年に一度のスペシャルなイベ[…]
走って、摘んで、味わう極上のリトリート 「The STAY」を含む「千年オリーブテラス for your wellness」は、”千年生きるオリーブのすごい力を取り入れる”をコンセプトとした、宿泊・滞[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-201 (WH)」 9月26日(金) より発売 オートバイ用インカム「B+COMシリーズ」の企画・製造・販売を行う株式会社サイン・ハウスは、“SPICERR”ブランドの[…]
1. 山梨県の三ない運動と坂本先生の革新的な安全教育 山梨県は公共交通が不便だったこともあり全県的な三ない運動は実施されず、多くの高校でバイク通学が行われ、各校ごとに“乗せて教える”教育が施[…]
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
コンセプトは“気ままに走る時間をともに” 「ツーリングバッグに、新しい選択肢を届けたい」。その思いから「ライダース巾着ザック IMOCK」の開発はスタートした。コンセプトは“気ままに走る時間をともに”[…]
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
人気記事ランキング(全体)
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
最新の投稿記事(全体)
旧車を維持管理するために必要なのは、駆け込み寺的存在 2010年にBMWモトラッドの販売に参入して以来、15年間で6店舗を展開してきたモトラッドミツオカグループ。母体である光岡自動車は創業55年以上と[…]
1000に負けない元気のよさ 1月発売の1000に続いて750にも新しいホーネットが登場した。1000の方は乗ってみて、まあ元気のいい走りが印象的だったんだけど、この750もそれに負けず元気がいい。エ[…]
CBで戦うことにロマンがあった ’91年の東京モーターショーに参考出品されたCB1000SFのプロトタイプを見たときは、純粋に「カッコイイ!」と衝撃を受けた。そして’92年に市販版が出るや早速手に入れ[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-201 (WH)」 9月26日(金) より発売 オートバイ用インカム「B+COMシリーズ」の企画・製造・販売を行う株式会社サイン・ハウスは、“SPICERR”ブランドの[…]
Barrichelloの基本スペックと評価 Barrichello(バリチェロ)のバイクカバーは評価4.3/5、2916件のレビューがあり、過去1か月で100点以上の販売実績があります。カラーはブラッ[…]
- 1
- 2