
単一シリーズのバイクとしては世界生産累計台数1億台を突破した唯一無二の存在であり、今もなおその記録を更新し続けているホンダのスーパーカブシリーズ。もはや日本の生活と文化に深く溶け込んだ、なくてはならない存在だ。そんな愛すべきスーパーカブの祭典「第20回カフェカブパーティーin関西」が、2025年9月28日(日)に神戸市の六甲アイランドで初開催されることが決定した。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:カフェカブ運営事務局
愛され続けるのも納得な魅力満載のスーパーカブ
スーパーカブには世界中で愛されるだけの様々な魅力がある。まず挙げられるのが、その特徴的なデザイン。丸みを帯びた優しさすら感じるフォルムは、一度見たら忘れられない。一目で「スーパーカブ」とわかるこの独特の造形は、股下を通るアンダーボーンフレームによるところも大きい。
【HONDA SUPER CUB50】主要諸元■全長1860 全幅695 全高1040 軸距1210 シート高735(各mm) 車重96kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 49cc 3.7ps/7500rpm 0.39kg-m/5500rpm 変速機4段 燃料タンク容量4.3L■タイヤサイズF=60/100-17 R=60/100-17 ●価格:24万7500円 ●色:青、ベージュ、緑 ●発売日:2022年6月27日
この工夫により、足を跨ぎやすく、ビジネスシーンでの利便性はもちろん、スカートを履いた女性でも気軽にまたがれるという画期的なメリットを生み出したのだ。
実はこのデザイン自体、なんと特許庁の「立体商標」に登録済み。コカコーラの瓶やフォルクスワーゲンのビートルなど、ごく一部の製品しか認められていないこの「カタチの特許」は、カブがいかに普遍的でアイコン的な存在であるかを物語っている。
初代の開発総責任者であるホンダの創業者、本田宗一郎氏が「優しいラインじゃなきゃダメだ」と丸みを帯びたフォルムにこだわった逸話も、カブのデザイン哲学を象徴している。
そして、特筆すべきはそのイージーで奥深い乗り味だ。もっともベーシックなスーパーカブ110や50は、クラッチレバーを持たない「自動遠心クラッチ」を採用している。足元のペダル操作だけでギアチェンジが可能で、オートマ限定免許でも運転できるというイージーさがうれしい。
これは出前などで片手がふさがっていてもギアチェンジできるよう考慮されたもので、実用性を求めた結果。現行モデルは50cc、110ccともに4速ミッションを搭載し、クラッチ操作が不要なのにスポーティーな走りを楽しめるという、ライダーの遊び心をくすぐる機構だ。
110ccで101kg、50ccで96kgと、車重もとても軽く、取り回しやUターンも軽々こなせるほど。ちょっとしたダートならなんとかなってしまう懐の深さも魅力だ。足つき性も抜群によく、乗り手に大きな安心感を与えてくれる。そのハンドリングともなれば軽やかで、まるで自転車に乗っているかのような感覚。倒し込みから旋回中まで一切のクセがなく、まさに安心そのものを感じさせてくれるのだ。
シリーズのラインナップが豊富という点も魅力。新車で購入可能な車種だけでも、原点回帰のデザインを持つフラグシップ、スーパーカブC125に、ビジネスシーンで活躍するスーパーカブ50/110プロ、アウトドアテイスト満載のクロスカブ50/110、そしてオフロード志向のCT125ハンターカブなど、ライダーの用途に合わせて選べるほどの充実ぶりだ。
カブ愛に溢れるライダーたちのための祭典が9月に開催
そんなスーパーカブシリーズのユーザーとファンが一同に会し、親睦と交流を深める場「カフェカブパーティーin関西」が来る2025年9月28日(日)に開催される。カブファン交流の場の提供と、健全なカスタム文化の醸成を目的に開催されるこのイベント。毎回集まる、旧車から現行モデル、そしてカスタムまでオーナーのカブ愛溢れる様々な参加車両も見どころのひとつだ。
来場者には、フリードリンク、人気投票コンテストとジャンケン大会への参加資格、そして参加記念特製Tシャツのプレゼントがある。基本は事前エントリー受付だが、当日参加も可能だ。事前エントリーは9月15日(月)までの受付なのでお早めに。
この機会に、世界に誇る日本のバイク「スーパーカブ」シリーズの魅力を再認識し、同じカブ愛を持つ仲間たちと語り合おう。全国のカブ乗りのみんな、六甲アイランドに集結だ!
カフェカブパーティーin関西開催概要
- 開催日時:2025年9月28日(日) 9:00~16:00
- 開催場所:神戸市東灘区の六甲アイランド イベント広場・特設会場
- 参加車両:スーパーカブシリーズはもちろん、ホンダ製のカブタイプエンジン搭載車両であれば参加可能。ただし、公序良俗に反する違法改造車両は参加不可。
- 参加費用:16歳以上2000円/15歳以下1000円/5歳以下は無料・参加特典なし
- 事前エントリー:参加申込フォームより
カフェカブパーティー過去開催時の様子
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
純正アクセサリー『オーディオマイクキット』を期間限定セール 20%OFF バイク用インカムのカテゴリーにおいて、高性能・高品質な製品を展開する Cardo Systemsは、ヘルメットを複数所有してい[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
人気記事ランキング(全体)
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
Z1100とZ1100 SEの国内販売を正式発表 先に欧州で発表されたスーパーネイキッド“Zシリーズ”の長兄たるZ1100 SEがジャパンモビリティショーで日本初公開され、国内販売画正式発表された。ス[…]
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
RZ250を上回る新テクノロジー満載! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザイ[…]
最新の投稿記事(全体)
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
補助金を段階的に上げて暫定税率廃止へと繋ぐというが、年末までに無理なく実施できる? このコラムでも何度も取り上げてきたガソリンの暫定税率が、ついに廃止される見通しとなりました。 自民、日本維新の会、立[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はヤマハの「MT-09」を洗車します! スポーツネイキッドシリーズMTファミリーの代表作とも言えるM[…]
- 1
- 2











































