
ジリジリと焼け付くような日差しに、アスファルトからの強烈な照り返し。夏は長距離ツーリングを楽しむライダーが多い一方、過酷な暑さとの戦いの季節でもある。今回はそんな季節を乗り切るためのシンプルな暑さ対策グッズ、「Motorimoda(モトリモーダ)」の「エアーヘッド」を紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部(リカ) ●写真:Motorimoda ●外部リンク:Motorimoda
髪はぺったり、汗はダラダラ…夏の悩みを解消する「エアーヘッド」
エアーヘッドを一言で説明するなら、「ヘルメットの内装と頭の間に挟む、シリコン製のパッド」だ。医療用レベルのシリコンで作られた柔らかいパッドには、無数の突起が設けられている。
これをヘルメットの内装にポンと置くだけで、この突起が頭皮とヘルメットの内装との間に物理的な“すきま”を生み出してくれるのだ。このわずかな空間こそが、夏のライディングを天国に変える鍵となる。
ヘルメットには、走行風を取り込んで内部の熱気を排出する「ベンチレーション」機能が備わっている。しかし、これまでは頭皮や髪によって、その効果をあまり感じられなかったというライダーもいるのではないだろうか。
エアーヘッドが作り出す“すきま”は、まさに空気の通り道となる。これまでこもりがちだった走行風もヘルメット内を隅々まで駆け巡り、熱や湿気を効率的に後方へ排出。ヘルメットが本来持っている性能を100%引き出してくれるのだ。
Motorimoda エアーヘッド
臭いの発生を抑え、頭皮の環境を清潔に保つ効果も
また、エアーヘッドの恩恵は、単に涼しいだけにとどまらない。
まず、内装で髪が押しつぶされにくくなるため、ヘルメットを脱いだ時の髪のぺったり感が軽減される。ツーリング先で鏡を見てため息をつくことも減るかもしれない。
さらに、汗や皮脂が直接ヘルメットの内装に付着しにくくなるため、臭いの発生を抑え、頭皮の環境を清潔に保つことができる。これもライダーにとっては非常に嬉しいポイントだろう。製品自体は医療用シリコン製で静電気防止/抗菌/抗アレルギー性があり、汚れたら水でサッと丸洗いできる手軽さも魅力だ。
取り付けに接着剤やテープの類は一切不要。ヘルメットの内側に置くだけなので、複数ヘルメットを持っている方でも1つ買えば使い回すことができる。この手軽さが、継続して使いたくなる秘訣だろう。
内装と頭皮の間に空間を作り風を通す。
商品概要
- 製品名: エアーヘッド(Airhead)
- 価格: 3,740円(税込)
- 素材: 医療用シリコン
- カラー: 全17種類(タータンレッド、パステル、スパイダー、イージーライダー、ホットタータン、スカルボーンズ、ライジングサン、フレームス、チェッカード、ロッシ、キャンディ、OJ、エレクトリック、メイサイ、イタリアン、フローラル、ブリタニア)
ブリタニア
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
KOMINE 2025モデル JK-1623 プロテクトフルメッシュジャケットネオ KOMINEの「JK-1623」は、フルメッシュで高い通気性を持ち、春夏のライディングで快適に使えるプロテクションジ[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
エンデュランス バイクETCケース 汎用 EK395HANA1の概要 エンデュランスのETCケース EK395HANA1は、材質にSUS304を採用した黒塗装仕上げで耐久性と防錆性に配慮された製品です[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
前後がすぐ分かる設計で使いやすい こちらのバイクカバーは、ミラー部分に黒生地を採用し、前後のチェーンホールを色分けしているため、夜間や雨の日でも向きを迷わず装着できます。素材はポリエステルで軽量、サイ[…]
急速充電に対応する出力性能 KaedearのクランプUSB KDR-M3Dは、タイプAとタイプCの2ポート構成で、タイプCはPD 30W、タイプAはQC3.0 最大18Wに対応。スマホ/アクションカメ[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
2025年モデルで排気量アップしたニンジャ1100SX カワサキは欧州で、スポーツツアラーの2シリーズを2026年モデルに更新。「ニンジャ1100SX」および「ニンジャH2 SX」それぞれの標準モデル[…]
バイクを取りまく、さまざまな環境の向上を目指す バイク(二輪車)ユーザーがより安全で快適なバイクライフを過ごせる社会をめざし、二輪車を取りまく環境の向上のために活動している日本二普協。 同協会安全本部[…]
- 1
- 2