
蛇口から好きなジュースが出てきたらイイな〜なんて思ったことありませんか? エッ、そんな夢みたいな体験をできるですって! 今回はこの夏登場の飲み物を蛇口で提供するスポットをいくつかご紹介します!!
●文:風間ナオト(ヤングマシン編集部) ●写真:アサヒ飲料,KEIPE,カゴメ,風間ナオト ●外部リンク:アサヒ飲料,HOTEL VISON,nouto工場直売所,カゴメ
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり
2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実現するため、実際にジュースが出る蛇口サーバーを作ったのをはじめ、現在は各地に地元の特産品を使ったジュースを蛇口で提供する施設があります。この夏もそんなスポットがいくつか誕生しました。
家庭や日常ではできない体験価値を通じて、子どもの“自らできた体験”や大切な人と“カルピス”を一緒に楽しむ時間を提供したいという願いを込めて開発。
夏の定番ドリンクにカルピスがありますが、アサヒ飲料は、蛇口をひねってカルピスをそのまま飲める『カルピスじゃぐち』の実証実験を開始。
三重県多気郡の『HOTEL VISON(ヴィソン)』ロビーにて、宿泊客へのウェルカムドリンクとして提供がされるそう。
同社は「“カルピス”ブランドは『人と時をつなぐ“甘ずっぱいおいしさの体験と記憶”が、一人ひとりの心とカラダをすこやかにして、ピースな世の中を広げていく。』をテーマに掲げています。本事業を通じて、子どもから大人まですべての人の笑顔とすこやかな生活に貢献していきます」とコメント。
今後は温浴施設などへも実証実験を拡大し、検証を行った上で、2026年から本格展開していく計画だということです。
宿泊客向けということでちょっぴりハードルは高いですが、森の中をバギーで駆ける大人気アクティビティ『ホワイトハウスヴィレッジ・バギーパーク』や『鈴鹿サーキット』『志摩スペイン村』などのレジャー施設も近いので、この夏の思い出をつくるのに家族や恋人と訪れる場所としてピッタリでしょう。
フルーツ王国に登場! 山梨県産桃100%蛇口サーバー「モモジャグチー」
もうひとつは、「ぶどう」「もも」「すもも」の生産量No.1を誇る“フルーツ王国”山梨にできた、その名も『モモジャグチー』。
2025年5月にオープンした『nouto(ノウト)工場直売所』に設置されている蛇口型のジュースサーバーで、カップを購入すると自分で1杯、蛇口から地元山梨県産のフレッシュな桃ジュースを注げます。
日本一の生産量を誇る山梨県産の桃100%ジュースが飲める『モモジャグチー』が『石和温泉駅』すぐ近くに登場。
旬の8月30日(土)まで提供予定(延長の可能性あり)。
期間は桃の旬である8月30日(土)までを予定(延長の可能性あり)。桃の入荷量によって提供するジュース量が変わるようで、数量限定1杯税込400円となっています。
農産物を加工した製品を直売する『nouto(ノウト)』では、山梨県産牛乳と国産フルーツのジェラート、糖度60度(!)の国産さつまいも干し芋、無添加・砂糖不使用の国産ドライフルーツなども販売。筆者が訪れた際は、規格外の桃も売っていました。
『nouto(ノウト)工場直売所』の企画・デザイン・ブランディングを統括する雨宮友美マネージャー。
自身も山梨県の桃農家生まれだという雨宮友美マネージャーは「山梨県は桃の生産量日本一を誇る、フルーツ王国です。そんな山梨の桃をより多くの方に楽しんでもらいたいという想いから『モモジャグチー』を考案し、自社で蛇口型サーバーを作りました。蛇口から桃ジュースが出てくるという夢のような体験を通して、山梨の魅力を存分に感じていただけたら嬉しいです。『モモジャグチー』の他にも、店内から商品の製造過程を見学できたり、ジェラートにトッピングかけ放題ができたりと、工夫を凝らしています」と話します。
場所は新日本観光地100選にも選ばれた石和温泉郷『石和温泉駅』すぐ近く。日本テレビ『シューイチ』などのTV番組で同施設が紹介されたこともあって、全国から毎日たくさんの方が来店しているそうです。
8月23日(土)・24日(日)のイベントには「カゴメトマトジュース」蛇口が
あま〜いジュース蛇口をここまで紹介してきましたが、8月23日(土)・24日(日)の2日間、カゴメは大阪市北区のヤンマー本社ビル12階にある、ヤンマーマルシェ直営レストラン『SEA & FARM by YANMAR MARCHE』にて、夏休み特別イベント『やさいを楽しむビュッフェレストラン』を開催。
真っ赤に完熟させた旬のトマトを100%使った『カゴメトマトジュース』が出る蛇口を設置し、期間中にレストランを利用した方にトマトジュースがふるまわれます。
また、6歳以下の子どもは野菜たっぷりのビュッフェが無料となったり、ドリンクバーでカゴメの『野菜生活100ベリーサラダ』『野菜生活100マンゴーサラダ』『キャロットジュース』が飲めるなど、不足しがちな野菜を存分に堪能できるイベントになるそうで、健康が気になるバイクブーム世代にうってつけ(笑)。
今回取り上げた3カ所以外にも箱根関所 旅物語館の『湘南ゴールド 蛇口ジュース』や長崎ハウステンボス『ショコラ伯爵の館 蛇口のチョコドリンク』、ちょっと変わったところでは淡路ハイウェイオアシスの『蛇口から出るたまねぎスープ』など、蛇口スポット(?)は全国各地にいっぱいあるので、巡ってみるのも楽しそうです。
夏休み特別イベント『やさいを楽しむビュッフェレストラン』で『カゴメトマトジュース』が出る蛇口を設置。『推定野菜摂取量測定機「ベジチェック(R)」体験』をした方には先着で『カゴメ野菜生活100信州巨峰ミックス』を進呈。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
百の目を持つ“新種の怪物”「Argus」とは 2023年の東京モーターサイクルショー、HYODブースにて、多くの来場者の度肝を抜いた一台のモンスターが展示されていたことを覚えているだろうか。それが、デ[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
最新の関連記事(ツーリング)
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
人気記事ランキング(全体)
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
Vmaxと同時期にアメリカンカルチャーから発想したマッチョスポーツ! 1985年、ヤマハがアメリカはカリフォルニアの現地でデザインしたVmaxは、アメリカならではのクルーザーやチョッパーのバイクカルチ[…]
動力性能を高めるためエンジンを大幅刷新 カフェレーサー然としたスタイルばかりに注目が集まりがちだが、CB400フォアの魅力はそれだけではない。前任に当たるCB350フォアの不振を払拭するべく、動力性能[…]
最新の投稿記事(全体)
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
百の目を持つ“新種の怪物”「Argus」とは 2023年の東京モーターサイクルショー、HYODブースにて、多くの来場者の度肝を抜いた一台のモンスターが展示されていたことを覚えているだろうか。それが、デ[…]
電池不要‼ 水で濡らすだけで瞬間冷却 ベルモンドの「ふりふり冷感シリーズ」の最大の特長は、冷感タオル記事を使用しており、「そのまま」でも「濡らして」も使える2WAY仕様である点だ。特に注目すべきは、水[…]
動力性能を高めるためエンジンを大幅刷新 カフェレーサー然としたスタイルばかりに注目が集まりがちだが、CB400フォアの魅力はそれだけではない。前任に当たるCB350フォアの不振を払拭するべく、動力性能[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
- 1
- 2