
閲覧無料で話題の「ヤングマシン”D”(電子版)」。現在公開中の9月号では豪華景品が当たる読者プレゼントを実施中だ。応募も無料なので、ちょっと運試しでトライしてみてはいかがだろうか。
●文:ヤングマシン編集部
閲覧無料&応募無料だから、試しに応募してみるのもアリ
現在、発刊中の「ヤングマシン”D”(電子版)9月号」にて豪華プレゼントがもらえる読者プレゼントを実施中だ。その賞品の一部をご紹介しよう!
カエディア エアコンプレッサー
まずは、Kaedear(カエディア) のエアコンプレッサー。俗に言う空気入れだ。バイクに乗る際に空気圧チェックをするように…とよく言われるが、わざわざ毎回エアゲージで測るのも面倒だし、もしエアゲージで測って規定の空気圧より低かったらどうしようか? 自転車用空気入れでバルブを変えてシュコシュコ手動で空気を入れるのか、それともガソリンスタンドに行って入れさせてもらうのか。いやいや、このエアポンプがあれば、一発で空気圧が分かり、自動で規定の空気圧までエアを入れてくれるので手間いらず。グローブを付けたまま操作できるし、LEDライトも付いているので暗い場所でも作業ができる。ツーリングにはぜひ持っていきたい。また、自転車はもちろん、ボール/浮き輪/ビニールプール等にも使えるので、家庭に1つぜひ置いておきたいアイテムだ。
Kaedear(カエディア) エアコンプレッサー
カシオ腕時計 スタンダード F-108WHC-4AJF
続いてはカシオの腕時計だ。シンプルなのが逆にオシャレなデジタル時計。ストップウォッチや時刻アラーム付きで、夜間や暗いところでも便利なLEDライト付き。目立つ赤色で、自分で買うのはちょっと…と思うかもしれないが、タダでもらえるならちょっと付けみたい腕時計だ。気分を変えてバイクに乗る用の腕時計として楽しむのもアリでは?
カシオ 腕時計 スタンダード F-108WHC-4AJF レッド
KEMIMOTO メッシュグローブ KM402
そして、KEMIMOTOのメッシュグローブ。酷暑の夏はメッシュグローブ一択だが、やはり安全性が心配。このメッシュグローブKM402は拳部分にナックルガードを装備しているのはもちろんのこと、指の間接部分にもガードを装備。掌にクッションが付いていて運転中の衝撃を吸収してくれる。そして、手のひらには滑り止めの加工が施されており、グリップが握りやすく、親指と人差し指の先にはタッチパネル対応素材が採用されている。これだけ機能が盛りだくさんながら重量はわずか124g。放熱性抜群な夏用手袋だ。
KEMIMOTO メッシュグローブ KM402
その他にも、各種景品あり!
電子版で閲覧が無料で、プレゼントの応募も無料だから、ダメもとで試しで応募してみるのもアリかも。もしかしたらタダで賞品がゲットできるかもしれないぞ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヤングマシン電子版)
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
海外超速報(動画付き) ついに本気のネオクラ来た! スズキGSX-8T/TT 1960年代の俊足ネイキッド「T500」(GT500の先祖)を現代的にオマージュした、スズキ渾身のネオクラシックが、海外で[…]
ヤングマシン電子版2025年9月号[Vol.634] 【海外超速報】◆ついに本気のネオクラ来た!! スズキGSX-8T/TT◆待望のゴリラ125登場? ホンダGORILLA125(MONKEY125 […]
ページのボタンを押すとマフラー音が聞こえる! 現在、無料掲載中の『ヤングマシン電子版8月号』では、『最新マフラー特集』を展開している。 日本を代表するマフラーメーカーの最新マフラーを紹介しているが、そ[…]
Screenshot 応募は”無料”なので、応募しないともったいないぞ! 現在、発刊中の『ヤングマシン電子版8月号』では、読者プレゼント(P68)を実施中! そのプレゼント品だが、コールマンのウェスト[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
閲覧無料&応募無料だから、試しに応募してみるのもアリ 現在、発刊中の「ヤングマシン”D”(電子版)9月号」にて豪華プレゼントがもらえる読者プレゼントを実施中だ。その賞品の一部をご紹介しよう! カエディ[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
高音質サウンドはそのままに軽量化を実現! 「BT MINI Plus RCF」は、まさしくライダーのニーズに応えるべく開発された新モデルだ。まず、インカムとしては気になる音質についてだが、「BT MI[…]
抽選でサイン入りベースボールシャツが当たるチャンスをお見逃しなく 株式会社カワサキモータースジャパンが展開するカワサキプラザネットワークでは、「Kawasaki Plaza Racing Team 8[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
- 1
- 2