
日本シグマックス株式会社の「メディエイド アイシングギア ベスト2」はライダーにとっても魅力的な暑さ対策アイテム。医療現場で培ったノウハウが惜しみなく投入されており、35℃以上の酷暑環境でも、しっかりと冷感が得られるのだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:日本シグマックス株式会社
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン
年々暑さが増している夏。冷感シャツやメッシュジャケットなど様々な冷却アイテムが普及して久しいが、半端な対策ではツーリングが快適とはいかなくなってきた。
そこで検討したいのが、日本シグマックス株式会社の「メディエイド アイシングギア ベスト2」だ。医療現場で培ったノウハウが惜しみなく投入された、まさにプロ仕様の暑さ対策アイテムだ。
このベストのもっとも注目すべき点は、ペルチェ素子による冷却と水冷方式を組み合わせた「ハイブリッド冷却方式」を採用していることだ。さらに、特許を取得した独自のタンクレス構造を持っており、「日本初」のペルチェ式冷水循環服となっている。
バイク用品として販売されている冷却ベストと比べると、バックパックつきといわんばかりの見た目でスマートさにかける印象だが、それだけに冷却性能は伊達じゃない。なんと気温35℃以上の酷暑環境でも、しっかりと冷感が得られるのだ。重量も1.5kgと体に負担をかけない程度におさえられている。
もっとも冷やし続けていると、人体はその温度になれてしまって冷たさを感じにくくなる場合もある。そうした冷感の慣れを防ぐために、独自の温度調節機能も実装されている。一定間隔で冷却に強弱をつけることで長時間使用しても冷感が持続。同時にバッテリーの持続時間延長にもつながっているというスグレモノだ。
冷却の強弱をつけることで、冷感への慣れを防ぐ。
医療用のアイシングシステムで培われた技術に基づき、「健康に配慮した温度管理」を実現する特許取得済みの冷却システム「4C-Peltier System」を採用している点も、この製品の信頼性を高めている。伸縮性に優れた生地が幅広い体型にフィットし、冷却パッドが身体にしっかり密着するため、走行中のズレによる不快感も少ない。
バッテリー持続時間も十分。大容量バッテリーと冷却ユニットの省エネ化により、付属のモバイルバッテリーで約5時間もの連続使用が可能。ショートツーリングの行き帰り程度なら、十分もつ。フル充電が約3.3時間で完了するという点も実用的だ。
セパレート構造を採用している点も、ライダーにとって魅力的だ。冷却パッドとリュック式の冷却ユニットが分離しているため、冷却ユニットをジャケットの上に、冷却パッドをジャケットの下に装着することができる。これにより、ライディング時の可動性を妨げないだけでなく、いざというときの安全性の確保も容易だ。
希望小売価格は税込み15万9500円と、たしかに高額。しかし、真夏の過酷なライディング環境下で、熱中症リスクを大幅に低減し、集中力と快適性を極限まで高めることを考えれば、その価値は計り知れないだろう。
レザージャケットを愛用するライダーや、真夏の長距離ツーリングを敢行するタフなライダーたちにとって、この「メディエイド アイシングギア ベスト2」はまさに切り札となりそうだ。
冷却ユニットの構造を見直したことにより、排熱効率が改善。消費電力は初代モデルと同等のまま、冷却性能が向上している。
日本シグマックス「メディエイド アイシングギア ベスト2」製品詳細
- 希望小売価格:15万9500円(税込)
- サイズ(適用範囲:胸囲): M-LL(86~105cm)、3L(105~120cm)
- 使用時間:約5時間(付属モバイルバッテリー使用)
※付属のモバイルバッテリーのフル充電時間は、約3.3時間
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
防寒性能と動きやすさを両立させたライディングジャケットを探しているなら、コミネ(KOMINE)の「ソフトシェルウインターパーカ MJ-005」を選択肢に入れておきたい。1947年創業の国内メーカーらし[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はヤマハの「MT-09」を洗車します! スポーツネイキッドシリーズMTファミリーの代表作とも言えるM[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
KOMINE 2025モデル JK-1623 プロテクトフルメッシュジャケットネオ KOMINEの「JK-1623」は、フルメッシュで高い通気性を持ち、春夏のライディングで快適に使えるプロテクションジ[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
人気記事ランキング(全体)
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
最新の投稿記事(全体)
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
防寒性能と動きやすさを両立させたライディングジャケットを探しているなら、コミネ(KOMINE)の「ソフトシェルウインターパーカ MJ-005」を選択肢に入れておきたい。1947年創業の国内メーカーらし[…]
- 1
- 2







































