
カワサキモータースジャパンは、発売日未定とされていたKLX230シリーズの新型モデル「KLX230 シェルパ」を2024年12月25日に発売する発表した。KLX230Sをベースとした新型モデルで、アウトドアテイストの専用外装に加え、ハンドガードやスタックパイプなどが追加されている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
消えてしまったセロー250の穴をカワサキが埋める?!
カワサキの新トレッキングマシン「KLX230 シェルパ」は、2024年11月15日の発表時には11月27日発売とされたが、その後に諸事情で発売日を延期としていた。そして今回改めて、2024年12月25日の発売がアナウンスされた。
ベースになっているのは同時発表されたKLX230Sで、前後サスペンションのホイールトラベルやシート高などは同スペックとなっている。標準車高バージョンのKLX230からはシート高で35mm、前後ホイールトラベルでは前40mm/後27mmがそれぞれ短縮され、取っつきやすい性格になっているのが特徴。ボディカラーは全3色のラインナップだ。
エンジンはシリーズ共通のパランサー付き232cc空冷単気筒2バルブで、大きめのフライホイールマスによる低中回転域の粘り強いトルク特性が身上。これをカワサキ伝統のペリメターフレームに搭載し、φ37mm正立フロントフォークとニューユニトラックサスペンションが組み合わされる。
KLX230シェルパならではの特徴はハンドガード、アルミ製スキッドプレート、スタックパイプなどの追加装備で、様々な状況をタフに走り抜けるトレッキングムードを高めている。一体型ヘッドライトカウルから変更されたメーターバイザー、ショートタイプのシュラウドやサイドカバーなども専用デザインだ。
KLX230 SHERPA[2025 model]
このほか、最低地上高240mmを確保しながらシート高を845mmに抑え、必要に応じてOFFにすることもできるABSや、Bluetooth接続によってスマートフォンから車両状況を確認できる液晶ディスプレイメーターといった装備はKLX230シリーズに準じている。
ヤマハがセロー250の生産終了にともなう最後の1台を出荷したのは2020年7月31日。親しみやすさとトレッキングに使える奥深いオフロード性能を併せ持った名車が消えてから4年が経ち、近しいコンセプトのニューモデルが、かつてライバル車の「スーパーシェルパ(250)」を作っていたカワサキから登場したのは自然な流れと言えるのかもしれない。常に販売台数ランキング上位にいた人気モデルの穴を埋めることはできるのか注目だ。
カワサキ正規取扱店の一部店舗では、2024年11月29日~2025年2月28日のスケジュールで、同じくニューモデルのメグロS1とともに店頭体感キャンペーンが開催されるので、興味のある方は要チェック!
KLX230 SHERPA[2025 model]
KAWASAKI KLX230 SHERPA[2025 model]
KAWASAKI KLX230 SHERPA[2025 model]ホワイティッシュベージュ
KAWASAKI KLX230 SHERPA[2025 model]ホワイティッシュベージュ
KAWASAKI KLX230 SHERPA[2025 model]ミディアムスモーキーグリーン
KAWASAKI KLX230 SHERPA[2025 model]ミディアムクラウディグレー
車名 | KLX230 SHERPA |
型式 | 8BK-LX232A |
全長×全幅×全高 | 2080×820×1150mm |
軸距 | 1365mm |
最低地上高 | 240mm |
シート高 | 845mm |
キャスター/トレール | 24.6°/96mm |
装備重量 | 134kg |
エンジン型式 | 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ |
総排気量 | 232cc |
内径×行程 | 67.0×66.0mm |
圧縮比 | 9.4:1 |
最高出力 | 18ps/8000rpm |
最大トルク | 1.9kg-m/6400rpm |
始動方式 | セルフスターター |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 7.6L |
WMTCモード燃費 | 34.7km/L(クラス2-1、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 2.75-21 |
タイヤサイズ後 | 4.10-18 |
ブレーキ前 | φ265mmディスク+2ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ220mmディスク+1ポットキャリパー |
価格 | 63万8000円 |
色 | ベージュ、緑、灰 |
発売日 | 2024年11月27日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
KLX300はKXイメージのシャープな最新デザインに新グラフィック&色変更 日本では2016年5月15日にファイナルエディションが発売されたデュアルパーパスモデル「KLX250」だが、北米では2021[…]
2024年登場の「KLX230S」「KLX230SM」に続く新バリエーション KLX230プラットフォームに新顔が登場した。北米で発表されたのは、「KLX230 DF ABS(DF)」と「KLX230[…]
シェルパの名を復活させたブランニューモデル カワサキが、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やSMは2~5年ぶり)に復活させたのは、2024年[…]
ラインナップ豊富な新生KLX230シリーズ カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やSMは2~5年ぶり)に復活させた。 KLX230[…]
シェルパの名を復活させたブランニューモデル カワサキは、KLX230シリーズのモデルチェンジ時点で、トレッキングモデル「KLX230シェルパ」をラインナップに加えた。シェルパの名を冠したバイクとしては[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
想像していたよりスポーティで楽しさの基本が詰まってる!! エントリーライダーや若年層、セカンドバイクユーザーなどをターゲットに日本でもラインアップされているジクサー150のʼ25年モデルは、ニューカラ[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
人気記事ランキング(全体)
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年モデルではさらなる排熱&快適性を徹底追求! 空冷式ジーンズは2022年の登場以来、完成度を高め続けてきた。2024年には走行風取り込み効率を150%にまで高めたフィン付き空冷式ジーンズを投入[…]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
身体の内側から危険を察知する「熱ごもりセンサー」内蔵 猛暑が続く夏がやってきた。ヘルメットを被り、革ツナギやジャケットをまとうバイク乗りにとって、もっとも警戒すべきは熱中症。いくら風を切って走っていよ[…]
講習内容を検討する“指導検討委員会” が開催 2025年1月29日、埼玉県知事公館において「令和6年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習に係る指導検討委員会」(以降、指導検討委員会)が開催された。本[…]
日本時間16時(欧州時間9時)に“スペシャルなニュース”が! スズキは、国内サイトとグローバルサイトのそれぞれに、同社を代表するスーパースポーツ「GSX-R」シリーズが初代「GSX-R750」の発売か[…]