
SHOEIのフラッグシップモデル「X-Fifteen」とスポーツフルフェイスの「Z-8」に、受注期間限定の新グラフィックモデルが登場。それもなんとあの国民的バイク漫画「バリバリ伝説」のレプリカモデルだ!! 1980年代に青春を送ったライダーなら、このグラフィックにはハートを撃ち抜かれずにはいられない! ばきゅーん!!
●文:ヤングマシン編集部(マツ) ●外部リンク:SHOEI
エアクリーナーを掃除したくらいじゃ全然効果ないぜー
筆者は久々に興奮しております。どっちかと言えば“あいララ(=あいつとララバイ)”派の自分ではありますが、1980年代のバイクやその時代の二輪文化が好きなライダーで、このグラフィックにゾワゾワ来ないとしたらモグリでしょう(勝手に断言)。SHOEIさん、発売してくれてありがとぉぉぉぉぉ!!
リアル巨摩郡レプリカの「X-Fifteen グン」
……冷静に商品解説に移ろう。今回SHOEIから発売された“バリ伝レプリカ”は2種類。まずはレース対応のフルフェイス・X-Fifteen(フィフティーン)にラインナップされた、その名も「X-Fifteen グン」だ。
こちらはバリバリ伝説の主人公・巨摩郡(こま・ぐん)の名を関するだけあり、グラフィック/白地に赤帯のカラーリングともにリアル・ガンボーイレプリカの趣。通常なら白地に黒文字のSHOEIロゴを、漫画と同じ黒地に白文字としている点もニクイ。ベースモデルにフラッグシップのX-Fifteenを選んだあたりもGP500王者であるグンへのリスペクトを感じる。ガチのバリ伝ファンが積極的に入手したくなるのはコチラだろう。
X-Fifteen グン
ポップでカジュアルな「Z-8 バリバリ伝説」
そして、もう1種類はスポーツフルフェイスのZ-8に展開される「Z-8バリバリ伝説」だ。こちらはグラフィックを巨摩郡レプリカとしながら、そこにしげの秀一先生の原画を散りばめたポップな仕上がりが特徴。SHOEIの広報写真からはCB750Fを駆り、ヒデヨシのカタナとバトル中の「カメッ!!」や、鈴鹿4耐のゴールシーン「第一コーナーのむこうに…海が見えるっ」といった名場面が確認できる。
個人的にはガードレールキックターンや「あの世で鬼でもぶっちぎれ」「きょれろん♥」「1万1000回転までキッチリ回せ!!(最後は違う漫画か)」などの名シーンも採用されている事を願うが、モノトーンのカラーリングとも相まってバイクを選ばず、バリ伝のファン以外にも支持されそう。コンパクトかつ軽量で、カジュアル感も備えたZ-8らしいグラフィックと言える。
Z-8 バリバリ伝説
価格は「X-Fifteenグン」が10万3400円、「Z-8バリバリ伝説」が8万2500円で、発売はともに2024年7月。2024年9月末までの受注期間限定モデルで、サイズがXS/S/M/L/XL/XXLの6バリエーションなのも2つのヘルメットに共通だ。
この巨摩郡レプリカ、SHOEIが昨年「誰のレプリカがあったら嬉しい?」というアンケートに希望の多かったカラーとのこと。もともとは当時のバイク雑誌の編集者が被っていたヘルメットだった…などという話もあるが、連載終了から30年以上が経っても絶大な人気なのは間違いない。
なお、両モデルとも付属品リストには『オリジナルポストカード』もある。どんな絵柄か楽しみ! 現場からは以上です!!
1984年にはヤングマシン誌でも連載していたしげの秀一さん
下記は1984年5月号の誌面より抜粋したものを掲載した2022年11月号別冊付録で、題して「しげの秀一 青春トーク in ガードレールキックターン」。グンはダートラ上がりという裏設定があり、のちに外伝で語る予定だったと明かされている。また、読者に漫画へのイチャモンを募集するという、バリ伝ブーム前夜ならではの企画も。なぜ16歳でナナハンに乗れるのか、といった疑問にも作者本人が回答を寄せている。
ヤングマシン2022年11月号別冊付録より
SHOEI X-Fifteen グン
●価格:10万3400円 ●サイズ:XS(53-54cm)、S(55-56cm)、M(57-58cm)、L(59-60cm)、XL(61-62cm)、XXL(63-64cm) ●色:赤×白(TC-1) ●規格:JIS、FIM、MFJ ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードJ、チンカーテンD、ロアエアスポイラー、シリコンオイル、防曇シート、SHOEIロゴステッカー、シールド用ステッカー(No.11ステッカー)、オリジナルポストカード ●発売時期:2024年7月 ※受注は9月末まで
SHOEI X-Fifteen グン[TC-1]
SHOEI X-Fifteen グン[TC-1]
SHOEI X-Fifteen グン[TC-1]
SHOEI Z-8 バリバリ伝説
●価格:8万2500円 ●サイズ:XS(53cm)、S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:白×灰(TC-6) ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-FIber) ●付属品:布袋、ブレスガード、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート、スペア防曇シート用ピンセット、SHOEIロゴステッカー、オリジナルポストカード ●2024年7月発売予定 ※受注は9月末まで
SHOEI Z-8 バリバリ伝説[TC-6]
SHOEI Z-8 バリバリ伝説[TC-6]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
GT-Air3のメカニズムにマッチするニューグラフィックモデルが登場 GT-Air3に追加される新しいグラフィックモデルは、多数のパーツを組み合わせて帽体を構成するような、メカニカルな模様が特徴だ。と[…]
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
愛車とコーディネートしやすい4色のニューグラフィック ベンチレーション機能も優れており、100km/h走行時のアッパーエアインテークの流入量は従来モデル比で約1.2倍、トップエアレットからの排出量は約[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
人気記事ランキング(全体)
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
最新の投稿記事(全体)
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
エンデュランス バイクETCケース 汎用 EK395HANA1の概要 エンデュランスのETCケース EK395HANA1は、材質にSUS304を採用した黒塗装仕上げで耐久性と防錆性に配慮された製品です[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
- 1
- 2