
プレミアムヘルメットメーカーSHOEIは『J-FORCE IV(ジェイ−フォース フォー)』に、新色のガーネットメタリックとアンスラサイトメタリックの2色を追加する。これによって同モデルの単色系カラーラインナップは、既存カラーと合わせて全6色となる。発売予定は2024年3月だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
豊富に揃ったモノトーンと落ち着きのあるガーネット
J-FORCE IVに追加される新色は、ガーネットメタリックとアンスラサイトメタリックの2色だ。ガーネットは深い赤が特徴で、メタリックとはいえやや抑え気味にしているため、華やかさと素朴さを兼ね備えた色合いとなっている。宝石のガーネットは1月の誕生石であり、和名では柘榴石と呼ばれる深い赤色の鉱物だ。ヨーロッパでは古代より魔除けの石として珍重されてきた宝石でもあり、危険を排除する安全運転の象徴にもなるカラーだ。
いっぽう、アンスラサイトは黒に近いダークグレーを特徴とする色だ。こちらもやはり鉱物由来の色で、無煙炭という高品質の石炭を粉砕したものをいう。細かく砕いてあるため石炭の艶が光を反射して輝く。このたびの新色はそんなアンスラサイトの特色をうまく再現したメタリックカラーだ。
J-FORCE IVは、スポーツジェットの新基準をコンセプトにしたオープンフェイスヘルメットだ。強靱なガラス繊維をベースとして、3次元形状とした有機繊維を複合積層したAIMを帽体として、軽量・コンパクトを実現している。
スポーツジェットを名乗るだけあってエアロダイナミクスも追求しており、従来モデルよりもドラッグ(後方へ押しつけられる力)を2%、リフト(浮き上がろうとする力)を5%軽減し、高速走行時の快適性を高めている。これは静粛性向上にも貢献しており、長時間走行における疲労を抑える効果に優れている。
ベンチレーションシステムは、フロントエアインテークとアッパーエアインテークの2カ所を吸気口を設け、トップエアアウトレットとサイドエアアウトレットの2カ所から排気する。フロントエアインテークは額部の内装パーツの汗を乾燥させつつ、気化熱を利用して頭部を冷やす。アッパーエアインテークは後頭部までしっかりと走行風を導き、頭部全体の温度上昇を軽減する。
シールドは風の巻き込みを軽減する効果と帽体との優れた密着性を特徴とする『CJ-2シールド』を採用。歪みのない視界に加えて、防曇効果の高いピンロックシールドにも対応する。また、シールドベースは可変軸ダブルアクション機構により、シールドを全閉にするとロックがかかり、密着性を高めるとともに不意のシールド開放を防止する。
内装システムは、ホールド性とフィット性のバランスに優れ、SHOEI独自の『3DフルサポートインナーTYPE IV』の採用により、長時間着用時でも疲労が少ない設計だ。汗を吸い込みやすいセンターパッドやチークパッドには、東レ製の高吸放湿性ナイロン素材『quup(キュープ)』を採用し、さらりとした肌心地を実現。吸汗速乾性に優れ、洗濯も容易な着脱式だ。また、イヤースペースには風切音を軽減するイヤーパッドを装備。これを取り外せば、インカム用スピーカーの取り付けも簡単だ。
着用時の開放感はもちろん、着用したままコンビニなどで買い物したり、缶コーヒーを飲んだりと、オープンフェイスヘルメットには一度使うと手放せない利便性がある。J-FORCE VIは、そんなオープンフェイスのフラッグシップモデルだ。
なお、オプションパーツとリペア用パーツは、’24年3月以降価格改定が予定されているので、とくに既存ユーザーはチェックしておこう。
SHOEI J-FORCE IV
●価格:5万3900円 ●サイズ:XS(53cm)、S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:赤(新色)、つや消し濃灰(新色)、白、黒、つや消し黒、つや消し灰 ●規格:JIS ●構造:AIM(Advanced Integrated Matrix) ●付属品:布袋、シリコンオイル、防曇シート、防曇シート用ピン ●新色は2024年3月発売予定
SHOEI J-FORCE IV[ガーネットメタリック]
SHOEI J-FORCE IV[アンスラサイトメタリック]
SHOEI J-FORCE IV[既存カラー]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
ISHINO SHOKAI Small John Jet(MAX-308) 商品概要 ISHINO SHOKAI(石野商会)の「Small John Jet」シリーズ(型式MAX-308)は、SG規格[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
クラシカルオフロードフルフェイスにシンプルなストライプ柄が新登場 EX-ZEROのニューグラフィックは、シンプルなストライプ柄だ。特徴的なのは左右非対称なことで、正面から見て左側には細いストライプが描[…]
バイクの疾走感を表現したレースムードにもあふれるグラフィック クラシカルな帽体形状を特徴とするフルフェイスヘルメット、Glamsterの新しいグラフィックは、バイクで走っているときの風をイメージした図[…]
最新の関連記事(SHOEI)
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
クラシカルオフロードフルフェイスにシンプルなストライプ柄が新登場 EX-ZEROのニューグラフィックは、シンプルなストライプ柄だ。特徴的なのは左右非対称なことで、正面から見て左側には細いストライプが描[…]
バイクの疾走感を表現したレースムードにもあふれるグラフィック クラシカルな帽体形状を特徴とするフルフェイスヘルメット、Glamsterの新しいグラフィックは、バイクで走っているときの風をイメージした図[…]
カラーバリエーションが豊富な多彩なグラフィックモデルが登場 SHOEIが最高峰フルフェイスの「X-Fifteen」の製造&販売継続を決定した。2025年9月末をもって全てのカラー&グラフィックをいった[…]
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
4K性能と手ぶれ補正で高画質をキープ AKASO Brave7は、4K60fpsの動画撮影に対応し、静止画は20MPを実現。6軸手ぶれ補正を搭載するため、スピード感のあるアクションでもブレを抑えて安定[…]
最新の投稿記事(全体)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]
- 1
- 2


































