
クシタニは、大阪・南海なんば駅近くの「EKIKAN」内に新たな「KUSHITANI PERFORMANCE STORE 大阪」をオープン。これに合わせて、同社製の革小物アイテムをフルリニューアルし、パフォーマンスストア限定の新ラインナップを発売した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:KUSHITANI
高品質な革を使った小物アイテム
クシタニの革製品を触ったことのある方はご存じだろうが、クシタニの革はものすごく肌触りがいい。きめが細かく高品質で、レーシングスーツですら武骨なレーシングシーンからは想像できないような滑らかさを持っている。
そんなクシタニこだわりの革を使った小物製品がリニューアルされたというから見逃せない。バイクライフ以外でも使える一般向けの製品で、クシタニパフォーマンスストア限定の新ラインナップが一挙発売されたのだ。
このたび発売されたのは、ウォレット、フラグメントケース、ペンケース、カードケースなど10種。クシタニパフォーマンスストアの4店舗(横浜、清水、針テラス、大阪)のみ販売される限定モノで、厳選した国産の新しい牛革を使用し、日本の熟練した職人技による縫製により最高の品質と使い心地を追求している。ラインナップは全製品が5色のカラーバリエーション展開される、特別なコレクションだ。
カラーバリエーションは、ブラウン、サファイヤ、ダークグリーン、ブラック、ワインレッドの5色。
KUSHITANI パフォーマンスストア 大阪
クシタニは2023年9月16日、新店舗の大阪店を南海電鉄 なんば駅南口から徒歩約7分の位置にある「EKIKAN」内にオープンした。南海なんば駅から南に伸びる南海電鉄の高架は、昭和13年の完成から今年で85年。この高架下には2014年よりさまざまな店舗が開業しており、「クシタニパフォーマンスストア大阪」はその最新店だ。
クシタニパフォーマンスストアは、クシタニプロショップで扱うすべての商品とサービスに加え、そこでしか手に入らない限定商品を数多く取り揃えるのが特徴。バイクのある生活を身近に感じられるよう、日常使いできるものも幅広くラインナップされている。
なんばEKIKAN
住所:大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目
アクセス:南海電鉄 なんば駅南口から徒歩約7分/南海電鉄 今宮戎駅から徒歩約5分
↓動画で『KUSHITANI PERFORMANCE STORE 大阪』をチェック!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
オフロードコースをオープンし、本格オフロードウエアを開発! クシタニがバイクウエアの総合ブランドになるべく、25年ぶりに本格オフロードプロダクツの開発をスタート。そのために、まずは長野県と岐阜県にまた[…]
そもそも「ライテク」って何だろう? 「ライテク」と聞くと、ハイスピードで深くバンクして曲がるような、端的に言えば飛ばすためのテクニック、と感じるライダーは多いだろう。もちろんレースやサーキットで好タイ[…]
ゆっくりの操作や長い半クラッチでもショックは消せない シフトダウン時のショックは、基本的に前回の「♯15 ショックのないシフトアップ」と同じで、エンジンと後輪側(トランスミッション)の回転差が原因だ。[…]
イタリアの最強ブーツと日本の最良レザーがコラボ 「スーパーテックR」は、アルパインスターズが誇る最上級レーシングブーツ。高いプロテクション性能や独自の別体インナーブーツによるフィット感などで、マルク・[…]
よみがえる櫛谷商店の姿から、バイク文化を世界に発信 クシタニは、本社1階にあるクシタニ浜松本店の営業を終了し、移転リニューアルすると発表。新店舗は現在の浜松本店から南へ徒歩8分ほど(約600m)の中田[…]
最新の関連記事(クシタニ)
グローブをしたままでフィッティングの微調整が可能 シューズの甲側のシュータン部分に配置したダイヤルでフィッティング調整を行うBOA®Lシリーズシステムにより、シューズ全体に均一のフィット感が得られなが[…]
優れた防水透湿性を持つアウトドライ®素材を採用 防水性と透湿性に優れたアウトドライ®テクノロジー採用のウィンターグローブ。表層で水の侵入をシャットアウトし、グローブ内部への水の侵入を防ぐとともに、優れ[…]
温かくて動きやすいライディングデニム 寒い時期にライディングで使用するのに適したライディングデニム。シンプルなデザインながら保温性や安全性に優れており、ツーリングからタウンユースまで、気軽に着こなしが[…]
ストレッチ機能を持たせた防水透湿生地を採用 ちょっと膨らみを持たせたパテッドデザインのウィンタージャケット。ダイヤ柄リップと杢調を融合させた縫製のデザインがおしゃれな1着だ。 表地にはTPU(熱可塑性[…]
クシタニは、関西1号店として半世紀にわたって親しまれてきた大阪市の「KUSHITANI PROSHOP 箕面」を10月7日にリニューアルオープンした。黒を基調とした外観になり、駐車場の収容可能台数も増[…]
最新の関連記事(バイク用品)
名前は「スポーツマックスQ5A」でも、実は「スポーツマックス ロードスポーツ2」と「Q5」の融合モデル ダンロップが新型スポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q5A」を発表した。ハイグリップタイヤ[…]
開会セレモニーではワークマン小濱社長やモデルの加藤ナナさんも登壇 タープいらずの前室付きワンポールテントが展示されていた! ワークマンと富士スバルとのコラボによる「ドライブ×キャンプエリア」に、見慣れ[…]
どうも、アイキョウです。すっかり夜は肌寒くなってきて、冬はもうすぐって感じがしますね。 寒かろうがなんだろうが快適にライディングがしたい!という熱いライダーに向けて、今回は防寒対策として効果的な電熱ウ[…]
Carplay/Android Auto対応のドラレコが20%オフで2万7980円 2023年10月に発売されたばかりのバイク用ドライブレコーダー&Carplay/Android Auto対応のスマー[…]
“ツアークロスV”に込められた思い Vol.1【11年ぶりのモデルチェンジ! アライヘルメットの中で最も高級な多機能ヘルメットに!】>>記事はこちら 様々なニーズに応えるマルチパーパスヘルメット アド[…]
人気記事ランキング(全体)
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
第2世代となったBMWヘリテイジは世界初のテレスコ採用モデルがモチーフ BMWヘリテイジシリーズとして登場した『R nineT』は、BMW創業90周年に合わせて登場したモデルで、それまでRシリーズに搭[…]
フロントフォークがデリケートに追従できなくなっているかも A. 年代物のサスペンションなどの機能が低下していたら復活させるとともに、前輪が遅れて追従する走りのマナーを身体に覚えさせましょう。うまく乗る[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
バイクの本当の楽しさを教えてくれるのがフルサイズ125 「あの山の先まで行ってみたいなあ……」。高校生の頃の僕は、窓の外はるか彼方に連なる丹沢山系を眺めて授業もろくすっぽ聞いていない、そんな生徒だった[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダCLシリーズの決まりごとはアップマフラーぐらい 2023年5月に発売されたホンダCL250/CL500は、業界でも世間でも評判がいいモデルで、現時点での販売は好調なようである。でも僕の周囲には「[…]
『W』の文字に「1965年のレガシーが復活」……となると可能性は2つ カワサキインディアがSNSでティーザーを開始した。11月29日に公開された一葉の写真では、真紅のバイクカバーに包まれたバイクのフロ[…]
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
取扱説明書に書かれた「X350RAモデル」の文字……! ハーレーダビッドソンとしては異例の353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題沸騰のX350は、同時発表のX[…]
リン酸鉄リチウムイオン電池やFUNモデルを2025年に投入、2030年までに30モデル投入、年間販売台数400万台を目指す ホンダは11月29日、二輪電動事業の取り組みについて説明会を開催した。その概[…]
- 1
- 2