●文:ヤングマシン編集部
8月20日、モビリティリゾートもてぎで開催された全日本ロードレース選手権第5戦・もてぎ2&4の決勝レース中にアクシデントに遭った谷本音虹郎選手が、9月5日に逝去した。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
以下、所属チームのリリースより。
Team TATARA Apriliaから全日本ロードレース選手権シリーズJSB1000クラスに参戦していた谷本音虹郎がレース中のアクシデントにより9月5日(火)0時25分に逝去いたしました。享年23歳。
故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせいたします。
8月20日(日)に開催されました全日本ロードレース選手権第5戦もてぎ2&4レースのJSB1000クラス決勝、3周目の1コーナーでアクシデントは発生。レースは中断され谷本は、すぐにドクターヘリで栃木県・獨協大学病院に運ばれ治療を受けました。その後、意識不明の状態が続いていましたが還らぬ人となりました。
ご両親のコメント
8月20日の決勝中にアクシデントに遭い、約2週間、音虹郎は頑張りました。オートポリスラウンドで音虹郎のステッカーを貼って走ってくださった選手の皆さまを始め、応援してくださった全ての皆さまにお礼を申し上げます。また、私たち家族に対してもお気づかいいただき感謝申し上げます。
井上哲悟チームマネージャーコメント
ただただ残念という言葉しかありません。今シーズン開幕戦で代役としててチームに加わってくれた谷本音虹郎選手。その走りと人柄もあり、後半戦も引き続き走ってもらうことになった矢先のアクシデントでした。この2週間、いろいろな形で音虹郎を応援してくださった皆さまに感謝申し上げます。そしてチームにもお気づかいいただいた皆さまにお礼申し上げます。
葬儀につきましては決まり次第、お伝えさせていただきます。
谷本音虹郎(タニモト オトジロウ)
2000年6月23日生まれ 佐賀県出身
2018年 MFJカップ JP250 NATランキング23位
2019年 MFJカップ JP250 INTランキング2位
2020年 全日本ロードレース選手権ST1000クラスランキング17位
2021年 全日本ロードレース選手権ST1000クラスランキング24位
2022年 全日本ロードレース選手権ST1000クラス参戦
2023年 全日本ロードレース選手権JSB1000クラス参戦
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
1位:〈幻名車〉空冷直4 DOHCのホンダCB750(900)FOUR 世に出ることなく開発途中で消えて行ってしまったマシンは数あれど、今でも記憶に残るコンセプトモデルは決して多くない。そんな幻の名車[…]
ほとんど見かけなくなったひとり乗車 みなさんがふだん、目にするパトカーには必ずと言っていいほど、二人以上の警察官が乗務しているのではないでしょうか。ただし、駐在所に属している警察官は基本的にはひとり乗[…]
V型3気筒ってどんなエンジン? 並列エンジンとV型エンジンの違い 多気筒エンジンは、シリンダーの配置によってさまざまなバリエーションがあります。並列(バイクだと直列とも言いますが)、V型、水平対向とい[…]
1位:カワサキの2ストが復活確定!! カワサキUSAが2025年1月25日、X(旧Twitter)で2ストロークエンジンの復活を宣言したことを報じた。これに先立ちカワサキは「2ストロークエンジン」なる[…]
新委員長が公の場に初登場 自動車メーカー14社を会員として構成される自工会は、日本の自動車業界の発達や社会課題の解決を目的とする組織。その2輪関係の部署となるのが二輪車委員会だ。 この二輪車委員会は近[…]
最新の関連記事(レース)
まったく本気を出していないマルク・マルケス 11月18日(日)に最終戦ソリダリティGPを終え、翌18日(月)〜19日(火)には、同じカタルニアサーキットで2025年に向けてのテストが行われた。チームや[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
人気記事ランキング(全体)
『通称』と『道路交通法における区分』、『道路運送車両法による区分』がある バイク雑誌やWEBヤングマシンの記事を読んでいて「これってどうなってるの?」と混乱したことがある方もいらっしゃると思う。のっけ[…]
これが後のGL500につながったかは不明 これはいろいろなエンジン型式の可能性を探るために開発された1台で、クランク軸縦置きの200㏄空冷Vツインを搭載したもの。製造コストが高く、商品化できなかったと[…]
クロスオーバー系レトロがアップグレード! インディアヤマハは、ブロックパターンタイヤを履いたネオレトロスタイルの「FZ-X」をマイナーチェンジして発表した。ロングストローク設定の空冷149ccエンジン[…]
さとみ(すとぷり)がアンバサダーに就任! 日本二輪車普及安全協会は、2025年3月かいさいの「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」および「第52回 東京モーターサイクルショー」の開催概要を発[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
最新の投稿記事(全体)
日本仕様も近く登場! ホンダは国内向けサイト内で「Gold Wing 50周年記念サイト」をオープン。1975年のゴールドウイング(GL1000)から始まる歴史を紹介するとともに、50th Anniv[…]
【読み飛ばしOK】自動車損害賠償責任保険審議会の結果、基準料率の改定は必要ないと判断【料金表は下の方に】 金融庁が令和7年1月10日および1月17日に行った第150回・第151回自動車損害賠償責任保険[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
免許返納後もアクティブに楽しむための小型低速EV パワーユニットに自社の電動モーターを、バッテリーにホンダの「モバイルパワーパックe:」を採用した汎用EVプラットフォームをヤマハが初公開したのは、20[…]