
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。56問目はやってみたいけど恥ずかしいっ!? 挨拶のギモン。
●文:ヤングマシン編集部 ●イラスト: 田中斉
- 1 A56:左手でのハンドサインが基本
- 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 人気記事ランキング(全体)
- 12 最新の記事
A56:左手でのハンドサインが基本
すれ違うライダー同士による、お互いの安全を祈願するハンドサイン交換は、米国発祥とされている。当時は左手でのピースサインが一般的で、’80~’90年代には日本でも、北海道ツーリングなどでこれを実施するライダーは多くいた。
’03年に某インターネット掲示板で英単語の「yeah!」を間違えて「yaeh!」と表記した人がいたことをきっかけに、この文化が日本で「ヤエー!」として浸透したという説がある。
「ヤエー!」に決まったカタチはないが、比較的自由になる左手を挙げてサインを送るのが基本スタイルだ。
勇気を出して挨拶したのに相手が反応してくれなかったとしても、気にしないこと。見えていない場合も、バイクの操作中で返せない場合も、挨拶が好きではない人の場合もある。同様に自分が上手く返せなかったとしても気にしないこと。いずれにせよ安全が最優先である。見通しの良い直線などで、またトライしてみよう。
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
最新の記事
- Kabuto フルフェイスヘルメット3機種『F-17』『AEROBLADE-6』『SHUMA』に新グラフィック登場!
- 「風が抜けるのにCEレベル2! 」タイチから新作胸部プロテクター【ネックスエアー チェストプロテクター】登場
- 東名高速グルメ決定版! SA/PAのTIER表で選ぶ“おいしい”ツーリング休憩スポット
- お盆ツーリングは新名所へ!! 茶畑のど真ん中に誕生した「道の駅そらっと牧之原」はライダーの胃袋を掴む食のテーマパークだ
- 初登場の赤!! カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場、W230はメッキフェンダーも採用
- 1
- 2