今も絶大な人気を誇る名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回は、ゼファーシリーズ旗艦モデル「カワサキ ゼファー1100」について、メンテナンス上のポイントを明らかにする。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:富樫秀明 YM ARCHIVES ●取材協力:バグース! モーターサイクル
- 1 細かな問題はあるものの、基本的にはかなり丈夫
- 2 カワサキ ゼファー1100 メンテナンスポイント
- 3 バグース! オリジナルパーツ:ゼファーを知り尽くすゆえの品揃え
- 4 あなたにおすすめの関連記事
- 5 [連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
- 6 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【古さの割に決して扱いは難しくない】
- 7 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【補修部品に関する心配はほとんど不要】
- 8 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 再見【世界を席巻した量産初の並列4気筒車】
- 9 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【識者インタビュー:お客さんの夢を実現したい】
- 10 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 11 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 再見【驚異の動力性能と流麗なスタイルで世界を席巻】
- 12 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【識者インタビュー:好調を維持するのは決して難しくない】
- 13 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 14 最新の記事
細かな問題はあるものの、基本的にはかなり丈夫
エンジンも車体も電装系も、基本的には丈夫と言われているゼファー1100。ただしユーザーの間では、ヘッドガスケットからのオイル漏れ/2速ギヤの抜け/点火不良/エンジンの発熱量の多さなどが、問題点として話題になることが多いようだ。これらに関して、土屋さんの見解を聞いてみたい。
「まずヘッドガスケットは、構造的に抜けやすいのは事実ですが、ヘッドカバーかシリンダーヘッドが歪んでいるケースもあります。2速ギヤの抜けは初期型の問題で、対策が施された後期型ではめったに起こりません。点火不良については、パルシングコイル付近への水分の侵入や、速度計かイグナイターを輸出仕様に変更したことが、ネックになっているケースが少なくないですね。発熱量は確かに多いですが、オイルポンプが正常に機能して、良質なオイルを使っていれば、オーバーヒートに至ることはないと思いますよ」
なお一昔前のゼファーの中古車は、エンジンは点検だけでOKという個体が多かったものの、最近は分解整備がごく普通になりつつあるようだ。
「どこまで手を入れるかは状況次第ですが、シリンダーヘッドのバルブガイドはかなりの確率でガタが出ています。また、工具が入れにくい中央2本のプラグホールの雌ネジがナメていることは珍しくないですし、最近になって新規で整備依頼を受けた中古車の中には、転倒が原因でクランクケース右側に入ったクラックを、アルミパテで補修している車両が何台かありました」
カワサキ ゼファー1100 メンテナンスポイント
シリンダーヘッド:吸排気バルブのガタとガスケットの劣化
キャブレター:ボディの選択で、異なるフィーリングが味わえる
パルシングコイルカバー:点火系を守るためガスケットは必須
トランスミッション:アウトプット側はギヤの損傷が目立つ
リーフスプリング:破損の可能性が高いBTLの主要部品
エンジンマウント:ラバーの劣化によってエンジンが傾く
オイル&オイルポンプ:上質なオイルをきっちり循環させる
オイルクーラー:チューニングエンジンは大容量化がマスト
フューエルコック:分解整備よりASSY交換が得策
スプロケット&ドライブチェーン/リヤショック:レースで実績を積んだ社外品を推奨
フロントブレーキ:純正OHは可能だが社外品も考慮したい
アクスルシャフト:クロモリ素材でフィーリングが激変
タイヤ:ラジアル化という選択肢もアリ
スパークユニット:強力な火花を実現するASウオタニが定番
メーター:安易に交換すると中高回転域が不調に
バグース! オリジナルパーツ:ゼファーを知り尽くすゆえの品揃え
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
昔ながらの構成で爆発的な人気を獲得 ゼファーはレーサーレプリカ時代に終止符を打ち、以後のネイキッドの基盤を構築したモデルで、近年のネオクラシックブームの原点と言えなくもない存在。改めて振り返ると、'8[…]
スチールとアルミを組み合わせた3ピース式のダイヤモンドフレーム 空冷6気筒、空冷4気筒などの試行錯誤を経て、エンジンは4バルブの水冷並列4気筒と決まった。カウルを含めた車体は徹底的に空力を追求。 GP[…]
大鶴義丹(おおつる・ぎたん)/1968年4月24日生まれ。俳優、作家、映画監督など幅広いジャンルで活躍。バイクは10代の頃からモトクロスに没頭。その後、ハヤブサやGSX-Rシリーズでカスタム&サーキッ[…]
レジャーバイクを世界に広めた、短足胴長のダックスフンド〈1969〉 '67年に発売され世界的ヒットとなったモンキー(Z50M)に続き、レジャーバイク第2弾で登場したのがダックス(正式名はダックスホンダ[…]
[連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
最新の記事
- 「キミ、暴走族なの?」昭和〜平成前期に〈警察官〉が取り締まりで言いがちだったセリフ5選!──そんな時代もありました
- 【2025年1月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ12選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 2025新型発売記念! スズキ SV650X試乗インプレッション【2022排ガス規制対応後版】
- スズキ新スクーター「e-アクセス」「アクセス」登場! 国内には新型アドレスとして導入か
- ヤマハ新「XMAX」登場! 電動スクリーン、4.2インチTFT&3.2インチLCDメーターなどを新採用【海外】
- 1
- 2