
防水性や耐震性に優れたバイク用レーダー探知機のパイオニアであるデイトナから、新型のレーザー式オービスに対応した高感度GPSレーザー&レーダー探知機が登場。GPSに登録のないレーザー式移動オービスをはじめ、レーダー波についてはバンドの識別にも対応するなど、安心度は大幅にアップした。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真: 真弓悟史 ●外部リンク:デイトナ
[◯] 待ち受けだけでも有益。これぞ転ばぬ先の杖だ
デイトナから、新しい小型オービスから発せられるレーザーやレーダー波も受信する超高感度探知機がリリースされた。レーザー受信ユニットと本体がセパレートになっているのが特徴で、従来品のモトGPSレーダー4がバッテリーを内蔵していたのに対して、新製品はUSBポートなどから電源を供給するDC5V専用となっている。なお、取り付けに関しては取扱説明書を熟読のこと。

【デイトナ モトGPSレーザー】BTモジュール(ver.5.0)を搭載しており、市販のインカムとの無線接続が可能だが、それ以外にも警報音を聞く方法としてヘルメットスピーカーを同梱しているのは非常に親切だ。 ●本体サイズ:103×57×24(mm) ●測位更新:最短0.5秒 ●価格:3万7400円 [写真タップで拡大]
テスト期間が1日しかなかったため、最新のレーザー式オービスを探知することは叶わなかったが、およそ20万件ものGPSデータや約7万件の取り締まり&検閲データ、18バンド対応の受信機能はさすがと言えるもので、すべての警報をオンに設定して都内を走っていると、待ち受け画面が表示される暇がないほど。走り慣れているはずのルートでも、途中に速度警戒ポイントや事故多発エリアが現れたので、気を引き締めるきっかけとなったのは間違いない。
なお、待ち受け画面は全9項目から選ぶことができ、レーダースキャンは自分を俯瞰で見ているような気分になれるし、バンク角はスーパースポーツ派なら面白く感じるに違いない。最新データが無料でダウンロードできるのもうれしい要素だ。
【最新データをアップデート】本製品のGPSデータ(GPSポイントデータ)およびファームウエアは、ユーザー自身で最新バージョンに更新できる。なお、対応OS はウィンドウズ10/8.1で、32GB以下のマイクロSDが必要となる。 ●最新GPSデータダウンロードアプリ [写真タップで拡大]
[△] 必要に応じて内容を吟味しておきたい
警報をすべてオンにすると都内ではうるさいと思うはず。必要ないと思う内容はオフにしておくといい。
[こんな人におすすめ] 名称を変更して新機能を強調。これはいいぞ!
モトGPSレーダーではなくレーザー。10年以上使ってきた名称を変えてまで新機能をアピールしてきたことは自信の表れだろう。知らないルートを走る際、どこで事故が多いのかを知るだけでも安全運転につながるのは間違いない。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
9年前にプラズマクラスター技術搭載のヘルメット消臭機を発売したデイトナが、新たなヘルメット消臭機「リメット(RE:MET)」をリリースした。消臭やカビ抑制に効果のある村田製作所の技術・イオニシモを採用[…]
運転中は常に周囲に注意していても、何が起こるか分からない。だからこそその一瞬を逃さず記録するドライブレコーダーの重要性は言うまでもない。今回はレッドバロンが会員限定で提供する、保険会社と連動したオリジ[…]
’20年の道路交通法改正で厳罰化されたものの、相変わらず危険なあおり運転に関する報道は絶えない。車間を詰められたり急ブレーキをかけられた時のバイクのリスクは自動車とは比べものにならず、[…]
’19年に発売されたナンカイのナビゲーションシステムが早くも大幅進化! 0SはWin CE6.0からアンドロイド6.0となり、地図データにゼンリンを初採用。1万1000円高くなり、ブルートゥースイヤホ[…]
一般的なSDカードと比較して耐久性や耐熱性が高く、繰り返し録画に耐えられる長寿命性能を持つバイクドラレコ用microSDカードがミツバサンコーワより登場。さらに’21年夏には、同社製ドライ[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2