
運転中は常に周囲に注意していても、何が起こるか分からない。だからこそその一瞬を逃さず記録するドライブレコーダーの重要性は言うまでもない。今回はレッドバロンが会員限定で提供する、保険会社と連動したオリジナルドライブレコーダーを紹介する。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:レッドバロン
万が一の際の動画映像が保険会社と連動!
全国ネットワークでバイク販売を行うレッドバロンがJVCケンウッド/あいおいニッセイ同和損保と3社で共同開発した「ONES(ワンズ)ドライブレコーダー」は、レッドバロン会員限定の完全オリジナル製品だ。
取り付け自由度の高い業界最小レベルの前後2カメラ。防水防塵/耐振動性に優れた本体。フルHD画質/HDR機能/電子式ブレ補正機能搭載による昼夜問わず可能な高画質撮影など、JVCケンウッドによるドライブレコーダー機能は掛け値なしに素晴らしい。
そして、その機能面もさることながら、万が一の際の動画映像を保険会社と連動できる点がこの製品の画期的なポイントだ。
具体的には、同製品を装着してあいおいニッセイ同和損保のオートバイ保険に加入すると、ONESドライブレコーダー専用アプリ「ツーリングEYEs」と連動する「エマージェンシーNAVI」を介して動画を送信できる。映像データをPCに取り込んでから送る従来の手間を省略できるのは、ユーザーにとって大きなメリットだ。もちろんこのアプリを活用すれば、ツーリング中に撮影した映像がすぐにスマホで確認でき、SNSへも手軽に投稿できる。
レッドバロン会員であれば利用してみたい、付加価値の多い魅力的なドライブレコーダーである。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
バイクのメンテナンスでは、ハンドルとソケットの組み合わせによってさまざまな作業を効率良く進められる。これはソケットレンチの専売特許のようなもの。’21年にリリースした差込角3/8インチのZ[…]
サンデーメカニックの多くがリピーターとなって、ユーザーがその気持ち良い走りを体感しているエンジンオイル添加剤・スーパーゾイル。これまで使ってきたブランドオイルやメーカー純正オイルに添加することでも、よ[…]
多くのサンデーメカニックが「一度は体験してみたい」と思う作業のひとつが”溶接”。思い通りに鉄を繋げられれば、修理でもカスタムでも夢は広がる。溶接の世界では、動力電源と言われる2[…]
オーヴァーレーシングプロジェクツグループのモトジョイは、削り部品の開発を得意としている。そんな同社からZ1向けのフロントフォーク加工サービスや削り出しブレーキペダルが登場した。 フロントフォークカスタ[…]
個性的なメカニズムやデザイン、オリジナリティあふれる存在感がV-MAXの大きな魅力。しかし、いざ走らせてみると「重い/曲がらない」など現行車とのギャップに驚くことも多い。MADE IN JAPANの性[…]
最新の記事
- CT125ハンターカブとクロスカブ110は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ
- 【日本全国16ヶ所】ライダーなら一度は行きたい!全国オートバイ神社とは?
- 全日本モトクロスに挑むオーストラリアの覇者ジェイ・ウィルソン【モトクロnet インタビュー】
- ヤマハ YZF-R7 試乗インプレッション【スーパースポーツの敷居を下げた革命児】
- GB350/Sでツーリングをもっと楽しむカスタムパーツ【キジマ|旅性能向上と共に安心感も大幅アップ】
- 1
- 2