
ライダーの使用条件に特化したものから、デイリーユースにも着回せるものまで幅広くウエア製品を取り揃えるワークマン。’21-’22秋冬の「フィールドコア」ラインナップの中から、「裏アルミフィールドブルゾン」「ユーロボア防風リバーシブルフーディー」「ストレッチマイクロウォームパンツ」を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:山内潤也 真弓悟史 小見哲彦 ●外部リンク:ワークマン
フィールドコア 裏アルミフィールドブルゾン:ワークから日常まで幅広く対応
最強の防寒ウエアとして長らくワークマンを牽引してきた裏アルミシリーズ。中でも長い歴史を誇るのがこのフィールドブルゾンだ。裏地には体温を反射させる効果を持つ厚地アルミプリントを採用し、ワークなどで擦れやすい肩と肘をコーデュラナイロンで補強。なお、今季は価格据え置きのまま着脱式のフードを追加している。ワークやタウンユース向きのジャケットではあるが、前合わせのファスナーや袖口からの隙間風はほとんどなく、軽い着心地からは想像できないほどの防寒性を確認。バイクでの移動だけでなくオールマイティに使える1着だ。
防寒性:★★★(3)/フィット感:★★★(3)

【フィールドコア 裏アルミフィールドブルゾン HJ003E】●機能:保温 耐摩耗 ●サイズ:M L LL 3L(ヘリンボン/ブラックは4Lあり) ●色:ブラッシュグリーン ダークベージュ ブラック ヘリンボン インディゴスラッシュ ●価格:4900円 ※写真色はブラッシュグリーン [写真タップで拡大]
フィールドコア ユーロボア防風リバーシブルフーディー:裏返せば急な小雨をしのげる
’20年に限定生産で登場し、今季はレギュラーに昇格したリバーシブルタイプのフード付きジャケット。昨季よりもシルエットをハーフサイズアップしているのが特徴だ。ボアフリースなので風を通すと思いきや、裏面が撥水性を持たせた防風ストレッチ生地なので、裏返して着たときの防寒性は思いのほか良好。襟はフードのコードを調整すればタイトに絞れるので、ここからの隙間風を軽減できる。ポケットはボアフリース側が4か所、ストレッチ生地側が3か所と多めなのもうれしい。シーンに応じて2つの使い方ができるユニークなジャケットだ。
防寒性:★★★(3)/フィット感:★★★★(4)

【フィールドコア ユーロボア防風リバーシブルフーディー HJ012A】●機能:撥水(裏側) 防風 保温 ストレッチ 再帰性反射 ●サイズ:M L LL 3L ●色:ブラック バンダナブラック ダークブラウン ダークイエロー タイガーストライプ ●価格:2900円 ※写真色はブラック [写真タップで拡大]
フィールドコア ストレッチマイクロウォームパンツ:吸光発熱フリースがさらに暖かく進化
累計販売140万本(!)を誇るワークマンの大人気パンツで、今シーズンは6代目となる。伸縮率120%を誇るストレッチ生地と3Dムービングカットにより、スリムなフィット感と動きやすさを高次元で両立。前作から吸光発熱フリースを採用しており、今季はこれの発熱量がさらにアップしている。
生地が肉厚なので走行風を通しにくく、ハードに穿き倒せることから愛用しているライダーは多い。太ももの両サイドにあるポケットがバイクにまたがった姿勢でも使いやすく、さらに制電抑制加工により乾燥しがちな季節でも静電気が発生しにくいのは隠れた美点だ。
防寒性:★★★(3)/フィット感:★★★★★(5)

【フィールドコアストレッチマイクロウォームパンツ HP002E】●機能:吸光発熱 ストレッチ ●サイズ:S M L LL 3L 4L(インディゴネイビー/ダークグリーン/ミックスブラックは5Lあり) ●色:インディゴネイビー コーデュロイサンド ミックスブラック ダークグリーン コーデュロイカモネイビー ダークテラコッタ デニムホワイト ●価格:2900円 ※写真色はデニムホワイト [写真タップで拡大]

【カラーバリエーション】インディゴネイビー[上左]、コーデュロイサンド[上中]、ミックスブラック[上右]、ダークグリーン[下左]、ダークテラコッタ[下中]、コーデュロイカモネイビー[下右] [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ライダーの使用条件に特化したものから、デイリーユースにも着回せるものまで幅広くウエア製品を取り揃えるワークマン。’21-’22秋冬「フィールドコア」ラインナップの中から、「ユー[…]
ライダーの使用条件に特化したアウターからデイリーユースにも着回せるインナーまで、幅広くウェア製品を取り揃えるワークマン。’21-’22秋冬ラインナップの中から、幅広い季節に対応[…]
ライダーの使用条件に特化したアウターからデイリーユースにも着回せるインナーまで、幅広くウェア製品を取り揃えるワークマン。’21-’22秋冬ラインナップの中から、防寒性を底上げし[…]
ライダーの使用条件に特化したものからデイリーユースにも着回せるものまで、幅広くラインナップするワークマン。’21-’22秋冬ラインナップの中から、本革の風合いに近いPUレザーを使った透湿防水防寒仕様の[…]
恐るべきコストパフォーマンスで業界を席巻中のワークマンより、さらに驚愕の電熱ウエアが登場! 昨年モデルにアップデートを施し、身体の前後に電熱パネルを配した上にスイッチの操作性や機能を向上。袖を格納しベ[…]
最新の記事
- 〈動画〉これぞ究極のオールラウンダー!【ヤマハ トレーサー9 GT】試乗インプレッション
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 1
- 2