
曲りはじめに逆操舵をすると車体が寝るきっかけになると教えてもらいました。試すと確かにクイックな感じで曲がり始めます。根本さんも実はやっているのではないですか?
●文: ライドハイ編集部(根本健) ●写真: 真弓悟史
A.コーナリングには不向きです
走行中に片側のハンドルを軽く前方に押すと、入力した側に車体が傾き始める(左を押せば左側に、右を押せば右側に)……逆操舵と呼ばれる操作ですが、昔から話題に上がるテーマですね。一時期はレースでも使われているとも言われていました。
試してみるとわかるのですが、バイクに跨がり、片足か両足を着いたままハンドルを右か左へ強く切ってみると、右へ切れば車体が左へ傾こうとして、逆の左へ切れば車体は右へ傾こうとします。これは斜めに傾斜しているフロントフォークの操舵軸と、前輪の路面との接地点とがズレることによって反力が生じているからです。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
A.乗り続けるためには、無事故への努力を怠らないこと 中高年ライダーの方々へ、これまでも似たようなご質問にお答えしてきました。おっしゃるように年齢を加えると、ビッグバイクを押したり引いたりの取り回しか[…]
フロントブレーキの指は何本が正解? 確かにMotoGPでは、人差し指と中指に加え、薬指と小指もブレーキレバーにかけた4本がけで操作しているライダーもいます。また逆に人差し指1本だったり、3本がけのライ[…]
A.最初から乗りたいバイクに乗りましょう! 最新のビッグバイクは、あらゆる意味でビギナーに優しくできています。エンジンのパワーだって、頭がのけぞり両腕が引きちぎられそうなほど強烈な加速をしますが、反面[…]
A.一般的なライダーにとっても大事な乗り方です トラクションという用語は、確かに近年のバイク雑誌で頻繁に使われるようになりましたね。実は、ボクが日本のバイク雑誌で最初に使いはじめた用語です。なぜなら’[…]
最新の記事
- 【まもなく日本へ!?】BSA2台をおさらい! ド真ん中のネイキッド・シングル「バンタム350」、摩訶不思議なビッグシングル「スクランブラー650」【試乗】
- 【CB1000ホーネットにスズライド2も】ホンダ/スズキがVket初参戦! メタバースで愛車に跨り異世界ツーリングを体験だ
- 【イベント情報】青木宣篤も参加する「UBUYAMA RIDE MEET」が11/23に開催! 阿蘇の大自然でバイク三昧の一日を
- 【限定発売 新型レース専用】カワサキ「ニンジャZX-10R」2026年モデルはウイングレット装備でコーナリング戦闘力を向上!
- ホンダCB1000Fのカスタムはデイトナで決まり! 即戦力になるボルトオンパーツ群が一挙登場























