1982年から1983年にテレビ朝日にて放映されていた特撮ヒーロー『宇宙刑事ギャバン』。その作中で登場した「サイバリアン」というサイドカーを覚えていますか?
二代目ギャバンの乗り物『サイバリアンtypeG』製作記
「サイバリアン」は赤いサイドカーで、地上走行のみならず空中飛行もできるほか、あらゆる次元や空間を通ることができるスゴい乗り物(……という設定)でした!
『宇宙刑事ギャバン』の劇場版『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』(2012年上映)には青いサイバリアン「サイバリアンtypeG」が登場しましたが、それをハイクオリティに自作してしまった人がいます。
その人とは、『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』の二代目ギャバン(ギャバンtypeG)を始め、様々なコスプレを自作して楽しんでいるギャバソさん。
実際に人が乗れるサイズの「サイバリアンtypeG」を一体どのように作り上げたのか、どんな素材をつかってメタリックな質感を表現したのかなど、製作秘話を聞きました。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
写真のメカメカしいキャラクターを見て「懐かしいなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか? 2012年に上映された映画『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』に登場する二代目ギャバンのコスプレなのですが[…]
世紀末な世界観と独特なセリフ回しが特徴的な漫画作品『北斗の拳』。1984年からアニメ化もされた『北斗の拳』は、199X年核戦争によりあらゆるものが荒廃した世界で、北斗神拳の使い手である主人公・ケンシロ[…]
「ひでぶ」「あべし」といった敵キャラの悲鳴、「お前はもう死んでいる」というケンシロウの決めゼリフなど斬新な表現が注目を浴びた漫画作品『北斗の拳』は、作中に多くのバイクが登場。主人公もバイクに乗るシーン[…]
地元のPRや、地域活性化のために活動している「ご当地ヒーロー」や「ローカルヒーロー」。ショーだけでなく、養護施設や幼稚園でボランティア活動するなど、地域社会に貢献するご当地ヒーローもいる。そんな中に、[…]
待望だったライムグリーンのローレプがついに登場!! Z900RSをZ1やZ1000MkII、KR1000など往年の名車スタイルに変身させ、大きな反響を呼んでいるドレミコレクション。中止となったR[…]