ワイズギアが展開するヤマハブランドのライディングギア。’20年の春夏は、クシタニやRSタイチとのコラボにより、デザインと高機能を両立させた魅力的な新製品を展開している。ここで紹介するのは、ジャージパーカーを核に街中に繰り出すといった、普段使いに便利なスタイリング。ブーツやシューズの新製品はラインナップしていないが、コラボ先のモデルで合わせるとスマートにまとまるだろう。
●まとめ:宮田健一 ●モデル:神永暁 ●写真:土屋幸一 ●取材協力:ワイズギア ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ジャージパーカージャケット YAS-58K
クシタニとのコラボ製品。ストレッチ性に優れるジャージ素材にエンボス加工を施し、カジュアルに着こなせる風合いを演出。使い勝手のよいフロントポケットを採用する。肩・肘・背のプロテクターも穴開きで快適性に貢献。
ジャージパーカージャケット YAS-58K[ワイズギア]●サイズ:M L LL 3L ●色:赤 銀 黒 ●価格:2万900円
フード付きのパーカースタイルで街中でも自然。バタ付きを抑えるループベルト付きで、高速走行にも対応する。なお着脱は不可だ。
(左)肩・肘のプロテクターはエアスルーホール入りながら、CE規格をクリア。背中のソフトパッドも通気性の良いエアホール入りだ。(右)止水ファスナーを採用し、水の進入をシャットアウト。なお、胸の内側には別売の胸部プロテクターと装着アダプターが取付可能だ。
コーデュラストレッチパンツ YAS55-R
![コーデュラストレッチパンツ YAS55-R[ワイズギア]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
RSタイチとコラボし、普段使いとライディングに必要な機能を両立。動きに合わせて伸縮する膝の生地と、上下に位置調整可能なインナープロテクターで快適な着心地を提供する。
コーデュラストレッチパンツ YAS55-R[ワイズギア]●サイズ:M L LL MLL L3L ●色:黒×白 黒×黒 ●価格:1万4080円
エアーコレクトグローブ YAT44-K
メッシュ素材がもたらす通気性と、ミドルカフとカーボンプロテクター採用による安全性の高さを兼ね備えたスポーツモデル。親指と人差し指にはスマホの操作が可能な生地を採用する。
エアーコレクトグローブ YAT44-K[ワイズギア]●サイズ:M L LL 3L ●色:紺 黒 ●価格:9900円
関連するアーカイブ
あなたにおすすめの関連記事
アライのフルフェイスヘルメット「RX-7X」のオプションパーツとして、世界最高峰MotoGP等のトップレーサーも使用している「RX-7X レーシング・スポイラー」が発売される。 このオプションパーツは[…]
エンジン始動を試みるときに一番の不安要素となるのが、キャブレター。キャブを分解洗浄する際には、その前に必ずガソリンタンク内部のコンディションやガソリンの状態を確認しておこう。タンク内に発生したサビや混[…]
中古車購入時や他人のバイクに触れたとき、クラッチケーブルが妙に重かったりスロットルケーブルにカサつきがあったりなどなど、気になってしまうことがよくある。そんなときには各種ケーブルにグリスやオイルを注入[…]
車体のわずかな変形に対して減衰力を与える技術として、’01年に4輪用の技術として登場したパフォーマンスダンパー。新たにMT-09/トレーサー900/XSR900用にヤマハが開発したパフォーマンスダンパ[…]
メーカー純正のオリジナルブランドで、長い歴史を持っているのがワイズギアのゼニスだ。シックなカラーリングもさることながら、扱いやすいバックルや換気性能といった細やかな気遣いを配しつつ、内蔵バイザーといっ[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2