ついに国内デビューを果たした新生YZF-R25。以前に公開した記事ではインドネシア・セントゥールサーキットでのテストを紹介したが、今回は日本でライバルを一堂に集め、サーキット&ストリートで徹底的に乗り倒した! 今回は、一般ライダーにとって重要な公道でのインプレ。本誌テスター4人が、街乗りや高速道路、ツーリングなどでテストした結果を大放談!
TEST RIDER:沼尾/谷田貝/神永/丸山
新R25が広範囲をカバー、実はRRも日常性が高い
沼尾――新型R25を軸にした企画で言うのもどうかと思いますが、250を普段の足に使いたい僕にとって、旧R25はいいバイクだなと再認識してしまいました。「ザ・250」って感じ。
神永――僕も同意見(笑)。250のよさが詰まってる。乗り心地がよくてアップハンドルがラク。ネイキッドみたい。
丸山――確かに旧R25はいい。でも、新型はサーキットで速いのに、街でも乗り心地がしなやか。旧型ほどフカフカではないけど、同じ領域をほぼカバーできていると僕は感じたな。普通はエンジンパワーを上げて速さを追求するのに、ヤマハはサスのクオリティアップで街乗りにもサーキットにも対応してきた。しかもオカネがかかってるハズなのに価格はさほど上げていない。これはまさに企業努力でしょう。
谷田貝――僕は新R25とニンジャがよかった。高速道路で旧R25はピッチングが多く、切り返しも重い。これが新型では上手く解消されていた。高速がラクになり、気軽さも残っています。ニンジャは大柄で安定感があるので長距離が得意。タンデムや荷物を積んで運転した時の変化が少ないのもいい。
丸山――ニンジャはゴツゴツとした乗り心地だけど、荷物を積んでのツーリングではリンク式のよさが光るよね。
谷田貝――ロングランなら新R25と順位が逆転して、ニンジャが一番ですね。
神永――僕はニンジャが次点。ハンドル位置が新旧R25の中間で操りやすいし、ライポジも僕に合ってます。ブレーキが初期から唐突に効くのは気になるけど、旧R25の次に気軽かな。
沼尾――ニンジャは唯一のスリッパークラッチで、左手がラクなのもいい。
丸山――クラッチがないぐらい軽い(笑)。RRは重いし、R25は普通だった。
谷田貝――防風性なら新R25がよかった。旧型はほぼ防風性がないのに、進化しましたね。ニンジャはスクリーンが遠くて防風効果があまりないので、ロングタイプに交換したいです。
丸山――防風性はRRが一番じゃないかな。カウルが大きくて、姿勢が前傾なので、最も風を受けにくかった。
谷田貝――CBRもアリだけど、車体が硬くてダラッと乗せてくれない感じがある。疲れにくいのは新旧R25かも。
丸山――RRはサウンドの演出がスポーティでいいけど、逆に長距離は疲れるかもね。ただRRは意外と日常の使い勝手が考慮されてる。足着きが4台で最もいいし、テールカウルの収納スペースも最も大きかった。荷掛けフックだって前後に計4つある。
沼尾――街乗りに向いてないかと思ってたけど、それは意外ですね。
真のビギナー向けはニンジャかも?
沼尾――サーキットではなく、峠レベルで楽しいのはどれでしたか?
谷田貝――CBRかな。突き詰めていく世界に入って、いつの間にかペースが上がっちゃう。あとは新R25。
丸山――やっぱりCBR。あの音とかシッカリ感とか、お金をかけてる感がスポーツする乗り物としてよくできてる。全体的に公道でも安心感があって、速度を上げても動きが自分の意志に忠実。峠で楽しくないワケがない。もちろん新R25もよく曲がる。ブレーキをかけながらコーナーに進入したりと基本的なライテクができるようになった。
神永――公道でもスポーティですよね。
丸山――本当にオーリンズを入れてる感じ。250で唯一脚にコストをかけてるんじゃないかな。CBRも倒立で剛性感はしっかりあるけど、速度を上げたときの追従性はR25が上。ニンジャは、峠でブレーキや硬い乗り心地が気になるけど……本当に「オールラウンド」を狙ったのはコイツだと思う。ツアラーもスポーツも街乗りも兼ねる「みんなのニンジャ」って感じ。
神永・谷田貝・沼尾――なるほど。
丸山――250ってバイク乗りを育てるバイクなんですよ。免許を取ったばかりの人は、バイクを何に使うのか決まっていない。旅の友なのか、サーキットなのか、ファッションで乗るのか――、ニンジャは全部ソツなくこなせる。でもCBRは「攻めに行かなきゃ」って方向へ自然に誘われちゃう。
谷田貝――荷物は持たない、みたいな。
丸山――本当にそう。バイクに合った使い道ばっかりになりがち。だから、用途を限定せず、様々な可能性が広がっているニンジャは、本当の意味でビギナー向きだと思う。そのコンセプトは初代からブレてない。
神永――大型バイク的な所有感もある。
新R25はもちろん、CBRも汎用性はキッチリある
沼尾――ただニンジャと新R25は、CBRを追いかけ、スポーツ路線を強めてきました。その分、当初の気軽な「250らしさ」は薄れてませんか。
丸山――それはあるね。でも、少し飛び抜けたCBRという存在を意識しながら、みんな頑張って価格と汎用性を維持していると思う。それに最もスポーティなCBRでさえ先鋭化しすぎたわけじゃない。いくらツーリングにさほど向かないと言っても、YZF-R6ほどのキツさはない(笑)。全然OKだと思う。今回登場しなかったスズキのGSX250Rを含め、好みのデザインや色で選んでも失敗しないと思うな。
神永――僕が250に期待するのは価格。既に限界まで頑張っていると思いますが、高性能化や高級志向より、今の値段を維持して欲しい。数年後に新車が中古市場へ流れた時に、若者が買いやすくなるからです。そしてデザインやカラーバリエーションの充実にも期待したい。SNS映えは大事ですから。
丸山・沼尾・谷田貝――さすが若者!
燃費は4車同レベル
関連する記事/リンク
ついに国内デビューを果たした新生YZF-R25。以前に公開した記事ではインドネシア・セントゥールサーキットでのテストを紹介したが、今回は日本でライバルを一堂に集め、サーキット&ストリートで徹底的に乗り[…]
ついに国内デビューを果たした新生YZF-R25。以前に公開した記事ではインドネシア・セントゥールサーキットでのテストを紹介したが、今回は日本でライバルを一堂に集め、サーキット&ストリートで徹底的に乗り[…]
激しさを増す250SSウォーズ。ヤマハは次なる一手としてYZF-R25のスタイルを一新し、倒立フォークを投入した。'15年に登場、'18年に新排ガス規制対応により36→35psとなった本モデル。今回は[…]
まだバイクで公道を走ったことがない“サーキット純粋培養”の15歳、阿部真生騎さん。レーシングライダーとして芽を伸ばしつつある彼が、初めて公道仕様のバイクにまたがった! 保安部品のついた新型YZF-R2[…]
発売以来、好調なセールスを記録するYZFR25。そして2019年、ポテンシャルアップしてマイナーチェンジ。MotoGPマシン・YZR-M1を彷彿とさせるシルエットを持ち、倒立フロントフォークやフル液晶[…]