ドゥカティはいつから日本車に勝てるほど強くなった?

いまやMotoGPでもスーパーバイクでも、ドゥカティ強しが当たり前になっています。でも昔はそこまでの勝負はできていなかったと思います。いつ頃から頭角を現したのでしょうか?


●記事提供: ライドハイ編集部

これで日本車に勝てると思う? 疑いの目で見られていた時代

第二次大戦後、ほぼホンダと同じ頃にモーターサイクル・メーカーとして出発したドゥカティ。実は当初からレース好きで、1956年には鬼才ファビオ・タリオーニがデスモ(閉じ側もカムで駆動する強制開閉バルブ)を搭載した125ccマシンがデビュー、ホンダより随分と早くチャレンジを開始していました。

市販車はシングルで’60年代初めからアメリカにも輸出されるようになり、125→200→250→350と同じ単気筒をベースに排気量を徐々にアップ。1969年、遂に単気筒が450デスモとなり注目を浴びましたが、日本にはほぼ輸入されていないに近く、そのブランド名さえ知られていませんでした。

そのドゥカティがいよいよビッグバイクへのチャレンジを開始。培ったシングルをもう1気筒水平に加えた90度Vツイン(Lツイン)は、1972年のイモラ200で当時のF750マシン(日本勢は2スト)にポール・スマートとブルーノ・スパジアーリで1-2フィニッシュの快挙を成し遂げたのです。

このイモラ200で勝利したベースの750GTを、スーパースポーツへチューンした750SSが1973年にデビュー。日本車CB750フォアに蹴散らされたトライアンフをはじめとする英国勢やBMWに代わって、肩を並べる唯一のライバルとして期待される存在でした。

1975年はボクが世界GP遠征をはじめたシーズン。そこでこの750SSを試乗する機会がありました。しかし、パワーをまるで感じない非力なエンジンで、フラつく車体は恐ろしくてバンクできないハンドリング……こりゃアンチ日本車のジャーナリストが、身贔屓で大袈裟に誉めたに違いない、とんだ食わせモノと呆れてしまいました。

ドゥカティ

マン島でヘイルウッドがまさかのブッチ切り!

ところが1978年、マン島T.T.で’60年代に絶対的王者だったマイク・ヘイルウッドがカムバック、何と選んだマシンは英国のショップがチューンしたドゥカティ900SSとハテナだらけの筈が、ホンダ・ファクトリーのRCB1000をブチ抜いて独走で優勝という、とんでもないコトが起きてしまったのです。

しかもマン島T.T.直後の英国マロリーパークへボクも参戦していて、同じT.T.フォーミュラでスタートで出遅れたにもかかわらず、ホンダRCB1000を何とコーナー進入で抜き去りそのまま引き離していくというシーンを目の当たりにしました。

ドゥカティ

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。