
●記事提供: ライドハイ編集部
スーパースポーツの対岸にある究極にはないお洒落感と少数派
カフェレーサーと呼ばれるカテゴリー。スタイリッシュでいかにも個性的……でも何をもってスポーツバイクの中でカフェレーサーとして区別されてるのか、いまひとつわかりにくいと思われがちだ。
そもそものルーツは英国。ロングタンクとセパレートハンドル、そして全体を覆わないコンパクトなカウルというスタイルは、1950~60年代に世界GP頂点の500クラスを走っていた、ノートンやマチレスの単気筒レーサーに端を発している。
もうひとつ、そこには英国ならではの事情もある。当時は労働階層のバイク乗りが社会へのアンチテーゼの象徴として、革ジャンを着てセパハンにしたバイクに跨がるファッション……そんなカルチャー然とした流れからバイク自慢に彼らが集まるのがカフェで、カフェレーサーと呼ばれるようになった。
このスタイルが位置するのは、スーパースポーツのような究極を目指した機能美とは対岸にある、華麗なプロポーションでクールだけれど、どこか機能美にはない理屈抜きのユルサもある、そうしたマイノリティの資質を漂わせているのが条件のようなものだろう。
それはスーパースポーツが進化して、手に負えないハイパフォーマンスな領域へ達すると、ある種アンチテーゼな意味も込め、カフェレーサーが登場してきた歴史がある。
※本記事は“ライドハイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ヴィンスの競技用750万円、公道用は990万円、ランゲンは800万円! こんなプレミアムスポーツの世界もある モータリストは、イタリアの「Vins Srl(ヴィンス)」社およびイギリスの「Langen[…]
トライアンフ スピードトリプル1200RR ショートインプレ '21にモデルチェンジしたネイキッドモデルのスピードトリプル1200RSの、エンジン&車体を使ったカフェレーサーモデル。搭載するエンジンは[…]
ビモータを経営危機から救ったカワサキ ヴァレリオ・ビアンキ(BI)、ジュゼッペ・モーリ(MO)、マッシモ・タンブリーニ(TA)の3人によって1967年にイタリアで創設されたビモータ。社名は3人の名前の[…]
市街地を散策しながら、そのポジションと鼓動を楽しむ まだ眠っている早朝の都内は、とても静かだった。日の出が早くなるこの季節、朝に乗るバイクがとても気持ち良い。コンチネンタルGT650のセパレートハンド[…]
カウルありきで開発を進めたロードスポーツ ’22年3月19日からの大阪モーターサイクルショーにて世界初公開となったホーク11。本誌でも数回に渡りスクープをお伝えしてきたが、どうやら、モーターサイクルシ[…]
最新の記事
- スズキ新型「GSX-R1000 / R」英国で価格発表!! エンジンと電子制御を大幅改良しカーボン製ウイングも新装備
- スズキUKが「ハヤブサ スペシャルエディション」の価格を発表! 専用カラーを纏いシングルシートカウル装備
- 【限定9台】46worksが最新コンプリート『R12nineT 46works Complete Custom #02』を製作、モトラッド相模原より限定リリース!
- エヴァ初号機/弐号機デザイン! 次世代スマートインカム「EVA Rモデル」爆誕【最大50人、他社インカムとも通信OK】
- 冬のライディングの悩みをブッ飛ばせ! 軽い/暖かい/ムレない おたふく手袋のインナー「FLY WARM」がお役立ちすぎる

























