
3年ぶりの実施となる日本自動車輸入組合(JAIA/ジャイア)による『輸入二輪車試乗会・展示会』。’22年の各社の自慢のモデルを一気乗りしてきた。テスターはフリーライターの谷田貝洋暁で身長172cm、体重75kgだ。本記事では、トライアンフのスピードトリプル1200RRを取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:真弓悟史●外部リンク:トライアンフ
トライアンフ スピードトリプル1200RR ショートインプレ
’21にモデルチェンジしたネイキッドモデルのスピードトリプル1200RSの、エンジン&車体を使ったカフェレーサーモデル。搭載するエンジンはトライアンフのロードスターモデルでは最大排気量となる1160ccの並列3気筒エンジンで、馬力はなんと180ps。
さぞかし扱いにくいだろうと、5種類のライディングモードのうちまずは「ロード」で走り出してみれば、意外にもライダーの入力に対して従順に反応する。ただし、モードを「スポーツ」に変更するとキャラクターが大きく変化。エンジン特性はラディカルになり、サスペンションの動きが硬質化。マシンの荷重のかかり方を意識しながら走るような特性になる。丸目ロケットカウルのクラシカルな外観だが、本気で速い。
【TRIUMPH SPEED TRIPLE 1200 RR】■全長NA 全幅758 全高1120 軸距1439 シート高830(各mm) 車重200kg(装備) ■水冷4ストDOHC並列3気筒 1160cc 180ps/10750rpm 12.7kg-m/9000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量15L ブレーキF=ダブルディスクφ320mm R=ディスクφ220mm タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/55ZR17 ●色:赤×灰 白×灰 ●価格:228万5000円~ [写真タップで拡大]
【ライディングポジション】シート高は830mmと普通だが、カフェレーサーらしい低く構えるセパレートハンドルのおかげで前傾がややきつめになっている。それもあり、踵が4cmほど浮く足着き性。 [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
『TE-1』は、0-96.56km/h加速は3.6 秒、0-161km/h加速は6.2 秒という驚異的な数値を実現。それでいて、現在市販されている同クラスの電動バイクの実走行距離を大幅に上回り、実走行[…]
2021年10月に発売した限定モデル「ゴールドラインエディション(職人が筆でハンドラインを引くシリーズ)」が好評のトライアンフ。その流れを受け、「より明るく、より特徴的で、よりエレガントなカラーオプシ[…]
2020年に登場したトライアンフのタイガーラリーに改めて試乗してみた。デビュー当時の本物感は色褪せず、新たに登場したタイガー1200シリーズとも異なるポテンシャルを披露。不等間隔で爆発を繰り返すトライ[…]
BMWやモト・グッツィなどが積極的に採用しているシャフトドライブは、頑丈そうなルックスだけど一般的なチェーンより何だか構造が複雑そうだし、重そうな感じもする……。バイクに採用されている理由って何ですか[…]
近頃、スマートフォンと連動できる機能を備えたバイクが一挙に増えてきた。電話の発着信に、音楽、ナビゲーション機能。スマホがバイクの機能の一部として使えるようなもので、慣れればとても便利な機能だ!! そこ[…]
最新の記事
- クラス随一の充実装備だ! スズキ GSX-8S詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
- [’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】
- ホンダ新型 CL250/500 早くもカスタム車登場!【旅とオフロードをテーマに続々】
- 鶴田竜二率いるトリックスターが新体制でEWCにフル参戦! 渡辺一樹が加入し世界一を目指す!!
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- 1
- 2