記事へ戻る

[画像 No.8/19][バイクメンテ実践] リヤサスペンション関連摺動部の洗浄&グリスアップで本来の動きに〈カワサキGPz900Rニンジャ 1993〉

|[バイクメンテ実践] リヤサスペンション関連摺動部の洗浄&グリスアップで本来の動きに〈カワサキGPz900Rニンジャ 1993〉
おそらく純正部品とは違ったレバー比を採用したリンクアームユニット。3か所の締結ポイントには、ニードルローラーベアリングが組み込まれている。多少のグリスは残っていた。
「せっかく高性能リヤショックを取り付けたのに、パフォーマンスが改善しない」なんてことを過去に何度も見てきたモトメカニック編集スタッフ。ショックユニット本体が素晴らしい働きをしてくれるからといって、取り付ければ即OK! 即高性能! ではないし、装着後メンテナンスもせずにずっと放置では、本来の性能をスポイルしてしまう。 目次 1 せっかくだからリヤサスペンションまわりの汚れをキレイに せっかくだからリ […]