記事へ戻る

[画像 No.4/7]【Q&A】アシスト&スリッパークラッチって何? 街中で役に立つの?【バイクトリビア008】

カワサキ ニンジャH2|【Q&A】アシスト&スリッパークラッチって何? 街中で役に立つの?【バイクトリビア008】
スーパーチャージドエンジンを搭載したカワサキのニンジャH2。大パワーゆえに最初期の2015年型はクラッチが凄く重かったが、翌2016年型でアシスト&スリッパークラッチに変更され、操作力が約40%も軽減された。初期モデルのクラッチを後期モデルの仕様に組み替える人も多い。
最近、国産スポーツバイクの多くが装備する「アシスト&スリッパークラッチ」。ネーミングからなんとなく機能はイメージできるけれど、そんなにおトクな機構なの? レースとかサーキット走行しなくても効果があるの? じつはこのクラッチ、すべてのライダーに恩恵があります!! 目次 1 エンジンのパワーが増すほど、クラッチレバーが重くなる!?2 ハイパワーモデルのクラッチを軽くする画期的な機構3 レース用 […]