[バイク歴史探訪] 第1回鈴鹿8耐、驚異の参戦マシン【6気筒CBXやアメリカンXS750スペシャルが走っていた】

第1回鈴鹿8耐参戦マシン|ホンダCBX(1000)

●文:モーサイ編集部

第1回鈴鹿8耐(1978年)のカテゴリーは大雑把に2つだった

「国際格式の耐久レースを日本にも!」と、1978年7月に初開催された鈴鹿8時間耐久レース。国際格式というとレギュレーションがかなり厳しいようなイメージを抱いてしまうが、第1回鈴鹿8耐には、小排気量ストリートバイクから世界で活躍したワークス耐久レーサーまでがグリッドに並び、異種格闘技のような世界が繰り広げられたのである。

第1回鈴鹿8耐(1978年)

1978年7月に初開催された鈴鹿8耐の本選スタートシーン。

もちろんレギュレーションはあった。マシンは2つのクラスに分けられ、まずひとつはストリートバイクをベースにした“シルエットタイプ”。排気量は250cc〜1200ccで改造範囲は少なく、排気量拡大NG、キャブレター径はスタンダード同様、タンクもスタンダードのものの装着が義務付けられるというもの。

そしてもうひとつ、上記の改造範囲を超えたものや、純粋なレーシングマシンを含む240cc〜1000ccのマシンを“プロトタイプ”と分類した。

しかし逆に言えば、上記の条件にさえ合っていれば参戦OKというもので、その結果、ミラーとウインカーを外しただけのようなストリートバイク/極限までチューニングを施したリッターバイク/オリジナルフレームを用いたワンオフカスタムバイク/ワークスレーサー…、それらが一堂に走るレースとなったのである(ライダーへの間口も広く、ノービスライセンスで参戦可能だった)。

結果はご存じの人も多いだろう。優勝候補と目された、ヨーロッパで大活躍していたホンダの耐久レーサー・RCB勢が全車リタイア。勝利を掴んだのは、ストリートバイクを極限まで改造したマシン=ヨシムラGS1000だった。その事実が象徴するように、第1回鈴鹿8耐は改造車が輝きを放ったレースという魅力もあったのだ。

とくに、今の目で見ると異質な存在に思えるマシンを当記事では紹介したい。1000cc空冷6気筒のホンダCBXと、ヤマハXS750スペシャルの2台である。大排気量6気筒バイクと、アメリカンバイクがサーキットを走る勇姿をぜひご覧いただきたい。

アメリカンホンダのCBX(1000):参戦マシン唯一の6気筒車

まさに第1回鈴鹿8耐が行われた1978年に、輸出専用車として登場したホンダCBX(1000)。見る者を圧倒する巨大なエンジンは、1047ccの空冷4サイクルDOHC4バルブ並列6気筒。第1回鈴鹿8耐参戦マシンのなかで、唯一の6気筒エンジン車であった。

ホンダCBX(1000)

スタンダード同様2本出しマフラーだが、エキゾーストパイプの取りまわしやサイレンサー形状が異なっている。

このCBXは、アメリカンホンダからのエントリーで、チーム監督は耐久レースの名手・菱木哲哉氏。ビキニカウルの装着/大型オイルクーラーへの換装/サスペンションの変更などは行われているが、参戦マシンはスタンダードの姿を色濃く残していた……

※本記事は2021年10月28日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。