トライクはカーブで転ぶ? APトライク125で箱根峠を走って検証して特性をまとめてみた
トライクは乗っていて楽しい。だけど「コーナリングで転ぶんじゃないの?」という不安もある。たしかに古き良き昭和の時代には、トライクがよく転んでいたらしいけど、実際のところはどうなのか、APトライク125を使って試してみることにした。挑む峠道は「箱根七曲り」だっ!!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
トライクは転ぶ? 素朴な疑問
二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。
トライクには3つのタイヤがあり、二輪と違って自立します。足を離しても倒れません。これだけ見ると「倒れることがない」と思いがちですが、それはあくまで停車時のハナシ。走行中は事情が変わってくるのです。
逆な車種もありますが、一般的には、後ろ二輪で前一輪。走行中、とくにコーナリングでの安定性については気になるところ。実際のところ、トライクは転倒する危険性があるのでしょうか?
昭和のオート三輪はよく転んでいた? あの頃の話
「トライクが転ぶ」という話を聞くと、1950年代に登場した三輪バイク「ダイハツ・ミゼット」を思い浮かべている方も、いるかもしれません。
当時のトライクは、現在のマシンほど安定性がなく、とくに急カーブや速度を出した際に転倒することがありました。そのたびに、みんなで車体を起こした…なんて(今となっては)微笑ましいエピソードがあったほどです。
そもそもなぜトライクは転倒するのか?
ではなぜトライクは転倒するのかというと、二輪とは異なり、独特の重心移動やバランスの取り方が必要だからです。
とくに「車体が真横に傾く力が加わる」のは二輪とは異質のもので、感覚としてはカートに近いもの。なんたって前輪はひとつだけなので、曲がる方向の反対側へ放り出されるような荷重がかかるのです(これがけっこう怖い)。
二輪だったら車体をバンクさせることで横Gと縦Gをバランスさせて曲がっていけますし、四輪であれば外側の前後タイヤが踏ん張ってくれるので、そのままコーナリングが可能ですが、トライクの場合はそこで転倒リスクが生じやすくなります。
そんわけで、横から車体に加わる力をうまく分散できるような構造が備わっていなかった、過去のトライクにとっては、コーナリングが最大の難所だったというわけです。
トライクで実際にコーナリング!箱根峠にて
では、現代のトライクも同じようにコーナリングでたやすく転んでしまうのか? この疑問を解消すべく、実際にトライクで峠道を走ってみることにします。使用したのは、チョイ乗り系として売り出している、APトライク125。「どうせ行くならここでしょ!」ってことで、やってきたは箱根峠の七曲り!!
七曲りのような急なコーナーが続く場所ならば、トライクの安定性が試すには絶好のステージではないでしょうか?
ちなみに、こんなコーナーが連続します。高低差もあるから下りになるとちょっとしたジェットコースター。それではさっそく行ってみましょう(ドキドキ)。
(道には枯葉が降り積もってかなりヤバそうな状態・・・)
行くぜ、コーナリング!! コーナー、ひとつ目 2つ目 3つ目・・・そしてついでに下りも走ってみました。
結果として、トライクは峠道でも転ばないことがわかりました。現代のトライクの三輪構造が安定しているのか、それともサスペンションの性能なのか? 通常の速度でカーブを走行する分にはほとんど転倒の心配はありませんでした。
普通に走ってきて、普通にブレーキかければ、普通にコーナリングできます。下りにおいては普通の車と一緒に走っても問題ありませんでした。
いやむしろ、後ろのタイヤが滑ります。もしくは「キョッ キョッ キョッ」とホッピングします。クルマのように「ギュ~~」っと荷重かけることができないので、速度の限界はタイヤがすぐに教えてくれたので、それにさえ慣れれば恐怖心はまったくありませんでした~。
むしろヤバいのは低速の交差点
峠道では大丈夫でしたが意外なところにレンジャーゾーンがありました。交差点です
交差点を曲がる時、とくに小さい交差点ほどヤバいことがありました。
ゆっくり走れば何の問題もないのですが、信号が切り替わる時や対向車がいる時などに急いで曲がろうとした時に後輪が「フッと浮き上がる」感覚が。また、Uターンの時などにも「フワッと浮き上がる」ことがありました。
つまり旋回半径が小さければ小さいほど、危険ということみたいです。峠道のコーナーなら緊張感もありますが、街中の駐車場のちょっとしたUターンなどはハンドルも大きく切ってるので、ちょっとアクセルを開けただけで、いきなり不安定になったりします。マジでご注意ください!!!
トライクの特性まとめ
- 停車時の安定性:三輪で支えられているため、停車時には倒れる心配がほとんどない。
- 峠道は意外と走れる:普通の速度なら普通に走れた。最初に後輪が跳ね始めるので限界がつかみやすい。
- 低速時の注意:一番危険なのは交差点などの低速カーブ。片輪が浮くことがあった。
- カーブの半径が重要:大きなカーブよりも急な小回りをする際に転倒リスクが上がる。マジで気を付けるべし!
トライクは、二輪とも四輪とも異なる運転感覚が求められますが、それさえ注意すればとても楽しい乗り物でした。とはいえ、かなり癖のある走行フィーリングなので、慣れないうちは安全な道などで十分練習してから遠出をするようにしましょう!
この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
この記事に訪問してくれたあなた、キックペダルの分解に興味があるということでしょうか? それとも今まさにその危機に直面しているのでしょうか? もしくはただの冷やかし?? それでもオッケー。少しでも参考に[…]
私は長い間タイヤ交換が苦手でした。 実はワタシ、長い間タイヤ交換が苦手でした。 レバーを使ってタイヤを外したり、組み付けたりはできるのですが、全体的に手間取るというか、スムーズにいかないというか、なか[…]
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
最新の関連記事(自動車/クルマ)
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
40万キロ手前だから油汚れも凄かった このサンバーを自宅に持ち帰ってから最初に行ったのが、車体各部の洗浄。廃車から2年半、草むら放置によってエンジンルームやフロア下はクモの巣だらけ。 赤帽仕様から白色[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に[…]
じつは人気ラーメン店より身近な乗り物?! その理由をキムコジャパンの統括部長・平井健三さんは「ノーブランドメーカーの4輪バギーはそもそも耐久性の低いものが多いうえ、部品が入手できないことがほとんどで、[…]
バイクを積んで家族と出かけて、クルマ好きも満足できる? 世帯持ちには休日の“家族サービス”というものがある。家族が楽しんでくれるのだから嫌ではないけれど、奥様がアウトレットなんかで洋服を選んでいる小一[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
こんにちは! マットです!! 三重県にある頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、全国的にも珍しいヘルメットの御祈祷を受けられる場所です。先日訪れてきたので、その模様とともに、神社の魅力をレポ[…]
ホンダの英国車風シリーズ「GB」 ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれている[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
面倒でもプロテクター着用はゼッタイ大事! バイク走行中の事故は、ライダーなら誰にでも起こり得ます。とくに高速走行時の転倒や事故は大きな衝撃を伴い、最悪は命に関わることもあります。そんなときライダーを守[…]
標高2172メートルに位置する渋峠は、長野県と群馬県の県境にあるバイクツーリングの聖地として名高い日本最高所の国道です。冬季は厳しい寒さになるため、4月末から11月中頃の限られた期間のみ開通しています[…]
人気記事ランキング(全体)
一般公道は乗りやすさ最優先、そのコンセプトを後方排気でピュアレーシーへ ヤマハは、1980年にレーサーレプリカ時代の幕開けともいうべきRZ250を発売。一躍250ccをビッグバイクを凌ぐパフォーマンス[…]
半ヘルで普通自動二輪車を運転すると交通違反? 「126cc以上のバイクを半ヘルで運転するのは違反」という話をよく耳にしますが、じつを言えばそれは正しくありません。乗車用ヘルメットについて記載された道路[…]
発表から2年で早くも外観デザインを変更! ホンダは欧州ミラノショーで新型「CB750ホーネット」を発表した。変更点は主に3つで、まずデュアルLEDプロジェクターヘッドライトの採用によりストリートファイ[…]
1位:ホンダ「新型CB400」SFルックで2025年秋にデビューか? 堂々の1位は、2022年に惜しくも生産終了した名車、ホンダCB400SF/ボルドールの後継モデルについて。途絶えていた400cc、[…]
RR同様に熟成したスポーツネイキッド BMW S1000Rのおもなスペックとアップデート S1000Rは、WSBK参戦を視野に入れてBMWが開発したスーパースポーツ・S1000RRのストリートバージョ[…]
最新の投稿記事(全体)
読者のみなさま、はじめまして! バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「GarageFilm」のマチルダと申します。私の記事では、現在の活動をするきっかけになっ[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
トライクは転ぶ? 素朴な疑問 二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。 トライクには3つのタイヤがあり、二[…]
特別な存在をアピールする“衝撃”=IMPULSEと名付けたバイク スズキには、1982年から400ccネイキッドのシリーズに「IMPULSE(インパルス)」と銘打ったバイクが存在した。 IMPULSE[…]
ヤマハは、電動トライアルバイクや電動オフロードバイクの開発・製造を手掛けるフランスの電動二輪メーカー「Electric Motion SAS」に出資したことを発表した。 エレクトリックモーション=EM[…]