折れたネジを溶接して抜く! 短くなったスタッドボルトにアーク溶接機を使ってみた
回らないネジ、折れたボルト…どうしても抜かないと作業が進まない! 溶接機をバシッと使って、思い切りトルクをかけて回したい! なんて思ったことはありませんか? 今回は、抜くのに非常に苦戦する「折れてしまったスタッドボルト」をアーク溶接機で一挙に解決。溶接ができるとこんなこもできてしまうというオハナシです。それでは早速行ってみましょう~!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
ボルトが折れてる! 事故車をレストアしていたときの話…
これは、ヤマハのSR400をレストアしていたときの話。その車体は事故車だったので、装着されていたフロントフォークが曲がっていました。そこで中古品をヤフーオークションで落札、購入したのです。
レアな部品にもかかわらず思わぬ安値で落札。それもそのはず、そのフロントフォークのアウターチューブの下部を見てみると…。はい、スタッドボルトが折れてました!
ダブルナット:スタッドボルトリムーバーなしで抜去する方法
スタッドボルトを抜く時は「スタッドボルトリムーバー」なる工具を使うのが簡単で手っ取り早いのですが、そんなブルジョワジーな工具を持ってないワタシは昔ながらの原始的な「ダブルナット」という方法で外します。
スタッドボルトのネジ部にナットを2つ噛ませて、お互いにシッカリ締めこんでから、テンションを維持しつつナットごとスタッドボルトを回して緩めて外す…というのが「ダブルナット」。ちなみにこのとき、2つのナットの間にスプリングワッシャーを入れると強度がアップします。
ただしこの「ダブルナット」は、今回のようにスタッドボルトのネジ部分が折れて短くなっていると使うことができません。また、折れ方によってはさきほどの「スタッドボルトリムーバー」も使えないことがあります。
ただでさえ高トルクで締め付けられているスタッドボルト。こうなるとうまく掴むことができず、回す手段がないとお手上げになってしまうところですが…そんな時に頼れるアイテムが登場いたします。
いでよ、アーク溶接機! 溶接は工作以外にもこんな使い方もあるのです
ここで、満を持して登場しましたるはアーク溶接機! スタッドボルトにネジ頭がないなら、溶接して取り付けてしまえ! という強引かつ乱暴な思想(笑)です。
折れたネジを溶接して抜く その1:ナットを取り付けて溶接
まず、折れたスタッドボルトに少しでもネジが残っているなら、ナットを無理やりにでもねじ込んでください。ネジ部分ごと折れてしまっていても、すっぽりかぶさる大きさのナットを用意すれば大丈夫。
溶接機のアースをしっかり接続したら、スタッドボルトの軸とナットの内側を溶接します!!
作品を作ってるわけじゃないし、強度さえ出せればいいので見た目はお構いなし。穴が開く心配もないので、強い電流で思いっきりやっちゃってください。
ちなみに「半自動溶接機」でもできますが、こういった溶け込み重視の強度が欲しいときは圧倒的にアーク溶接機のほうが有利です。
ナットとスタッドボルトがデロッと溶け合っていれば完璧。くっついてしまえばこっちのものです。
折れたネジを溶接して抜く その2:外すのは冷ましてから!
溶接直後は熱膨張でスタッドボルトも太くなってしまっているので、まずはクールダウンするのを待ちましょう。
温度が下がればもう大丈夫ですので、ナットにあったスパナやレンチを使って、普通に回して緩めてください。もしここで溶接が割れたり溶接不良でくっついてない場合は、グラインダー等で少し削ってからまた溶接してください。
しっかり溶接さえできていれば、十中八九スタッドボルトは簡単に外れてくれるはずです。はい、お疲れ様でした~!!
折れたネジを溶接して抜く その3:タップを使ってネジ穴掃除!
ただアーク溶接の性質上、溶接対象には電流が流れているため、スタッドボルトとフロントフォークのネジ穴に余計なスパーク(異常な放電現象)が発生している可能性があります。タップがあればネジ穴をきれいに整えてから、新規にボルトを取り付けましょう!
今回は折れたスタッドボルトの抜去に溶接を使いましたが、大きな機械の固着ボルトを回すときや、シャフトを抜く時にも同様に溶接を使うことがあります。製品や作品、部品作りとして溶接することもありますが、こうした作業の補助にも有用。ハイグレードなものでなくても十分使えるのでご興味のある方は溶接機をチェックしてみてはいかがでしょうか?
このこの記事が、どこかの誰かの参考になれば幸いです。今回もご視聴ありがとうございました~!
動画解説はこちら↓
(↓)YouTube動画のほうでは映像付きで解説しているのでよかったら参考にしてください♪
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
2&4ストロークハイブリッドV3は実質4ストロークV4と同効率! 数々の伝説を残してきたNSR500が2001年シーズンで最後の年を迎えた。これで2ストローク全盛に完全な終止符が打たれたわけだ。対する[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
最新の記事
- 【2024年12月版】20万円台! コスパで選ぶ 国内メーカー原付二種スクーター5選!
- 価格差11万円の「CT125ハンターカブ」と「クロスカブ110」は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ【2024年版】
- 「2スト×4ストのハイブリッド!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンはMotoGPマシンとしても噂があった
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- 1
- 2