
2013年にコンシューマ向けとして世界初の360度カメラとして世に送り出して以来、業界をリードしてきたのが「RICOH THETA(リコー シータ)」シリーズだ。その現行モデルが、2025年のAmazonブラックフライデーで特別価格のセールを実施中だ。ツーリング記録をさらにアップデートする絶好の機会だぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:リコー
世界初の360度カメラを生み出したメーカーの現行モデル
ツーリング時のスピード感溢れる風景や、ガレージでのカスタム作業の俯瞰映像など、SNS全盛の現代において、臨場感あふれる記録は、単なる思い出以上の価値を持つ。その記録に役立つ360度カメラを世界で初めてコンシューマ向けに世へ送り出したのが、株式会社リコーだ。
同社の「RICOH THETA(リコー シータ)」シリーズ最大の魅力は、なんといってもその驚異的な手軽さにある。シャッターを一度押すだけで、カメラの画角や傾きを気にする必要なく、周囲全体をワンショットで360度画像・動画として撮影できてしまうのだ。優れた光学設計と画像処理技術による高画質な撮影は、プロの現場でも通用するレベルに達している。
撮影したデータは、RICOH360アプリを介して自動でクラウドに同期・アップロードされ、誰とでも簡単に共有できる。これは、単にツーリングの思い出をシェアするだけでなく、ビジネスの現場においても、驚くほどの効率化をもたらしている。
たとえば、建設業では施工状況の記録による進捗管理や品質向上に、不動産業ではリモート内見による顧客満足度向上に貢献しているのだ。年末年始の旅行やイベントでも、通常の写真では捉えきれない臨場感を残せるのは言うまでもない。
ユーザーが求める「記録の質」と「効率化」を高水準で両立するTHETAシリーズから、今回はフラッグシップモデルを含む2機種がセール対象となる。
RICOH THETA X:機動力と多機能を両立した優等生
RICOH THETA Xは、本体に大型タッチパネルを搭載している点が最大の特徴だ。これにより、スマートフォンレスで設定変更や、撮影した画像の確認が可能となる。高画質・Gps内臓であるため、ライディングログと連携させれば、どこで、どんな風景を、どのように捉えたかを正確に記録できる。
また、HDR合成処理の早さや、窓枠のパープルフリンジの少なさなど、高い画像処理能力を持っており、HDR-DNGにも対応する。ガレージで照明が複雑に当たる環境下でのカスタム作業記録においても、その実力を発揮するはずだ。
RICOH THETA Z1:最高画質を追求するフラッグシップ
真の画質を追求するライダーには、シリーズ最高画質のフラッグシップモデル「RICOH THETA Z1」一択である。1型センサーを搭載しているため、薄暗いシーンに圧倒的に強く、夜間のツーリングや、ガレージ奥の暗がりでの作業記録においても、高精細な静止画性能を誇る。
RAW対応であるため、記録後の編集耐性も高く、プロレベルの作品作りを目指すライダーにとって、最高の相棒となるだろう。建設現場の撮影にも向くその信頼性の高さは、タフな環境下でこそ真価を発揮する。
このように仕事の効率化、ライディングの記録、ガレージカスタムのナレッジ化と多方面に役立つカメラが手に入る最大のチャンス、ブラックフライデーセールは2025年12月1日(月)23時59分まで。気になる方は早めにチェックしよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
ツーリング中の悩みを解消する360度回転 スマホをナビとして使用する際、最も重要なのは「見やすさ」だ。直射日光の当たり方や、ライダーの視線、バイクのメーターやインジケーターとの干渉など、走行状況によっ[…]
シンプル操作で立体音響を楽しめる! オートバイ用インカム「MIDLAND」の日本総代理店・株式会社LINKSが、劇的な進化を遂げたニューモデル「BT R1 X (アールワンエックス)」を、2025年1[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
ツーリング中もファッションを楽しめる、デイトナのインナーが27%オフに! 本商品の最大の魅力は、「普段着をバイクウェアにする」という新しい選択肢を提供してくれることである。従来のプロテクター入りライデ[…]
冷えた指先に温もりを! 7.4V電熱グローブ用セットが32%OFF 本製品は、コミネ製の7.4V仕様の電熱グローブに対応した専用の充電器とバッテリーのセットだ。電熱グローブ本体をすでに持っている、ある[…]
最新の関連記事(ツーリング)
フィジカルの土台作りから本気の肉体改造まで ホームフィットネス製品を展開し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(STEADY)が、年末を達成感で締めくくり、「なりたい[…]
神奈川の奥座敷・山北町の秘境を駆け歩く 秘境という定義は本当に難しい。難しいというか、奥深い。関東平野の西端・神奈川県にも秘境と呼ばれる場所は多い。身近なところでいうと、湘南平や足柄山地、世界的に知ら[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
津軽の32温泉をすべて利用可能 2日間パス:2000円 3日間パス:2500円 たとえば、単体で利用すれば入浴料1000円の「黄金崎不老ふ死温泉」や、入浴料700円の「花禅の庄」、観光施設では入場料6[…]
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の投稿記事(全体)
世界初の360度カメラを生み出したメーカーの現行モデル ツーリング時のスピード感溢れる風景や、ガレージでのカスタム作業の俯瞰映像など、SNS全盛の現代において、臨場感あふれる記録は、単なる思い出以上の[…]
自分だけのパーツ作成に役立つ彫刻機 愛車やガレージのカスタムにはワンポイントでも世界にひとつだけのパーツやあしらいがほしいもの。とはいえ、こだわればこだわるほどプロ級のツールが必要不可欠となる。 そこ[…]
Amazonランキング1位! カエディア USBチャージャー「KDR-M3C」を選択 携帯電話所有者のスマートフォン比率が2024年現在で97%というデータがあるなど、もはや日常生活に切っても切り離せ[…]
カード型デバイスで情報資産を瞬時に構築する! Notta Memoは、AI議事録サービスで知られるNottaがハードウェア市場に参入して開発した新デバイスだ。その最大の魅力は、名刺入れサイズを謳う薄型[…]
ヤングマシン電子版2026年1月号[Vol.638] 【特集】◆電動セロー!?で旅に出よう 漫画/アニメ『終末ツーリング』 ◆岡崎静夏のいつもバイクで! Honda CUV e:◆Honda CB10[…]
- 1
- 2







































