9月末にいったん受注終了していたが順次新色を発売する!

SHOEI「X-Fifteen」受注終了からの新色で復活!「X-Fifteen VALION」が2026年1月発売へ

SHOEI「X-Fifteen」受注終了からの新色で復活!「X-Fifteen VALION」が2026年1月発売へ

SHOEIのハイエンドフルフェイスヘルメット『X-Fifeen(エックスフィフティーン)』の新しいグラフィックモデル『X-Fifeen VALION(バリオン)』が登場する。販売開始予定は2026年1月だ。X-Fifteenは2025年9月末をもって全カラーをいったん受注終了していたが、今後も製造および販売を継続することに。今後は新色&新グラフィックを順次販売予定だ。


●文:山下剛(ヤングマシン編集部) ●外部リンク:SHOEI

カラーバリエーションが豊富な多彩なグラフィックモデルが登場

SHOEIが最高峰フルフェイスの「X-Fifteen」の製造&販売継続を決定した。2025年9月末をもって全てのカラー&グラフィックをいったん受注終了していたが、今後は新しいカラーおよびグラフィックモデルを順次発売予定だ。今回新たに発表された『X-Fifeen VALION(バリオン)』を除き、現在公式ホームページでは単色モデルを含めて全カラーが「2025年9月30日受注終了」として掲載されている。

復活第1弾となる新しいグラフィックモデル『X-Fifeen VALION』は、多角形と線を複雑に組み合わせつつ、多彩なカラースキームでまとめた図柄だ。さらに、ところどころに曲線を配することでよりいっそう手の込んだ仕上がりとなっている。

カラーバリエーションは、レッド×ホワイト、ブラック×シルバー、オレンジ×ブルー、レッド×ブルーの4色。しかし、いずれのカラーも2色以上を巧みに採り入れており、部分的に細かなフレークをあしらうことで繊細なグラフィックとなっている。

X-Fifteenは、時速350km/h超の速度域でも安定した空力性能を発揮するよう設計されたレーシングモデルだ。従来モデル(X-Fourteen)よりも、浮き上がる力を1.6%、前方から押し付けられる力を6.1%も低減している。この効果は100km/hでも発揮され、ライダーの身体にかかる負荷を軽減してくれる。

センターロック式のCWR-F2Rシールドは走行風や雨の侵入を防ぎ、低温時や雨天時の視界を確保する防曇シートは、シールドの視界のほぼ全域をカバーする。

前傾姿勢においてその威力を最大限に発揮するベンチレーション機能、分割式センターパッドによりフィット性の調整幅が広がった内装システム、万が一の事態で第三者がヘルメットを外すことを容易にする『E.Q.R.S.』を備え、チークパッドを迅速に取り外せる。

また、レーシングモデルならではの機能として、フェイスガードの裏側にハイドレーションシステムの装着ホールを設け、走行中の水分補給を可能としている。これは一般公道においても、熱中症対策に有効だ。

スーパースポーツに最適なフルフェイスヘルメットだが、最高峰ゆえの安全性と快適性はスクーターでの街乗りであっても決して過剰ではない。ヘルメットにこだわるなら、ぜひ愛用したいフルフェイスだ。

SHOEI X-Fifteen VALION

●価格:9万5700円 ●サイズ:XS(53~54cm)、S(55~56cm)、M(57~58cm)、L(59~60cm)、XL(61~62cm)、XXL(63~64cm) ●色:赤×白(TC-1)、つや消し黒×銀(TC-5)、橙×青(TC-8)、赤×青(TC-10) ●規格:JIS、FIM(FRHPhe-01)、MFJ ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードJ、チンカーテンD、シリコンオイル、防曇シート、ロアエアスポイラー、SHOEIロゴステッカー、シールド用ステッカー(No.11ステッカー) ●発売予定時期:2026年1月

SHOEI X-Fifteen VALION[TC-1 (RED/WHITE)]

SHOEI X-Fifteen VALION[TC-5 (BLACK/SILVER) ※マットカラー]

SHOEI X-Fifteen VALION[TC-8 (ORANGE/BLUE) ※マットカラー]

SHOEI X-Fifteen VALION[TC-10 (RED/BLUE)]

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。