
伊勢志摩は、その豊かな自然と変化に富んだ海岸線で、多くのライダーを魅了してやまない。伊勢神宮に代表される歴史的なスポットから、リアス海岸の絶景、そして何より快走できる道が、ツーリングの醍醐味を存分に味わわせてくれるのだ。そんな伊勢志摩に所在する、旅の疲れを癒してくれる宿泊施設「Small Resort 志摩」を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:Small Resort 志摩
魅力的すぎる伊勢志摩ツーリング
豊かな自然と変化に富んだ海岸線でライダーを魅了する伊勢志摩。その魅力を語る上で外せないのは、「パールロード」と「伊勢志摩スカイライン」だろう。とくにパールロードは、海を眺めながら走れる“ライダーの聖地”であり、シーサイドラインの素晴らしい景色を堪能しながらのワインディングは最高だ。
適度なワインディングを楽しんだ後は、展望台やライダーズカフェで休憩するのがおすすめである。また、「伊勢志摩スカイライン」も伊勢神宮へのお参りと合わせて、パールロード鳥羽展望台へと続く快適なルートだ。
南伊勢町を走る「国道260号線」は、「日本の道100選」に選ばれている名道である。峠を越える山道でのワインディングや、海岸沿いを走る箇所もあり、変化に富んでいて走るのが楽しい道だ。春には桜並木、秋から冬にかけてはみかん畑が広がり、季節ごとの違った景色を楽しめる。
走り応えのある道を楽しんだら、伊勢志摩ならではの絶景スポットでバイクを停めて一息つこう。 「横山展望台」は、日本有数のリアス海岸美を誇る絶景が楽しめる。
美しい英虞湾の景色
英虞湾に浮かぶ60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島を一望できるパノラマは圧巻だ。伊勢志摩国立公園の最高峰に位置する「朝熊山頂展望足湯」も、ゆったりとした気分で眺望が楽しめる。足湯の効能は「心のやすらぎ」であり、旅の疲れを癒すのに最適だろう。
ライダーに嬉しい立ち寄りスポットも点在している。例えば、「RIDER’S CAFE 寺住 明王寺」は、お寺の中にある珍しいライダーズカフェで、座禅やお経の体験までできるというから驚きだ。
パールロード沿いには「Rider’s Café ROUTE750」があり、ワインディングを走った後の休憩や軽食におすすめだ。志摩市にある「Japan Vintage Bikers Cafe ARCHAIQUE(アルカイック)」は、“ぼっちライダー”も歓迎の隠れ家的なバイカーズカフェで、元オーナーシェフが作るパスタ・カレーはどれも絶品である。
そして、ツーリングの安全を願うなら「安乗神社」へ立ち寄りたい。ここで手に入る「波乗守(なみのりまもり)」は、「安全に乗る」「よい波に乗る」という意味を持ち、ライダーやサーファーの間で人気を集めている。開運の波に安全に乗りたいと、多くの参拝者が訪れているのだ。
一棟貸し民泊×バレルサウナの癒やしスポット
そんな伊勢志摩での一日の締めくくりには、心身ともにリフレッシュできる特別な空間で過ごしたいもの。そこで宿泊したいのが、三重県志摩市に位置する「Small Resort 志摩」だ。 「Small Resort 志摩」は、一棟貸し民泊というスタイルで、プライベートな空間で最高の癒しを提供してくれる。
Small Resort志摩外観
最大の魅力は、2025年9月1日より宿泊者の利用が開始されたばかりの絶景バレルサウナ「MODU4」があることだ。この4人用の樽型サウナは、電気ストーブ方式で短時間で90℃以上に到達し、カナダ産を中心とした木材の香りに包まれる空間を演出する。
夜空を見上げながらととのい体験
経済産業省が定める電気用品安全法(psE)認証を国内で唯一「電気サウナバス」として正確に実施しており、徹底した安全管理が行われているので安心して利用できるぞ。
宿から徒歩圏内には美しい海が広がり、サウナで温まった後には、リアス式海岸と島々が織りなす英虞湾の潮風とともに外気浴を楽しむことができる。自然と一体になる特別な“ととのい”体験は、宿泊者に忘れられない時間を提供してくれるだろう。ツーリングで疲れた身体を癒し、旅の思い出を深めるには最高の選択肢となるはずだ。
伊勢志摩は、ライダーの心を掴む多様な魅力に満ちている。次のツーリングは、伊勢志摩の道を駆け抜け、「Small Resort 志摩」で最高の“ととのい”体験をしてみてはいかがだろうか。
「Small Resort 志摩」施設概要
- 所在地:三重県志摩市志摩町越賀759-3
- TEL:0599-52-0765
- アクセス:バス停「越賀」から徒歩1分
- 駐車場:無料駐車場あり
- チェックイン/アウト:15:00~18:00/10:00
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
走り屋たちの魂を揺さぶる名作『バリバリ伝説』 空前のバイクブームに沸いた1980年代。峠には若者たちがあふれ、誰もが速さを追い求めていた。そんな時代のど真ん中を駆け抜け、バイク乗りたちの青春そのものを[…]
伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場! 熊本製作所で開催される、 ホームカミング。ホンダライダーにとっては、ホンダ車がつくられた いわば故郷(=ホーム)に帰ってくる、年に一度のスペシャルなイベ[…]
白バイ隊員になるには 白バイに乗るためには、あたり前のことですが大型自動二輪免許の取得が必要です。とはいえ、警察官になる時点で取得していないとダメかといえば、そうではありません。後から取得する手間が減[…]
白バイ・ポケバイ展示とタイヤ安全点検で安全意識をレベルアップだ! このイベントの核となるのは、クルマ・バイク・自転車それぞれの交通安全知識の啓発だ。 とくに我々ライダーが注目すべきは、「バイク」のセク[…]
人気ゲストのステージは見逃せない! イベントの目玉は、やはり豪華ゲストによるステージ。元SKE48でモータースポーツ界でも活躍するタレント、梅本まどかさんと、三重県伊勢市出身の人気インフルエンサー、M[…]
最新の関連記事(ツーリング)
走って、摘んで、味わう極上のリトリート 「The STAY」を含む「千年オリーブテラス for your wellness」は、”千年生きるオリーブのすごい力を取り入れる”をコンセプトとした、宿泊・滞[…]
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
国産4社の400cc4ストツインの系譜 排気量上限が400cc以下の普通2輪免許、一昔前の言葉で言うなら中型限定免許は、日本独自の制度である。もっとも欧州では大昔から、排気量が400cc前後のロードス[…]
最新の投稿記事(全体)
走り屋たちの魂を揺さぶる名作『バリバリ伝説』 空前のバイクブームに沸いた1980年代。峠には若者たちがあふれ、誰もが速さを追い求めていた。そんな時代のど真ん中を駆け抜け、バイク乗りたちの青春そのものを[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
7か国から11台のカスタムバイクが集結し、30,094票を集める 6年目を迎えたHondacustoms(ホンダカスタムズ)、過去にはCB1000Rやレブル、CL250/CL500、モンキー&ダックス[…]
魅力的すぎる伊勢志摩ツーリング 豊かな自然と変化に富んだ海岸線でライダーを魅了する伊勢志摩。その魅力を語る上で外せないのは、「パールロード」と「伊勢志摩スカイライン」だろう。とくにパールロードは、海を[…]
原付一種の新区分「新基準原付」とは? ガソリン原付一種は、排ガス浄化装置である触媒性能の問題により国内第4次排出ガス規制(ユーロ5相当)をクリアできないため、2025年10月末日に生産終了となり、以降[…]
- 1
- 2