
伊勢志摩は、その豊かな自然と変化に富んだ海岸線で、多くのライダーを魅了してやまない。伊勢神宮に代表される歴史的なスポットから、リアス海岸の絶景、そして何より快走できる道が、ツーリングの醍醐味を存分に味わわせてくれるのだ。そんな伊勢志摩に所在する、旅の疲れを癒してくれる宿泊施設「Small Resort 志摩」を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:Small Resort 志摩
魅力的すぎる伊勢志摩ツーリング
豊かな自然と変化に富んだ海岸線でライダーを魅了する伊勢志摩。その魅力を語る上で外せないのは、「パールロード」と「伊勢志摩スカイライン」だろう。とくにパールロードは、海を眺めながら走れる“ライダーの聖地”であり、シーサイドラインの素晴らしい景色を堪能しながらのワインディングは最高だ。
適度なワインディングを楽しんだ後は、展望台やライダーズカフェで休憩するのがおすすめである。また、「伊勢志摩スカイライン」も伊勢神宮へのお参りと合わせて、パールロード鳥羽展望台へと続く快適なルートだ。
南伊勢町を走る「国道260号線」は、「日本の道100選」に選ばれている名道である。峠を越える山道でのワインディングや、海岸沿いを走る箇所もあり、変化に富んでいて走るのが楽しい道だ。春には桜並木、秋から冬にかけてはみかん畑が広がり、季節ごとの違った景色を楽しめる。
走り応えのある道を楽しんだら、伊勢志摩ならではの絶景スポットでバイクを停めて一息つこう。 「横山展望台」は、日本有数のリアス海岸美を誇る絶景が楽しめる。
美しい英虞湾の景色
英虞湾に浮かぶ60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島を一望できるパノラマは圧巻だ。伊勢志摩国立公園の最高峰に位置する「朝熊山頂展望足湯」も、ゆったりとした気分で眺望が楽しめる。足湯の効能は「心のやすらぎ」であり、旅の疲れを癒すのに最適だろう。
ライダーに嬉しい立ち寄りスポットも点在している。例えば、「RIDER’S CAFE 寺住 明王寺」は、お寺の中にある珍しいライダーズカフェで、座禅やお経の体験までできるというから驚きだ。
パールロード沿いには「Rider’s Café ROUTE750」があり、ワインディングを走った後の休憩や軽食におすすめだ。志摩市にある「Japan Vintage Bikers Cafe ARCHAIQUE(アルカイック)」は、“ぼっちライダー”も歓迎の隠れ家的なバイカーズカフェで、元オーナーシェフが作るパスタ・カレーはどれも絶品である。
そして、ツーリングの安全を願うなら「安乗神社」へ立ち寄りたい。ここで手に入る「波乗守(なみのりまもり)」は、「安全に乗る」「よい波に乗る」という意味を持ち、ライダーやサーファーの間で人気を集めている。開運の波に安全に乗りたいと、多くの参拝者が訪れているのだ。
一棟貸し民泊×バレルサウナの癒やしスポット
そんな伊勢志摩での一日の締めくくりには、心身ともにリフレッシュできる特別な空間で過ごしたいもの。そこで宿泊したいのが、三重県志摩市に位置する「Small Resort 志摩」だ。 「Small Resort 志摩」は、一棟貸し民泊というスタイルで、プライベートな空間で最高の癒しを提供してくれる。
Small Resort志摩外観
最大の魅力は、2025年9月1日より宿泊者の利用が開始されたばかりの絶景バレルサウナ「MODU4」があることだ。この4人用の樽型サウナは、電気ストーブ方式で短時間で90℃以上に到達し、カナダ産を中心とした木材の香りに包まれる空間を演出する。
夜空を見上げながらととのい体験
経済産業省が定める電気用品安全法(psE)認証を国内で唯一「電気サウナバス」として正確に実施しており、徹底した安全管理が行われているので安心して利用できるぞ。
宿から徒歩圏内には美しい海が広がり、サウナで温まった後には、リアス式海岸と島々が織りなす英虞湾の潮風とともに外気浴を楽しむことができる。自然と一体になる特別な“ととのい”体験は、宿泊者に忘れられない時間を提供してくれるだろう。ツーリングで疲れた身体を癒し、旅の思い出を深めるには最高の選択肢となるはずだ。
伊勢志摩は、ライダーの心を掴む多様な魅力に満ちている。次のツーリングは、伊勢志摩の道を駆け抜け、「Small Resort 志摩」で最高の“ととのい”体験をしてみてはいかがだろうか。
「Small Resort 志摩」施設概要
- 所在地:三重県志摩市志摩町越賀759-3
- TEL:0599-52-0765
- アクセス:バス停「越賀」から徒歩1分
- 駐車場:無料駐車場あり
- チェックイン/アウト:15:00~18:00/10:00
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
車内エンタメを最新化する注目製品をチェック GetPairrは、「誰でも簡単に車内エンタメを自由に楽しめる環境をつくる」ことを理念に製品開発を行っており、ポータブルディスプレイオーディオ、CarPla[…]
自分だけのパーツ作成に役立つ彫刻機 愛車やガレージのカスタムにはワンポイントでも世界にひとつだけのパーツやあしらいがほしいもの。とはいえ、こだわればこだわるほどプロ級のツールが必要不可欠となる。 そこ[…]
カード型デバイスで情報資産を瞬時に構築する! Notta Memoは、AI議事録サービスで知られるNottaがハードウェア市場に参入して開発した新デバイスだ。その最大の魅力は、名刺入れサイズを謳う薄型[…]
フィジカルの土台作りから本気の肉体改造まで ホームフィットネス製品を展開し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(STEADY)が、年末を達成感で締めくくり、「なりたい[…]
大自然の中で大型バイクにも試乗できる バイクの聖地阿蘇・産山村の大自然の中で、バイクイベント「UBUYAMA RIDE MEET」が開催される。 このイベントは、うぶやま未来ラボが主催し、『入場無料』[…]
最新の関連記事(ツーリング)
世界初の360度カメラを生み出したメーカーの現行モデル ツーリング時のスピード感溢れる風景や、ガレージでのカスタム作業の俯瞰映像など、SNS全盛の現代において、臨場感あふれる記録は、単なる思い出以上の[…]
フィジカルの土台作りから本気の肉体改造まで ホームフィットネス製品を展開し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(STEADY)が、年末を達成感で締めくくり、「なりたい[…]
神奈川の奥座敷・山北町の秘境を駆け歩く 秘境という定義は本当に難しい。難しいというか、奥深い。関東平野の西端・神奈川県にも秘境と呼ばれる場所は多い。身近なところでいうと、湘南平や足柄山地、世界的に知ら[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の投稿記事(全体)
Bluetooth通信で音楽やアプリの音声が聴ける 「B+COM SB6XR」が活躍する場面は、仲間と走る時だけとは限らない。スマートフォンBluetoothの接続しておけば、スマートフォンに入ってい[…]
スクリーンの透明感を取り戻す「ゼロリバイブ」 フルカウルのスポーツバイクやロングツーリング向きのアドベンチャーバイクなどに装着されているスクリーン。長く乗っていると、風雨にさらされて汚れたり、バイクカ[…]
一緒に走る仲間と会話ができる 複数人で走っていても、基本的に1人で運転するバイクは、一緒に走る仲間との意思疎通がしにくい。たとえば、「次の休憩ポイントは○○の道の駅」なんてことは走り出す前に相談してお[…]
小野瀬みらいちゃんとマスツーリング! 最近、調べものをしたり気になったお店や場所があると、地図を見てバイクでここ行きたいな! このルートかぁ! と見ることが増えました。 クルマの方が楽な時もあるけど、[…]
車内エンタメを最新化する注目製品をチェック GetPairrは、「誰でも簡単に車内エンタメを自由に楽しめる環境をつくる」ことを理念に製品開発を行っており、ポータブルディスプレイオーディオ、CarPla[…]
- 1
- 2






































