
アルパインスターズは、2022年に走行テストシーンを公にし始めたカーボン製ロードレース用フルフェイスヘルメット「スーパーテックR10(SUPERTECH R10)」を、ついに日本国内でも市販開始した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
- 1 高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現
- 2 SUPERTECH R10 ソリッドカラー
- 3 SUPERTECH R10 グラフィックモデル
- 4 カーボンシェル構造の多層複合材を用いたアウターシェル
- 5 8ピースで6種類の密度を使い分けるインナーシェル
- 6 フィット感を向上するA-Head フィットメントシステム
- 7 風洞実験室とレースの現場で鍛え上げられたエアロダイナミクス
- 8 通気ポートは11箇所!
- 9 側面視野220°、垂直視野57°を確保
- 10 内部パーツは取り外し可能、洗濯可能、抗菌加工済みの生地を採用
- 11 鎖骨の骨折を避けるチンバー
- 12 Alpinestars ヘルメット取り扱い店
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現
アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパーテックR10」を発売する。2022年秋には当時MotoGPライダーを引退したばかりのアンドレア・ドヴィツィオーゾが開発ライダーを務めることが明かされ、翌2023年からはホルヘ・マルティン選手らMotoGPライダーが実戦で着用。現在は日本人ライダーの古里太陽も着用し、2025年9月第1週末のレースで表彰台を獲得している。
そして2024年、欧州とアメリカ市場で発売。日本を含むアジア仕様は西洋人と頭の形状が異なる東洋人に適したアジアンフィットとなっているため、2024年後半より順次発売されていたが、日本では2025年9月下旬より正規販売店にて店頭に並び始めることになった。価格はソリッドカラーが14万7400円、グラフィックモデルが15万9500円となっている。
SUPERTECH R10
MotoGP最高峰クラスのレーシングスーツでは最大勢力となったアルパインスターズだが、元々はモトクロス用ブーツやグローブなどで名を馳せてきたレーシングギア&アパレルメーカー。2018年にMotoGPで義務化された“着るエアバッグ”こと『テックエア』も市販モデルとしてシリーズ展開するなど、イタリアンデザインだけでなく安全性の追求でも非常に高い評価を得ている。
新しいスーパーテックR10(略称: S-R10)は、安全性の高さに加え、最高のパフォーマンスを得るべく開発が続けられてきたカーボン製フルフェイスヘルメットで、優れた通気性、快適性を追求。さらに高度な空気力学=エアロダイナミクスを反映するために風洞実験室で無数のテストが行われた。これにより、高いスタビリティと空気抵抗低減を実現したという。重量はMサイズで1600グラムだ。
サイズはXSから2XLまでの6サイズをラインナップし、ソリッドカラーとグラフィックカラーが用意される。ソリッドカラーはマット&グロス仕上げのブラックカーボン、グロス仕上げのホワイト、マットブラックをラインナップ。
グラフィックモデルは2パターンあり、レーシングインスパイアードの「TEAM」グラフィック(ブラックカーボン/レッド/ホワイト光沢、ブラックカーボン/レッド蛍光/ダークブルーマット)と、ミニマルでヘリテージ感あふれる「ELEMENT」グラフィック(ブラックカーボン/ブライトレッド/ホワイト光沢、ブラックカーボン/シルバー/ブラック光沢)と、各グラフィックに2色ずつラインナップされる。
すべてのヘルメットにクリアとダークのスモークバイザー、ティアオフセット、ピンロックレンズ、チンカーテン、ディフレクターが同梱される。また、グラフィックモデルにはパドック用ヘルメットバッグも付属する。
詳細解説はカラーバリエーション紹介の後にあります↓
SUPERTECH R10 ソリッドカラー
SUPERTECH R10(Black Carbon Matte & Glossy)
SUPERTECH R10(White Glossy/Black Matte)
SUPERTECH R10 グラフィックモデル
SUPERTECH R10 TEAM
SUPERTECH R10 TEAM(Black/Carbon Red/White Glossy)
SUPERTECH R10 TEAM(Black/Carbon Red Fluo/Blue Matte)
SUPERTECH R10 ELEMENT
SUPERTECH R10 ELEMENT(Black/Carbon Bright Red/White Glossy)
SUPERTECH R10 ELEMENT(Black/Carbon Silver/Black Glossy)
カーボンシェル構造の多層複合材を用いたアウターシェル
スーパーテックR10のシェル構造は日本の規格であるSG、PSC、MFJ安全基準に準拠しており、3K高密度カーボン外層、一方向カーボン複合層、アラミド繊維層、グラスファイバー層からなるマルチコンポジットを採用している。
3K高密度カーボン外層は、シェル全体に優れた強度と衝撃エネルギー分散効率を提供。一方向カーボン複合層はシェル周囲のラジアル方向の強度を大幅に高めることでたわみを低減する。アラミド繊維とグラスファイバーの層は貫通を防ぐ。
これらの層状複合材料の組み合わせにより、強度と性能、軽量化を最大化し、分散した衝撃エネルギーはEPSライナーによって吸収される。
現在の ECE 22.06 ヘルメット規格を大きく超える対衝撃性能を実現。垂直のインパクトに対しては基準を33%上回り、異なる角とからの回転加速や斜めのインパクトに対しては基準を69%上回る。
8ピースで6種類の密度を使い分けるインナーシェル
さまざまなライダーの頭部に適合するよう4つのインナーシェルサイズを持ち、全体の重量軽減に貢献するとともに衝撃吸収性能も向上。EPSライナーは8ピースで、6種類の異なる密度のものを組み合わせることでアウターシェル全体に衝撃を分散、さらに快適なフィット感を実現する。
8ピースに6種類、密度の異なるEPS(ポリスチレンフォーム)素材を使い分けている。
EPSインナーシェルには摩擦低減のために内面の研磨とコーティングが施され、回転、斜め、直線の衝撃力に対応。特許取得済みのこの技術によってライナー(内装パッド類)はEPSに対して独立して動くことが可能になり、アウターシェルが衝撃を受けた際にライダーの頭、首、脳、脊椎に伝わる衝撃エネルギー(直線力/回転力/斜め力)を大幅に抑制できるという。
フィット感を向上するA-Head フィットメントシステム
S-R10は、内装のカスタムによるフィット感の向上が可能だが、さらに特許取得済みのA-Headフィットメントシステムを採用することで、ヘルメット着用時の高さと角度をライダーの好みに合わせて正確に調整できる。前傾の強いスーパースポーツモデルとアップライトなネイキッドでは当然ながらライダーの頭の前傾角度が変わるが、このシステムを利用することで良好な視界を確保できるわけだ。
スペアパーツも豊富に用意されており、チークパッド/クラウンパッド/トップパッドとA-Head フィットメントシステムの組み合わせによって様々なライダーのフィット感とパフォーマンスのニーズを満たすことができるという。
風洞実験室とレースの現場で鍛え上げられたエアロダイナミクス
MotoGPのトップライダーが着用することを前提に開発されたスーパーテックR10は、空気抵抗や浮き上がり力の低減、スタビリティを最高レベルに実現。すでにMotoGPライダーが最高峰のレースで使用しているが、一般的な公道ライダーにとっても高速走行時の首への負担軽減や低レベルの風切り音といった恩恵が受けられるはず。
後頭部のスポイラーは特許取得済みのリリースシステムを採用しており、弾性ジョイントでマウントされている。転倒などで大きな衝撃を受けた際には、角度に関係なくスポイラーがヘルメットから外れ、潜在的な回転エネルギーを低減する。
また、空気抵抗を低減するためサイドにはウイングレットを、バイザーにはタービュレーター(乱流翼)を備えており、スポイラーとの組み合わせによってヘルメットの空気抵抗をさらに4.54%低減したとしている。
ホンダCBR1000RR-Rを彷彿とさせる(?)ようなウイングレットを左右に装備!
通気ポートは11箇所!
アイポートを除く11個の通気ポートを装備。チンガードに3箇所、ヘルメット上部の4つを含む7箇所のインレットを備え、チンバーの2つを含め4箇所の排気口を持つ。これらの換気システムは開閉可能で、真夏の走行時などに積極的な空気の循環で威力を発揮するほか、シールドの曇りを防ぐのにも効果的だ。
11箇所のインレットポートを持つ。
トップベントから効果的に排出。
側面視野220°、垂直視野57°を確保
シールド機構には金属製のロックレバーを採用しており、衝撃を受けた際のシールドの脱落を防止。さらに前面の金属製フックによって閉位置にロックされる。シールドの密閉性はゴム製トリムによって確保され、視野は側面220°、垂直57°を確保しった。
また、安全かつ工具不要のクイックリリースシステムにより、バイザー交換もスピーディに行える。シールドにはピンロックレンズに対応する内側のピンと、ティアオフに対応する外側のピンも装備。
光学クラス1のシールドは厚さ3mmで、傷防止および曇り防止の処理が施されている。
内部パーツは取り外し可能、洗濯可能、抗菌加工済みの生地を採用
スーパーテックR10は、クラウンパッド、トップパッド、チークパッド、チンカーテン、チンストラップ、イヤーパッド、ウィンドディフレクター、ブレスディフレクターの8つの内部パーツを持ち、トップパッドとチークパッド、イヤーパッドは取り外して洗濯可能。
イヤーパッドを取り外すと通信システムを取り付けることもできる。
鎖骨の骨折を避けるチンバー
ヘルメットが受けた衝撃によって側面が鎖骨に当たり、骨折を招くことがあるが、スーパーテックR10の底部輪郭は鎖骨を避けるように高くされ、硬いカーボンシェルの代わりに軟らかいEPP(発泡ポリプロピレン)ライナーが伸びている。これにより、鎖骨の怪我のリスクを減少させた。
アルパインスターズのエアバッグ=テックエアによって鎖骨の怪我は大幅に減ったが、さらにヘルメットも鎖骨の怪我のリスクを低減する設計としている。
Alpinestars ヘルメット取り扱い店
店舗店 | 地域 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
オートランド札幌 本店 | 北海道・東北 | 〒004-0053 北海道札幌市厚別区厚別中央3条1−1−43 | 011-892-3323 |
ナップス仙台泉インター店 | 北海道・東北 | 〒981-3328 宮城県富谷市上桜木2丁目3−1 | 022-779-0822 |
ナップス足立店 | 関東 | 〒120-0005 東京都足立区綾瀬7-2-17 | 03-5613-0171 |
ライコランドTOKYO BAY 東雲 | 関東 | 〒135-0062 東京都江東区東雲2−7−12 | 03-3527-7431 |
ナップス練馬店 | 関東 | 〒177-0031 東京都練馬区三原台3-25-18 | 03-5905-1171 |
ナップス三鷹東八店 | 関東 | 〒181-0014 東京都三鷹市野崎1丁目19−12 | 0422-40-6171 |
ナップスららぽーと立川立飛店 | 関東 | 〒190-0015 東京都立川市泉町935−1 ららぽーと立川立飛2F | 042-512-8196 |
ラフ&ロード川崎店 | 関東 | 〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4−4−25 | 044-434-4701 |
ラフ&ロード横浜店 | 関東 | 〒234-0053 神奈川県横浜市港南区日野中央2−1 | 045-841-6255 |
ナップス横浜店 | 関東 | 〒245-0065 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1009 | 045-853-1171 |
ナップス座間店 | 関東 | 〒252-0015 神奈川県座間市南栗原6丁目32-32 | 046-204-6800 |
南海部品湾岸千葉店 | 関東 | 〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2丁目24−1 | 043-204-4800 |
南海部品宇都宮店 | 関東 | 〒320-0065 栃木県宇都宮市駒生町799−1 | 028-650-4001 |
ナップス埼玉店 | 関東 | 〒363-0012 埼玉県桶川市末広1-1-42 | 048-778-3117 |
南海部品太田店 | 関東 | 〒373-0852 群馬県太田市新井町501−1 | 0276-30-3491 |
ナップス豊橋店 | 東海 | 〒441-8003 愛知県豊橋市小向町北小向123−2 | 0532-43-5777 |
ナップス名古屋南店 | 東海 | 〒457-0866 愛知県名古屋市南区三条1丁目10-4 | 052-698-2077 |
しゃぼん玉本店(日進) | 東海 | 〒470-0117 愛知県日進市藤塚7丁目55 | 0561-72-7050 |
しゃぼん玉一宮店 | 東海 | 〒491-0834 愛知県一宮市島崎1丁目6−11 | 0586-75-5955 |
ナップス一宮店 | 東海 | 〒491-0931 愛知県一宮市大和町馬引焼野58 | 0586-52-2819 |
ナップス浜松店 | 東海 | 〒435-0047 静岡県浜松市中央区原島町525 | 053-411-1170 |
南海部品鈴鹿サーキットロード店 | 東海 | 〒513-0825 三重県鈴鹿市住吉町6533−12 | 059-378-6673 |
南海部品本店 | 近畿 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目6−28 | 06-6344-1588 |
南海部品箕面店 | 近畿 | 〒562-0014 大阪府箕面市萱野1丁目8−2 | 072-722-5353 |
ナップス堺インター店 | 近畿 | 〒590-0103 大阪府堺市南区宮山台3丁1−15 | 072-349-8619 |
ライコランド京都店 | 近畿 | 〒601-8434 京都府京都市南区西九条仏現寺町2−3 | 075-708-3251 |
ナップス京都八幡店 | 近畿 | 〒614-8271 京都府八幡市美濃山ヒル塚31−1 | 075-754-7952 |
サイクルワールド神戸本店 | 近畿 | 〒654-0111 兵庫県神戸市須磨区車道谷山1−1 | 078-742-1200 |
バイクワールド伊丹店 | 近畿 | 〒664-0831 兵庫県伊丹市北伊丹5−96−1 | 072-770-8197 |
ライコランド姫路店 | 近畿 | 〒671-0253 兵庫県姫路市花田町一本松字深田87-1 | 079-287-6015 |
ナップス岡山店 | 中国・四国 | 〒701-0133 岡山県岡山市北区花尻あかね町12−113 | 086-214-1551 |
ナップス広島店 | 中国・四国 | 〒739-1732 広島県広島市安佐北区落合南2丁目2−1 | 082-554-8402 |
ライコランド福岡空港店 | 九州・沖縄 | 〒812-0897 福岡県福岡市博多区半道橋2丁目14−24 | 092-412-8000 |
ライコランド熊本インター店 | 九州・沖縄 | 〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6−7−10 | 096-285-7874 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(アルパインスターズ)
MotoGPがいよいよ開幕! プレシーズンテストや体制発表会の情報が続々と舞い込み、中にはSNSで2024年仕様のヘルメットを公開するライダーもちらほら現れていたので、レースファンの筆者としては、胸の[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
クシタニ独自のパターン設計と高品質なレザーが、エアバッグの膨張時にも適切に対応 2023年12月より全国のクシタニでスタートした本サービスでは、既製品への組み込み/カスタムオーダー/お客様のスーツへの[…]
レーシングスーツの最大勢力はアルパインスターズ 今シーズン、装具での注目はアルパインスターズがついにロードレース用のヘルメットを投入してきたことだろう。世界最高峰のロードレースで開発を続け、市販化を狙[…]
SHOEI X-Fifteenプロキシー イクソン CEROS A アルパインスターズ ザカエアジャケット プロテック ダックス用LEDマルチリフレクターヘッドライトキット ナイトロン カワサキZ65[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
国産4社の400cc4ストツインの系譜 排気量上限が400cc以下の普通2輪免許、一昔前の言葉で言うなら中型限定免許は、日本独自の制度である。もっとも欧州では大昔から、排気量が400cc前後のロードス[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
足つき性の不安を解消し、さらに走る楽しさを最大限に引き出す サスペンションを交換する理由はさまざまです。 純正サスに不満がある 純正サスがオイル漏れを起こし、交換が必要になった レースや走行会でタイム[…]
安心の国内ブランドが放つ、戦略的スマートモニター バイク乗りにとって、スマートフォンのナビや音楽はもはやツーリングに欠かせない相棒だ。しかし、グローブをした手での操作のしにくさや、マウントからの脱落、[…]
伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場! 熊本製作所で開催される、 ホームカミング。ホンダライダーにとっては、ホンダ車がつくられた いわば故郷(=ホーム)に帰ってくる、年に一度のスペシャルなイベ[…]