
カワサキは欧州で「エリミネーター500」「エリミネーター500 SE」の2026年モデルを発表した。無印のほうに新色の赤×黒が登場したほかは従来色を踏襲。SEは日本仕様に対してドライブレコーダーが省略されているという違いがある。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
日本では400だが、グローバルでは500(451ccエンジン)のエリミネーター
欧州でエリミネーター500/SEに新色が登場した。日本仕様でプラザエディションとしてラインナップされる『メタリックインペリアルレッド×エボニー』と同色で、これに従来からあるブラックとSE(ブラック系ツートーン)というラインナップになる。
欧州仕様のエリミネーターは451cc並列2気筒エンジンを搭載し、出力は45.4psを発揮。インドネシア仕様(451cc)の52ps/10000rpm、日本/タイ仕様(399cc)の48ps/10000rpmよりも控えめな数値とされているのは、欧州のA2免許に対応すべく35kW(47.6ps)以下にしているからだろう。ただし最大トルクはインドネシア仕様と最大値が変わらず、発生回転数は下がっていることから、低回転でより扱いやすいトルク特性が望めそうだ。ちなみにオーストラリア仕様も欧州と同様のスペックである。
前18/後16インチのホイールサイズや丸型LEDヘッドライト、専用設計のトレリスフレーム、ツインショックタイプのリヤサスペンション、フルデジタルメーター、低くフレンドリーなシート高、アシスト&スリッパークラッチといった基本装備は日本仕様と変わらず。
SEについてはヘッドライトカウル、フォークブーツ、防水タイプのUSBタイプCソケット、SE専用シートを装備するが、日本仕様で好評のドライブレコーダーは省略されている。
このほか、日本でも正式発表されたばかりのバルカンSについても2026年モデルが登場した。スタンダードモデルのブラックと、日本仕様と同色のツートーンというラインナップだ。
KAWASAKI ELIMINATOR 500 / 500 SE[2026 EU model]
主要諸元■全長2250 全幅895 全高1110 軸距シート高735(各mm) 車重176kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 451cc 45.4ps/9000rpm 4.6kg-m/6000rpm 変速機6段 燃料タンク容量13L■タイヤサイズF=130/70-18 R=150/80-16 ●色:白、黒/SE=黒 ※諸元は欧州仕様STD
KAWASAKI ELIMINATOR 500[2026 EU model]Metallic Flat Spark Black
KAWASAKI ELIMINATOR 500[2026 EU model]Metallic Imperial Red / Ebony
KAWASAKI ELIMINATOR 500 SE[2026 EU model]Metallic Matte Carbon Gray / Flat Ebony
KAWASAKI VULCAN S[2026 EU model]
主要諸元■全長2310 全幅880 全高1100 軸距シート高705(各mm) 車重229kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 649cc 61ps/7500rpm 6.4kg-m/6600rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L■タイヤサイズF=120/70R18 R=160/60R17 ●色:灰×黒、黒 ※諸元は欧州仕様
KAWASAKI VULCAN S[2026 EU model]Metallic Graphite Gray / Metallic Spark Black
KAWASAKI VULCAN S[2026 EU model]Metallic Flat Spark Black
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 新型クルーザー)
ニューカラー採用、スペックや“カワサキケアモデル”に変更なし カワサキがアーバンクルーザー「バルカンS」の2026年モデルを発売する。2022年モデルの発売後、コロナ禍もあって国内導入が一時中断されて[…]
2023年モデル:400クラス唯一のクルーザーとして復活 発売は2023年4月25日。先代となるエリミネーター400から実に15年ぶりの登場で、エリミネーター/SEの2グレード展開だった。 ニンジャ4[…]
2025年モデル概要:無印がブラック/ホワイトの2色ラインナップに 前18/後16インチホイールを履くロー&ロングフォルムなミドルクラスクルーザー「エリミネーター」。その2025年モデルでは1色のみの[…]
3種のグレードそれぞれに専用カラー カワサキモータースジャパンは、前18/後16インチホイールを履くロー&ロングフォルムなミドルクラスクルーザー「エリミネーター」シリーズの2025年モデルを発表した。[…]
スタンダードモデルがブラック/ホワイトの2色ラインナップに カワサキモータースジャパンは、前18/後16インチホイールを履くロー&ロングフォルムなミドルクラスクルーザー「エリミネーター」に追加色を発表[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
北米仕様ではそれぞれ4カラーの多色展開 カワサキは北米で、フルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーを発表。本記事では4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4R /4RR」を紹介しよ[…]
2気筒ニンジャに加わった北米独自のニューカラー カワサキは北米で、カウル付きスポーツモデル「ニンジャ」ファミリーを2026年モデルを発表した。本記事では2気筒モデル「Ninja 650」「Ninja […]
自主規制と免許の足枷が日本独自の高性能を生み出す GPz900R登場時の1984年も、国内では排気量上限の自主規制が続いていた。そこで国内モデルにGPz750Rを投入。 性能優先でコストをかけてボア×[…]
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
R90Sから受けた影響とXLCRとの意外な共通点 Z1‐Rに対するイメージを聞かれたら、多くの人が”カフェレーサー”と答えるだろう。ただしカフェレーサーは車両のオーナーやチューナーが作るもので、原点は[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載するタフなスクーター シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気となっているのがADVシ[…]
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
スペシャルパーツ武川 モーターバイク エアフローシートカバー ブラック Sサイズ スペシャルパーツ武川のエアフローシートカバーは、立体メッシュと伸縮メッシュを組み合わせた汎用シートカバーです。座面に細[…]
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
最新の投稿記事(全体)
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
サイドバルブ方式を採用した”フラットヘッド” WシリーズはショベルヘッドやエボといったOHVエンジンよりはるか昔、1937年に3世代目、739ccのサイドバルブ(フラットヘッド)エンジンとして登場。 […]
北米仕様ではそれぞれ4カラーの多色展開 カワサキは北米で、フルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーを発表。本記事では4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4R /4RR」を紹介しよ[…]
2気筒ニンジャに加わった北米独自のニューカラー カワサキは北米で、カウル付きスポーツモデル「ニンジャ」ファミリーを2026年モデルを発表した。本記事では2気筒モデル「Ninja 650」「Ninja […]
自主規制と免許の足枷が日本独自の高性能を生み出す GPz900R登場時の1984年も、国内では排気量上限の自主規制が続いていた。そこで国内モデルにGPz750Rを投入。 性能優先でコストをかけてボア×[…]
- 1
- 2