![「発刊後に雑誌のページが増えた!?」ヤングマシンD[電子版]9月号に「ツーリングロード100」を追加!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/08/3df6e79583a0a946289acc17bf4fb7cf.jpg?v=1754898553)
デジタル版だからできること。ヤングマシン電子版は、なんと発刊後に誌面を増ページしてしまった! 今回のスペシャル追加記事は、日本全国の「ツーリングロード100」。定番企画ながら、今年の夏〜秋のツーリングルートの作成用に参考にできる特集だ。
●文:ヤングマシン編集部
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」
発刊後にページが増える? ミステリーなのか、それとも小人の仕業なのか…
紙の雑誌は、発刊した後にページが増えることはない。知らないうちにページが増えていたら、それはミステリーか小人の仕業である。しかし、電子版のヤングマシンは、なんと、意図的に発刊後にページを増やすことができるのである!
紙の雑誌の代表的なギミックといえば「飛び出す絵本」。
今まで、紙の雑誌にはできなくて電子版にできるワザとして、外部リンクの配置/動画の埋め込み/写真スライドショー、そして音が聞こえるページなどを仕込んできたが、今回のビックリは、発刊後にページが増えるというギミック(仕掛け)である。
今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100」である。
※YMD=ヤングマシン電子版
『TOURING ROAD by YMD 100』
北海道から沖縄まで、この夏、そして秋に走ってみたいおすすめの絶景&爽快なツーリングロードを100ヶ所紹介している。なんと11ページものボリュームだ。
ちなみに、ヤングマシンの姉妹誌であるツーリング専門誌の読者アンケートでの「好きな道ベスト10」は下記の通りだ。
好きな道ベスト10
- 1位:ビーナスライン(長野県)
- 2位:志賀草津道路(群馬県・長野県)
- 3位:やまなみハイウェイ(大分県・熊本県)
- 4位:伊豆スカイライン(静岡県)
- 5位:せせらぎ海道(岐阜県)
- 6位:オロロンライン(北海道)
- 7位:西伊豆スカイライン(静岡県)
- 8位:高野龍神ライン(和歌山県)
- 8位:ターンパイク箱根(静岡県)
- 8位:道志みち(神奈川県・山梨県)
ビーナスライン(長野県)
もちろん、これらの道はすべてその『TOURING ROAD by YMD 100』に掲載されている。
『TOURING ROAD by YMD 100』
さて、雑誌刊行後にどんどんページを追加できるということは、今後、レースページや新車速報ページなどは、発刊日(毎月24日)を待たずに、その時その時で新たにページを増やして掲載できるということ。つまり、雑誌でありながらタイムリーに旬の情報を得ることができるのだ。
今回の「TOURING ROAD by YMD 100」も、夏〜秋のツーリングに向けて緊急掲載を試みた。無料で見れるのは次号発刊前日の8月23日(土)まで。それ以降は基本的には見れなくなってしまうので、見れるのは今だけだ。
ぜひ日本各地にあるツーリングロードを楽しんで見て、この夏〜秋のツーリングプランの参考にしてほしい!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヤングマシン電子版)
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
カウル付きSE&新たなカラバリお披露目 まずは鈴鹿8耐会場で披露されたCB1000F コンセプトの詳細をヤンマシ目線でお届け。一部保安部品(あとはミラーだけ!)とアクセサリーが判明したほか、カラバリも[…]
ヤングマシン電子版2025年10月号[Vol.635] 【特集】◆やっぱ好きだぜCB!!・市販間近! CB1000F コンセプト最新情報 & カウル付きSEお披露目・丸山浩の世界初試乗インプレ[…]
閲覧無料&応募無料だから、試しに応募してみるのもアリ 現在、発刊中の「ヤングマシン”D”(電子版)9月号」にて豪華プレゼントがもらえる読者プレゼントを実施中だ。その賞品の一部をご紹介しよう! カエディ[…]
海外超速報(動画付き) ついに本気のネオクラ来た! スズキGSX-8T/TT 1960年代の俊足ネイキッド「T500」(GT500の先祖)を現代的にオマージュした、スズキ渾身のネオクラシックが、海外で[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
国産4社の400cc4ストツインの系譜 排気量上限が400cc以下の普通2輪免許、一昔前の言葉で言うなら中型限定免許は、日本独自の制度である。もっとも欧州では大昔から、排気量が400cc前後のロードス[…]
最新の投稿記事(全体)
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
足つき性の不安を解消し、さらに走る楽しさを最大限に引き出す サスペンションを交換する理由はさまざまです。 純正サスに不満がある 純正サスがオイル漏れを起こし、交換が必要になった レースや走行会でタイム[…]
安心の国内ブランドが放つ、戦略的スマートモニター バイク乗りにとって、スマートフォンのナビや音楽はもはやツーリングに欠かせない相棒だ。しかし、グローブをした手での操作のしにくさや、マウントからの脱落、[…]
- 1
- 2