「発刊後に雑誌のページが増えた!?」ヤングマシンD[電子版]9月号に「ツーリングロード100」を追加!

「発刊後に雑誌のページが増えた!?」ヤングマシンD[電子版]9月号に「ツーリングロード100」を追加!

デジタル版だからできること。ヤングマシン電子版は、なんと発刊後に誌面を増ページしてしまった! 今回のスペシャル追加記事は、日本全国の「ツーリングロード100」。定番企画ながら、今年の夏〜秋のツーリングルートの作成用に参考にできる特集だ。


●文:ヤングマシン編集部

今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」

発刊後にページが増える? ミステリーなのか、それとも小人の仕業なのか…

紙の雑誌は、発刊した後にページが増えることはない。知らないうちにページが増えていたら、それはミステリーか小人の仕業である。しかし、電子版のヤングマシンは、なんと、意図的に発刊後にページを増やすことができるのである!

紙の雑誌の代表的なギミックといえば「飛び出す絵本」。

今まで、紙の雑誌にはできなくて電子版にできるワザとして、外部リンクの配置/動画の埋め込み/写真スライドショー、そして音が聞こえるページなどを仕込んできたが、今回のビックリは、発刊後にページが増えるというギミック(仕掛け)である。

今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100」である。

※YMD=ヤングマシン電子版

『TOURING ROAD by YMD 100』

北海道から沖縄まで、この夏、そして秋に走ってみたいおすすめの絶景&爽快なツーリングロードを100ヶ所紹介している。なんと11ページものボリュームだ。

ちなみに、ヤングマシンの姉妹誌であるツーリング専門誌の読者アンケートでの「好きな道ベスト10」は下記の通りだ。

好きな道ベスト10

  • 1位:ビーナスライン(長野県)
  • 2位:志賀草津道路(群馬県・長野県)
  • 3位:やまなみハイウェイ(大分県・熊本県)
  • 4位:伊豆スカイライン(静岡県)
  • 5位:せせらぎ海道(岐阜県)
  • 6位:オロロンライン(北海道)
  • 7位:西伊豆スカイライン(静岡県)
  • 8位:高野龍神ライン(和歌山県)
  • 8位:ターンパイク箱根(静岡県)
  • 8位:道志みち(神奈川県・山梨県)

ビーナスライン(長野県)

もちろん、これらの道はすべてその『TOURING ROAD by YMD 100』に掲載されている。

『TOURING ROAD by YMD 100』

さて、雑誌刊行後にどんどんページを追加できるということは、今後、レースページや新車速報ページなどは、発刊日(毎月24日)を待たずに、その時その時で新たにページを増やして掲載できるということ。つまり、雑誌でありながらタイムリーに旬の情報を得ることができるのだ。

今回の「TOURING ROAD by YMD 100」も、夏〜秋のツーリングに向けて緊急掲載を試みた。無料で見れるのは次号発刊前日の8月23日(土)まで。それ以降は基本的には見れなくなってしまうので、見れるのは今だけだ。

ぜひ日本各地にあるツーリングロードを楽しんで見て、この夏〜秋のツーリングプランの参考にしてほしい!

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。