
毎年のように新しいバイクがリリースされた1980年代。スズキも例に漏れず、1981年にGSX1100Sカタナを発表。翌年、1980年のGSX750EをベースにこのGSX750Sを発売したが、その純正ハンドルが思わぬ賛否を呼ぶことに。当時の事情を振り返ってみよう。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。
●文:ヤングマシン編集部
1982 スズキGSX750S 概要:”カタナ狩り”の初代ナナハン
750カタナと言えばおもに国内向けに用意された、1100カタナの排気量縮小版と思われがちだが、じつはエンジンは別物だ。
ベースはGSX750E。TSCC採用の空冷4バルブは1100カタナと同様だが、開発時期がやや遅かったため、クランクシャフトは今日のような一体式のプレーンメタル支持を採用していた。
つまり、1100のように豪快なトルク感はないが、吹け上がりは俊敏でより洗練されていたのだ。
日本国内仕様は認定の関係から、その流麗なフォルムに不似合いな大アップハンドルが装着され、ユーザーは落胆したが、それでも人気を集めた。
当然、ハンドルを1100用に交換する人が続出。これを違法改造車として取り締まる、通称「カタナ狩り」も行われた。当時は暴走族を取り締まる余波で、変形ハンドルへの風当たりがとても厳しかった時代だったのだ。
【1982 SUZUKI GSX750S】■空冷4スト並列4気筒 DOHC4バルブ 747cc 69ps/8500rpm 6.2kg-m/700rpm ■車重222.5kg(乾) ■タイヤF=3.25-19 R=4.00-18 ●価格:59万8000円
1982年、初代750カタナデビュー時の、1100(左奥)とのツーショット。クリップオンハンドルに換装して1100仕様にするオーナーが続出した。初代750カタナの純正ハンドルは「耕耘機ハンドル」とのあだ名も。ちなみに、スクリーンはオプション扱い。
1982 スズキGSX750Sの主要諸元
STD
| 寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,250 |
| 全幅 | 810 | ||
| 全高 | 1,105 | ||
| 軸間距離(mm) | 1,515 | ||
| 車両重量(kg) | 222.5(乾燥) | ||
| エンジン | エンジン種類 | 空冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
| 総排気量(cc) | 747 | ||
| ボア(mm)×ストローク(mm) | 67×53 | ||
| 最高出力 | 69ps/8500rpm | ||
| 最大トルク | 6.2kgm/7000rpm | ||
| 変速機形式 | 常時嚙合式5段リターン | ||
| タイヤサイズ(前) | 3.25H19-4PR | ||
| タイヤサイズ(後) | 4.00H18-4PR | ||
| 価格(円) | 598,000 | ||
スズキGSX750Sの系譜
【1982 SUZUKI GSX750S】国内版には運輸省の認定の関係から大アップハンドルを装着。それでも初年度は7000台を超える販売を記録。
【1982 SUZUKI GSX750S[S]】オプションのスクリーンが標準装備に。ほかの仕様は変わらず。ただ、カウルがFRPからABSに変更との説も。
【1983 SUZUKI GSX750S[S2]】当時流行のF16インチ/R17インチホイールを採用。車体色はグレーになり、エンジンも3ps増の72psを獲得。
1984 スズキ”3型カタナ” 概要:リトラクタブルヘッドライトを搭載
1983年に発売されたネイキッドのGSX750E4は従来型よりも軽量化され、また角型パイプフレームやリヤモノショックを採用。エンジンもピストン裏側をオイルで冷却するなど、改良が加えられていた。
これをベースに新外装を与えたのがS3型で、車名にも正式にカタナの文字が付く。
車名はカタナだが、新規に社内デザインを採用。ロードスポーツとしては初の格納式=リトラクタブルヘッドライトを備え、印象的な金色のフレームにも意気込みが感じられた。
また認定基準の緩和でハンドルもグッと低くなった。
しかし、初代カタナほどの評判を得るには至らず。別の車名ならば違う評価を得られたかもしれないが、ともあれその生涯は2年と短かいものとなった。
【1984 SUZUKI GSX750S KATANA[S3]】■空冷4スト並列4気筒 DOHC4バルブ 747cc 77ps/9000rpm 6.4kg-m/7500rpm ■212kg(乾) ■タイヤF=100/90-16 R=120/90-17 ●価格:69万9000円
時代を超え、今なお賛否両論のスタイリングと語り継がれる3番目のGSX750S、通称「3型カタナ」。格納式ヘッドライトはロードスポーツモデルでは初採用だ。空力性能に優れつつ、スーパーカー世代に突き刺さるギミックと言える。カタナの反転ロゴは発光する。
テールランプはウインカーとのコンビネーションタイプにしてスマート感を演出。ひと目でリトラクタブルカタナだとわかる。
風洞実験の様子。空力性能の向上を追求し、高速ツアラーとしての適正もさらに高まった。
S3は扇形メーターの左端に各種警告灯を内蔵。翌年のS4になると左端に燃料計、下部に警告灯を配置する。
1984 スズキGSX750S KATANA[III]の主要諸元
STD
| 寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,190 |
| 全幅 | 760 | ||
| 全高 | 1,160 | ||
| 軸間距離(mm) | 1,510 | ||
| 車両重量(kg) | 212(乾燥) | ||
| エンジン | エンジン種類 | 空冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
| 総排気量(cc) | 747 | ||
| ボア(mm)×ストローク(mm) | 67×53 | ||
| 最高出力 | 77ps/9000rpm | ||
| 最大トルク | 6.4kgm/7500rpm | ||
| 変速機形式 | 常時嚙合式5段リターン | ||
| タイヤサイズ(前) | 100/90-16 54H | ||
| タイヤサイズ(後) | 120/90-17 64H | ||
| 価格(円) | 699,000 | ||
スズキGSX750S KATANA[III]の系譜
【1984 SUZUKI GSX750A KATANA[S3]】リヤにモノショックを備えたGSX750E4をベースに、専用の外装や足まわりなどを装備。
【1985 SUZUKI GSX750S KATANA[S4]】メーターパネルに燃料計を追加したマイナーチェンジモデル。新色の銀も追加された。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([連載]青春名車オールスターズ)
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れること約1年、1980年6月に発売された[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
スズキ バンディット400:GSX-Rのエンジン流用ネイキッド 59psというクラス最強のパワーを持ち、1984年に華々しく登場したGSX-R。 レーシーに設定されたこのマシンの心臓部の実用域を強化し[…]
ヤマハFZ400R:ワークスマシンと同時開発 市販レーサーと同時開発したNS250Rがリリースされた1984年5月。 400クラスにも同様の手法で開発されたマシンが、ヤマハから世に放たれた。 FZ40[…]
スズキGSX-R250:過激さ控えめ“アールニーゴー” 1983年のGS250FWでクラス初の水冷DOHC4気筒を開発したスズキ。 しかし、4バルブエンジンの投入は遅れを取り、1987年のGSX-R2[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
商品ではなく「こんなこと、できたらいいな」を描く 今回は見た瞬間にハートを鷲掴みにされてしまったモトクロス系のお気に入りバイクカタログをご覧になっていただきたい。 まずはアメリカホンダ製作によるモトク[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れること約1年、1980年6月に発売された[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
マイノリティ好きにはたまらない2スト250で3気筒、走りに刺激はなかったけれど海外でもファンが少なくなかった! カワサキが世界進出の勝負球として、500ccで2ストローク3気筒のマッハIIIをリリース[…]
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
人気記事ランキング(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
最新の投稿記事(全体)
2023年からV4エンジンの開発は始まっていた CFMOTOは、すでに2023年のEICMAでスーパースポーツ向けV4エンジンのプロポーザルを行っており、昨年はV4搭載マシンのモックアップモデルを展示[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
生活圏に牙を剥く「熊」から命を守れ!! 年、都市近郊や住宅地にまで出没し、甚大な被害をもたらしている**「人里の熊」。もはや登山家や釣り人だけの話ではない。愛車を駆る週末ライダーも、通勤・通学の一般市[…]
激白!プレゼントは「自分の欲しいもの」が圧勝! 「日頃の感謝を込めて…」なんて殊勝なことを考えてる男性も女性もいるだろうが、甘い! そのプレゼント、本当に喜ばれているのか? パナソニックが行った調査結[…]
愛知の熱きモビリティ企業、プロトが名古屋をジャック! JAIA(日本自動車輸入組合)会員としてベネリモーターサイクルの正規輸入元を務め、さらに愛知モノづくり企業「愛知ブランド」の認定も受けるプロト。オ[…]
- 1
- 2






![GSX750S[III]|「バイクの”カタナ狩り”って? 」賛否を呼んだ純正アップハンドル:スズキGSX750S【あの素晴らしい名車をもう一度】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/032_01-768x512.jpg?v=1665046976)
![GSX750S[III]|「バイクの”カタナ狩り”って? 」賛否を呼んだ純正アップハンドル:スズキGSX750S【あの素晴らしい名車をもう一度】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/032_02-768x428.jpg?v=1665049351)
![GSX750S[III]|「バイクの”カタナ狩り”って? 」賛否を呼んだ純正アップハンドル:スズキGSX750S【あの素晴らしい名車をもう一度】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/032_06-768x511.jpg?v=1665049366)
![GSX750S[III]|「バイクの”カタナ狩り”って? 」賛否を呼んだ純正アップハンドル:スズキGSX750S【あの素晴らしい名車をもう一度】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/032_04-768x512.jpg?v=1665049489)
![GSX750S[III]|「バイクの”カタナ狩り”って? 」賛否を呼んだ純正アップハンドル:スズキGSX750S【あの素晴らしい名車をもう一度】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/032_05-768x507.jpg?v=1665049910)
![GSX750S[III]|「バイクの”カタナ狩り”って? 」賛否を呼んだ純正アップハンドル:スズキGSX750S【あの素晴らしい名車をもう一度】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/032_07-768x512.jpg?v=1665050382)
![GSX750S[III]|「バイクの”カタナ狩り”って? 」賛否を呼んだ純正アップハンドル:スズキGSX750S【あの素晴らしい名車をもう一度】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/032_08-768x469.jpg?v=1665050384)


































