
青春時代のあの名車たちが極厚の一冊に! 昭和バイク野郎の決定版大図鑑が完成しました。40~60歳代のライダーが青春時代に乗っていた、あるいはあの頃憧れていた、’60~’80年代の熱烈に懐かしい名車ばかりを徹底的に収録。時代を飾ったフラッグシップモデルやレーサーレプリカといった王道モデルから、オフロード/アメリカン/スクーターの名作まで、ジャンル別の総アルバムにまとめ、当時の貴重な写真と共に振り返ります。
「あの時代」の名車の数々を詳解
大図鑑パートでは、10章に渡りテーマ別に往年の車両を解説。国産メーカーを世界の頂点に押し上げたフラッグシップモデルの数々や、時代を変えるきっかけとなったエポックメイキングな傑作、高嶺の花だった大排気量車はもちろんのことながら、オフ車や国内で独自発展を遂げた4発アメリカン、中型免許でも手に届いた思い出の「400&250」クラスほか、誰もが最初の相棒として跨ったであろう原付&スクーターも含め、永久保存版の名に恥じない点数の車両を細部に至り詳解します。
“HK戦争”対談企画/絶版車入手&整備術/絶版車試乗インプレetc.
図鑑以外にも、当時の業界を知る人々から貴重なお話を伺いました。Z1開発当時の設計資料の数々や、”ミスターNSR”こと尾熊洋一さんと”ミスターカワサキ”清原明彦さんの直接対談のほか、日本最大の絶版車専門店『絶版 ウエマツ』が「絶版車デビュー7つの秘訣」「徹底整備術」を大公開。絶版車のオーナーとなり、後世にまでその車体を維持していく心構えをレクチャーします。同社全面協力の絶版車試乗インプレッションも必見。
お買い求めは全国の書店もしくはWEBで!
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
「ナナハン=750cc」で、端的にいえば排気量を表しているが、熟年ライダー層には特別な意味合いがあったりする。とはいえナナハンは、いまや消滅寸前。新世代ライダーなら、ナナハンと聞いてもピンと来ないかも[…]
俳優・大鶴義丹さんがスズキGSX-1100Sカタナを入手。最近はビッグアドベンチャーでハードなオフロード遊びがメインだったが、そこに空冷カタナを買い足す理由とは? その顛末をミリオーレwebで連載開始[…]
兵庫県豊岡市を拠点に活動するビトーR&Dは、世界で初めてマグネシウム鍛造ホイールを発売したコンストラクター。ホイールだけでなくFCRキャブレターを世界一販売し、数々のコンプリートマシンを製作している。[…]
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックスが、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注[…]
今年で創立30周年を迎える絶版車専門店のウエマツが宮城県に新たな店舗をオープン。東北のファンにも同社自慢の整備力を存分に届けられる体制が整った。本記事では、新店舗の模様をレポートするとともに、創業30[…]