
2025年1月23日に発売予定のホンダ「CB1000 HORNET」「CB1000 HORNET SP」に丸山浩が早くも試乗! CB愛が炸裂する丸山さん、SC77(CBR1000RR最終型)由来のエンジンに感動しています。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:MOTOR STATION TV
大型バイクのホーネットシリーズとしては、2001年発売(2002年型で国内販売終了)のCB900ホーネット以来となる新型モデル「CB1000ホーネット」「CB1000ホーネットSP」が2025年1月23日に発売される。これに先立ち、ヤングマシンは仕様違いの2車を比較試乗する機会に恵まれた。
詳しくは2025年1月24日発売のヤングマシン3月号に掲載予定だが、誌面の取材と同時撮影された動画が、ヤングマシン誌メインテスター・丸山浩さんのYOUTUBEチャンネル「MOTOR STATION TV」で公開された。CB愛がひと際強い丸山さんだが、CB1000ホーネット/SPに感じたのはスーパースポーツ「CBR1000RR」の匂いだったようだ。
身長167cmの丸山浩が跨った様子。詳しくは下のリンクから動画を観るか、1月24日発売のヤングマシンにて!
往年のCB900ホーネットより7kgも軽いスポーツネイキッドは、軽快な車体にパワー/レスポンスに優れたSC77(CBR1000RR最終型)由来の直列4気筒エンジンを搭載。安い、速い、乗りやすいの三拍子が揃ったCB1000ホーネット/SPを丸山さんはどう評価したのか? 答えはMOTOR STATION TVの↓↓動画↓↓へ!
| 通称名 | CB1000 HORNET | CB1000 HORNET SP |
| 車名・型式 | ホンダ・8BL-SC86 | ← |
| 全長×全幅×全高 | 2140×790×1085mm | ← |
| 軸距 | 1455mm | ← |
| 最低地上高 | 135mm | ← |
| シート高 | 809mm | ← |
| キャスター/トレール | 25°/98mm | ← |
| 装備重量 | 211kg | 212kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク 並列4気筒DOHC4バルブ | ← |
| 総排気量 | 999cc | ← |
| 内径×行程 | 76.0×55.1mm | ← |
| 圧縮比 | 11.7:1 | ← |
| 最高出力 | 152ps/11000rpm | 158ps/11000rpm |
| 最大トルク | 10.6kg-m/9000rpm | 10.9kg-m/9000rpm |
| 変速機 | 常時噛合式6段リターン | ← |
| 燃料タンク容量 | 17L | ← |
| WMTCモード燃費 | 17.7km/L(クラス3-2、1名乗車時) | ← |
| タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 | ← |
| タイヤサイズ後 | 180/55ZR17 | ← |
| ブレーキ前 | φ310mmダブルディスク +4ポットキャリパー | ← |
| ブレーキ後 | φ240mmディスク +2ポットキャリパー | ← |
| 価格 | 134万2000円 | 158万4000円 |
| 車体色 | 白 | 艶消し黒 |
| 発売日 | 2025年1月23日 | ← |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(CB1000ホーネット)
標準車用も後日リリース予定! ストリートファイター系のスパルタンなルックスで登場したホンダCB1000ホーネット。人気はブレンボやオーリンズなどの特別装備を持つ上位グレードの「SP」だが、このSPの純[…]
従順で力強いエンジンと軽快な旋回性を生む車体 2024年はついに全日本ロードレース選手権で表彰台に立ち、次の目標はもちろん初優勝なのですが、先輩たちから「レースは積み重ねが大事。開幕から優勝狙いではな[…]
オールラウンドにFUNライドを楽しめる カラーはCB1000 HORNET (STDタイプ)が「パールグレアホワイト」。 より充実した装備を持つCB1000 HORNET SPに「マットバ[…]
さとみ(すとぷり)がアンバサダーに就任! 日本二輪車普及安全協会は、2025年3月開催の「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」および「第52回 東京モーターサイクルショー」の開催概要を発表す[…]
SC77のエンジンを搭載しながら134万2000円、オーリンズ&ブレンボのSPでも158万4000円 エンジンが抜群に気持ちいい! ホンダが2025年1月23日に発売した新型モデル「CB1000ホーネ[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
2025年3月の東京モーターサイクルショー以降、何かと話題のCB1000F!! いよいよかと色んな噂が飛び交っているなか、某日、各パーツメーカーのカスタマイズコンセプトがひっそり発表されました。カスタ[…]
人気記事ランキング(全体)
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
過激な初代からフレンドリーな後継モデルへ カワサキのビッグバイクと言えば、優れた資質を備える初期型をベースにして、2代目以降で徐々に動力性能を高めていくのが通例だ。だがマッハシリーズの場合は、初期型が[…]
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
最新の投稿記事(全体)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]

































