ハーレーダビッドソンが日本国内で発売した、“普通二輪免許で乗れるハーレー”こと「X350」のオーナーズマニュアルに記された謎の『RA』モデルの存在。これを我々は教習車仕様もしくはアドベンチャーモデルと踏んでいたが、すでに海外の一部で答えが判明していたのでお伝えしたい。いやぁ、ちょっと勇み足でした……。
●文:ヤングマシン編集部
まさかのパンアメリカX350か!? と騒いでみたものの……
353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題のX350にバリエーションモデルが存在する……?! ヤングマシンの姉妹誌であるハーレーダビッドソン専門誌「WITH HARLEY(ウィズ ハーレー)」がX350を購入した際、『2024年式ハーレーダビッドソンオーナーズマニュアル』に記された機種名にザワついたのは先週のことだった。
X350に加えて記載されていたのは「X350RAモデル」。マニュアルにあったスペック表では+8kgの200kgとなった車重、36ps→23psのエンジン出力、装着タイヤのラジアル→バイアス化が判明した。
この車名について推理を試みた我々は、パンアメリカ1250の『RA1250』をヒントにアドベンチャーモデルのバリエーション展開か、または教習車として登場するのでは……と予想した。
しかし、である。さらなる情報を収集し始めてすぐに、2023年春の時点でX350RAの車名が一部で話題になっていたことが判明。RA=Riding Academy、つまりライディングアカデミー仕様のX350で、教習車のほうの予想は当たらずとも遠からずであったことがわかった。うーむ、しっかりと調べてから記事化すべきであったと反省しきりである。
そんなこんなで、別の筋からX350RAの画像もゲットできたので紹介したい。
なぜ日本販売モデルのオーナーズマニュアルに?
そもそも米国では、ベースモデルのX350は販売されておらず、前述のライディングアカデミーのために専用仕様がラインナップされている。各州のライディングアカデミーのレポートなどでその姿を見ることはできるものの、公式HPにも基本的には掲載されていない。
ここで気になるのは、なぜ日本販売モデルのオーナーズマニュアルにそんなニッチなモデルの名が掲載されているのかということだ。
全てを日本語訳してそのまま掲載しているだけと言われればそれまでだが、他メーカーなどではその国にラインナップしない仕様はマニュアル等にも掲載しないケースが多い。そう考えると、日本でもハーレーダビッドソン主宰のライディングアカデミーを立ち上げるのか、それとも教習車仕様として各都道府県の教習所に納入する計画が検討されているのか、といった可能性も浮上する。
これに関する答えは我々もまだ持っていないが、各方面への情報収集は今後も続けていきたい。前回の記事にも書いたように、ハーレーダビッドソンジャパンの野田社長は、水冷ナイトスターを大型二輪免許の教習車に仕立てることも検討していると発言したことがあり、ミドルクラスへの展開も絵空事とは言い切れまい。……たぶん。
※米国内で開催されるハーレーダビッドソン ライディングアカデミーは22年の歴史を持ち、延べ90万人以上がトレーニングを体験してきた。これからライセンスを取得する方、リターンの方などを対象とした3クラスが設定されている。
【ウィズハーレー編集部動画】X350を新車購入! カスタムプロジェクトを始動
【ウィズハーレー編集部動画・その2】X350に早くもニューバージョン登場?! 教習車か、それとも…
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
取扱説明書に書かれた「X350RAモデル」の文字……! ハーレーダビッドソンとしては異例の353cc並列2気筒エンジンを搭載し、"普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題沸騰のX350は、同時発表のX[…]
ギュッと身の詰まった佇まいはクラスを超えた存在感 思った以上にちゃんとしているなぁ……。そんなふうに言ったら失礼かもしれないが、Vツインエンジンでもなければ大型バイクでもないX350は、ともすればデザ[…]
ファニーな佇まいに隠された、名作と呼ばれ得る資質 ブサカワである。ハーレーダビッドソンらしいディテールを持ちながら前後に寸詰まったようなプロポーションで、不格好にも思えるのに不思議とカワイイ。犬だった[…]
ハーレーダビッドソン「X440」の写真をまとめて見る(全26点) 350ccのライバル勢に対し440ccシングルで対抗 ハーレーダビッドソンのブランニューモデル「X440」がインドで発表された! エン[…]
水冷単気筒398ccで40psを発揮するトライアンフの400 トライアンフが6月28日に世界同時発表したミドルクラスのモダンクラシック「スピード400」と「スクランブラー400X」。インド生産の両車は[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は2025年1月1日付で、新たなマネージングダイレクターに玉木一史氏が就任することを発表した。玉木氏は、2024年12月31日をもって退任・[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
最新の関連記事(新型小型二輪 [251〜400cc])
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2