
トライアンフモーターサイクルズ(以下、トライアンフ)から、2024年の最新モデルとして普通二輪免許で乗れる中型セグメントに2台のニューモデルを投入すると発表されたのは、2023年6月のこと。多くのライダーの興味関心を一手に集め、その価格発表が待たれていたが…ロードスタータイプの「スピード400」は69万9000円、スクランブラータイプの「スクランブラー400X」は78万9000円! まさに“競争力のある価格”で日本上陸が決定した!
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●外部リンク:トライアンフモーターサイクルズジャパン
水冷単気筒398ccで40psを発揮するトライアンフの400
トライアンフが6月28日に世界同時発表したミドルクラスのモダンクラシック「スピード400」と「スクランブラー400X」。インド生産の両車はすでにインドで販売がスタートし、欧州での販売価格も先日明らかになっていた。そしてついに、日本での販売価格および早期予約キャンペーンの情報が解禁!
スピード400:69万9000円
スクランブラー400X:78万9000円
両モデルの価格に加え、1万6000km/12ヶ月の点検インターバルによる低ランニングコストのアピールや走行距離無制限の2年保証なども魅力的だ。
このクラスにおいては、日本では入門モデルとしての印象が強いものの、40psのスペックには多くのスポーツシングル好きも注目。電子制御の充実やディテールの仕上げは、ライバルとは一線を画すクオリティで、新世代のライダーにバイクの魅力に伝えるだけでなく、ベテランのダウンサイジングにも応えてくれそうな予感もする。
ちなみにホンダのGB350とロイヤルエンフィールドの350シリーズは20ps。排気量は50ccほど異なるし、スペックで勝負していない2台とはいえ、これを見るとスピード400とスクランブラー400のスペックとスポーツ性の高さには期待しかない。スピード400とスクランブラー400Xの“スペック/価格/仕上げ”を見ると、トライアンフが日本の普通二輪免許カテゴリーにいかに本気で取り組んできたかがよくわかる。
また、日本ではトライアンフディーラーが拡充していることにも注目。気になる方はまずはディーラーに足を運んで、トライアンフの英国気質を感じてみよう!
写真左から順に「スクランブラー400X」と「スピード400」。
発表以来、世界中から注文が殺到!
「スピード400とスクランブラー400Xに対する反響は驚異的で、世界中のお客様がこの価格発表を待ち望んでいたことを知っています。 私たちはこれらのバイクを可能な限り入手しやすく、競争力のあるものにしたいと考え、購入にかかるイニシャルコストとランニングコストの両方において、信じられないほどの価値を提供していると信じています。そしてこの価格があらゆる市場の潜在的な顧客を驚かせ、興奮させることを願っています。
すでに各国から注文が殺到しており、両モデルとも2024年1月下旬から販売店に到着する予定です。新世代のトライアンフライダーが、トライアンフの象徴的なスタイル/品質/パフォーマンスをすぐにお楽しみいただけると確信しています」と、トライアンフのチーフコマーシャルオフィサーであるポール・ストラウド氏は語っている。
トライアンフ スピード400をチェック!
トライアンフ スピード400
【Triumph Speed 400】主要諸元■全長2055 全幅815(ハンドルバー) 全高1085(ミラーなし) 軸距1375 シート高790(各mm) 車重171kg ■水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 398cc 40ps/8000rpm 3.87kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量13L ■ブレーキF=φ300mm固定ディスク+4ピストンラジアルキャリパー+ABS R=φ230mm固定ディスク+フローティングキャリパー+ABS ■タイヤサイズF=110/70 R17 R=150/60 R17 ●価格:69万9000円
トライアンフ スクランブラー400をチェック!
トライアンフ スクランブラー400X
【Triumph Scrambler 400 X】主要諸元■全長2115 全幅900(ハンドルバー) 全高1170(ミラーなし) 軸距1420 シート高835(各mm) 車重180kg ■水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 398cc 40ps/8000rpm 3.87kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量13L ■ブレーキF=φ320mm固定ディスク+4ピストンラジアルキャリパー+ABS R=φ230mm固定ディスク+フローティングキャリパー+ABS ■タイヤサイズF=100/90 R19 R=140/80 R17 ●価格:78万9000円
多彩な純正アクセサリーでカスタムも楽しめる!
トライアンフ スピード400/スクランブラー400・各モデルのアクセサリー例の一覧。
10/23より早期予約プレゼントキャンペーン開始
トライアンフオリジナルのサーモカフェマグ。※プレゼントは納車時にお渡し。※数に限りがある。
10月23日(月)より、全国のトライアンフ正規販売店にて「スピード400」と「スクランブラー400X」の早期予約キャンペーンがスタートする。正規販売店にて予約したお客様に、トライアンフオリジナル「サーモカフェマグ」をプレゼント!
下記のトライアンフ公式YouTubeもぜひチェックして、気になる方は全国のトライアンフ正規販売店へ!
【動画】Introducing the Speed 400 & Scrambler 400 X
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ミリオーレの最新記事
インディアン流『クラブスタイル』の最新型 スポーツチーフ試乗前夜、バイク歴1年10カ月の私(ムラタ)は慄いていた。少しずついろんなバイクに試乗する機会が増えたとはいえ、スポーツチーフは排気量1890c[…]
バイク乗るの上手くなった⁉️ そんな気分に上げてくれる相棒 2023年春、筆者ムラタ(バイク歴1年10カ月)はクルーザーに初めて乗った。その相棒がまさに「スカウト ローグ」だったのだが、試乗前の夜は「[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
“ツアークロスV”に込められた思い Vol.1【11年ぶりのモデルチェンジ! アライヘルメットの中で最も高級な多機能ヘルメットに!】>>記事はこちら 様々なニーズに応えるマルチパーパスヘルメット アド[…]
【小川勤(おがわ・つとむ)】1974年生まれ。1996年にえい出版社に入社。2013年に同社発刊の2輪専門誌『ライダースクラブ』の編集長に就任し、様々なバイク誌の編集長を兼任。2020年に退社。以後、[…]
最新の関連記事(トライアンフ)
「黒船」が来た! 中型クラスに異状あり! 400㏄クラスという排気量カテゴリーは、免許制度の関係で生まれた日本独特の排気量帯で、ヨーロッパでは日本で販売するモデルの500㏄版を販売するなどしてきました[…]
トライアンフのカフェレーサーの長い歴史の幕を下ろす最終モデル このたびの特別仕様車について、トライアンフのチーフコマーシャルオフィサーを務めるポール・ストラウドは「スラクストンは多くのバイカーにとって[…]
伊ではスピード400=5395ユーロ、スクランブラー400X=6095ユーロ トライアンフが本気で350~400ccクラスの覇権を狙っている! そう思わずにはいられない。なにしろ、ハイスペックな水冷単[…]
どうも皆さん、一ヶ月ぶりにヤングマシンに見参! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 今回は僕がバイク好きになった映画「大脱走」について語ります! …と思ったのですが、さすがに大脱走だけだと渋すぎ[…]
イベントテーマは“絆”。過去最高の来場人数で大盛り上がり! TRIUMPH NATIONAL RALLY(以後、TNR)の2023年のテーマは“絆”。アフターコロナのイベントとして、人と人とのコミュニ[…]
人気記事ランキング(全体)
土踏まずを支点につま先で上に引き上げるのはNG バイクにまだ慣れていない、もしくはキャリアはあっても乗る機会が少ないライダーは、ギヤのシフトアップのコツが掴めず、左足の親指つけ根が痛くなったり皮が剥け[…]
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
SHOEI最高峰の快適性と利便性がより幅広いユーザー層のものになる 『ネオテック3』は、SHOEIのシステムヘルメット第3世代となる最新モデルだ。ヨーロッパではすでに販売中だが、国内発売は’23年12[…]
まさかのパンアメリカX350か!? と騒いでみたものの…… 353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題のX350にバリエーションモデルが存在する……?! ヤングマ[…]
最新の投稿記事(全体)
世界選手権の場で行われた論外の行為 史上最長、3月24日〜11月26日までをかけて全20戦が行われたモトGPも、バレンシアGPをもって無事に閉幕しました。何回かに分けて、シーズンを振り返りたいと思いま[…]
レトロなデザインに最新の機能を盛り込んでいる ブリクストンは新興ブランドですが、125〜1200ccまで多くのモデルをラインナップしています。その中でも“クラシックブリティッシュスタイル”を具現化した[…]
今までより重くなる……? と思ったら小さく軽くなっていた! ビッグアドベンチャーの頂点に君臨するBMW・GSシリーズのフラッグシップがフルモデルチェンジを果たした。1254ccを誇った先代旗艦のR12[…]
柴田賢二/柴田制作所の手によるイラストポスター 国産モーターサイクルを題材に手書き製作されている柴田賢二/柴田制作所のTSR車両図版です。精密で芸術性の高いイラストポスターです。TSRオリジナルロゴ付[…]
YZF-R7似のデザイン、YZF-R25超えのアグレッシブさ どれも個性的ななスタイルを持つヤマハ新型フルサイズ125の中で、もっともスポーティな存在感を放っているのがYZF-R125だ。フルカウルを[…]
- 1
- 2