9月10日に静岡県浜松市の「はままつフルーツパーク時之栖」で開催されたスズキ主催のイベント「KATANAミーティング2033」。新旧カタナを筆頭にスズキ車が集合し大盛況だったが、そのイベント内の開発者トークショーにて、KATANAオーナーを前に衝撃の発言が飛び出した?!
●文:ヤングマシン編集部
「KATANAは今後も正常進化させていく」と確約!!
2019年に初開催され、カタナ乗りの一大イベントとして定着した「KATANAミーティング」。メーカー主催とあり、スズキの鈴木俊宏社長も駆けつけてユーザーとコミュニケーションを取るなど、おもてなしの気持ちが各所にあふれる好ミーティングである。9月11日に開催された今年は時折雨が降る不安定な天候だったが、1244名の来場者と1118台のバイクが会場のはままつフルーツパーク時之栖に集まった。
見どころは各所にあるが、今回のサプライズはミーティング終盤に行われたKATANA開発者のトークショーだった。様々な開発秘話が飛び出してユーザーを楽しませたが、その最後に司会をつとめた難波祐香さんから「今後のカタナについて、個人的な想いでも構わないので“こうしたい!”という部分を教えてください」というナイスな振りがあり、4人の開発者が個人的な希望を述べたのだ。
先陣を切ったのはエンジン実験グループの滑川恵介さん。「電子制御のアップデートは今後も当然やっていきますが、個人的にはエンジンの排気量を上げるのが大好きなので、次のモデルチェンジでは排気量を上げて“1100”と呼べるようになったらいいなぁと思っています」と語り、ユーザーからは拍手が沸き起こった。
続いて発言したのは現行KATANAの燃料タンクを設計した、艤装設計グループの松下広樹さん。開発時はデザインを保ちつつ容量を確保するのに非常に苦労したそうだが、それでも12Lという容量にはユーザーの不満があることを認め「さらなる容量のアップを検討していきたい。自分の首を締めている気もしますが(笑)」。これも現行KATANAのオーナーを中心に大きな拍手が起きていた。
続いてテストライダーの大城 光さんが排気量アップやタンクの増量に同意したところで、トリにチーフエンジニア(開発責任者)の野尻哲治さんが登場。「個人的に、でいいんですよね?」と確認したうえで、「KATANAはこれだけ愛されているバイクだから、しっかりと進化させていかないといけない。となると、やはりタンク容量は…。そこは正常進化させたいです」とダメ押し。これで次期KATANAのタンク増量はもはや決定的となった?!
さらに野尻さんは「メーターも今の(非カラー液晶)でいいのかとか、いろいろあります。来年のKATANAはどうなってるか分からないけど…来年は無理かな(笑)。でも末永く、温かい目で見ていただければ確実に進化させていきます」と、最後はほぼスズキ公式発言と思える(笑)、KATANAファンとしては嬉しく力強い言葉で締めくくってくれた。
このトークショーで強く感じたのは、スズキが意思を持ち、今後もきちんとKATANAを育てていこうとしていること。作りっぱなしで放置する気はまったくないのだ。会場には先述の俊宏社長も含め、スズキの偉い方も沢山来場していたし、ユーザーを前にこれだけ生々しい話をするってことは…。もうヤングマシン的には“次期KATANAは1100cc化で決定ッ!!”って、煽らせて頂いちゃいますYO!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(KATANA)
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2色が登場 スズキは、2024年9月8日の「カタナミーティング2024」で予告なく初お披露目した「KATANA」のニューカラーを2025年モ[…]
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2色が登場 スズキの「カタナミーティング2024」でKATANAのニューカラーが予告なくお披露目された! イベントコンテンツが紹介される際に[…]
国内メーカーではカワサキのみ前年から増だが、全体でも9万台以上の高水準をキープ バイク業界の出来事を網羅する二輪車新聞は、1月1日号で2023年の二輪車総需要を総括した。これは毎年発表されるデータで、[…]
スズキは、伝統ある車名を冠したKATANAを中心としたユーザー参加型イベント「KATANAミーティング 2023」を2023年9月10日に、はままつ フルーツパーク時之栖内特設会場にて開催することを発[…]
Z900RSは1.6倍増! GB350とともに小型二輪カテゴリーを牽引 二輪車新聞は、元旦号で2022年の二輪車総需要(需要台数=販売台数のこと)を総括。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラス[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
シリーズの中心的な存在、語り継がれる名車の予感 昨年3月に発売されたVストローム800DEと、その7か月後に登場した同800は、ともにミドルネイキッドのGSX-8Sとプラットフォームを共有している。 […]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
緑×金、銀×青、黒×黒の3バリエーション スズキは北米で2025年モデルを一挙発表した。全モデルともカラーチェンジであり、「GSX-S1000」「GSX-8S」「GSX250R」「SV650」「GSX[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2