1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第101回は、モトGP第2戦アルゼンチンGPの話題を中心に。
TEXT: Go TAKAHASHI PHOTO: Honda, MICHELIN, Red Bull
雨で1-2-3フィニッシュはかなりのマシン差を感じさせるが──
MotoGP第2戦アルゼンチンGP決勝は、淡々とした展開でしたね。対照的に激しかったのがスプリントレース。周回数が少ないこと、燃料が少ないこと、ソフトめのタイヤを履いていることなどの要素が重なって、最初からガンガン攻めていました。まるでMoto3みたいで見ている側としては楽しめますが、やっている側は大変でしょうね……。今シーズンはケガ人が多いのも気になります。スプリントレースの影響も少なからずありそうです。
今回はドライだったりウエットだったりしましたが、いずれもドゥカティのマルコ・ベゼッキが速かった。決勝の優勝は「勝つべくして勝った」という感じでしたね(スプリントレースでは僅差の2位)。2位は同じくドゥカティのヨハン・ザルコ、そして3位もドゥカティのアレックス・マルケスでした。
皆さんご存じだと思いますが、アレックスはマルク・マルケスの弟です。ホンダで3シーズンを過ごしましたが、ドゥカティに移籍した今シーズン、2戦目にしてMotoGPで自身初となるポールポジションを獲得しました。ホンダ時代の3シーズンでは2回だった表彰台も、ドゥカティではわずか2戦目で1回目を獲得。これはさすがにドゥカティの速さを証明した出来事と言えそう。しかもアレックスはレース後、チャンピオン争いを見据えた冷静なコメントを残しており、かなりの本気度が伺えます。
雨のレースはライダーの要素が大きいのですが、1-2-3フィニッシュともなると、マシン差はかなりのものでしょう。このコラムでは何度も指摘していますが、ドゥカティはゼネラルマネージャーのジジ・ダッリーリャの存在が相当大きいと思います。ドゥカティは今季4チーム、8名ものライダーを擁していますが、ジジはファクトリーチーム、サテライトチームに関係なく、全員の意見に分け隔てなく耳を傾けているはずです。
もちろんファクトリーとサテライトで対応に差はあるでしょう。でも、ライダーは単純な生き物。「偉い人が自ら足を運んで、ちゃんと話を聞いてくれる」というだけで、やる気になるものなんです。開発スピードの速さもライダーのモチベーションを高めます。僕がジジと仕事をしていた現役時代は、「水曜に2psアップの新しいシリンダーができた」という話になったら、耐久テストはほとんどせず、あっという間に日曜のレースに投入してしまう、なんてこともザラでした(笑)。
4ストエンジンになり、開発にも多くの制約が課せられている今は、当時とまったく事情が違います。でもドゥカティを始めとする欧州メーカーは、慎重な日本メーカーとは対照的にかなりアグレッシブ。攻めの開発姿勢はライダーを盛り上げているでしょう。それが好成績につながっている。物流コストが高まっている今、日本メーカーには不利な点も多いと思いますが、ぜひ頑張ってもらいたいところです。
日本、ということで言えば、ヤマハのフランコ・モルビデリがドライでもウエットでもなかなか好調でした。いよいよケガから復調したのでしょうか。ファビオ・クアルタラロも中上貴晶くんとのアクシデントがなければ表彰台は狙えたはず。ホンダのアレックス・リンスもレースでは存在感を見せていましたし、日本メーカーはジワジワと調子を上げているようにも感じます。
Moto3、Moto2の日本人ライダーに注目!
そしてMoto3では鈴木竜生くんが優勝! 佐々木歩夢くんもハイサイドで転倒するまではトップ争いを演じましたね。Moto2では、負傷により欠場している野左根航汰くんの代役として南本宗一郎くんがぶっつけ本番で出場し、しっかりと速さをアピールをしました。これ実は、かなり凄いことです。
宗一郎くんは普段、アジアロードレースSS600クラスを戦っていますが、使用しているマシンは市販車のYZF-R6をレース用にモディファイしたものです。一方Moto2は、レース用に作られた専用マシンで争われます。この市販車ベースのマシンとレース専用マシン、見た目にはあまり変わりませんが、まったくの別物なんです。街中を走っているスポーツカーと、F1マシンぐらいの違いがある、と言えばなんとなくイメージがつくでしょうか。
僕はプロになってからはレース専用マシンしか使ったことがなく、市販車ベースのマシンでレースしたことがありません。ホンダでNSR500を走らせた現役最後の’02年に、鈴鹿8耐に出るという話があり、市販車ベースのVTR1000SPWに乗るチャンスでしたが、ケガをしてしまって実現しなかったんです。
だから市販車ベースのマシンとレース専用マシンの違いを正確に語ることはできないんですが、恐らく市販車ベースのマシンはかなりしなやかにできていると思います。ふにゃふにゃ、と感じるかもしれない。逆に、グリップ力が非常に高いスリックタイヤを履き、より高い速度域で走るレース専用マシンは、剛性も相当に高い。ガッチガチです。だから走らせ方もかなり違いますし、セッティングもよりシビアなんです。
一概には決めつけられませんが、レース専用マシンから市販車ベースのマシンへのスイッチは割とうまく行くことが多いのですが、市販車ベースのマシンからレース専用マシンにスイッチする逆パターンはかなり手こずるケースが多いようです。分かりやすいカテゴリーで言えば、MotoGPライダーがスーパーバイク世界選手権で活躍することは多々あっても、スーパーバイク世界選手権のライダーがMotoGPで活躍するのはかなり難しい、ということです。
そんな背景があるので、今回の宗一郎くんの活躍は本当に大したもの。ポジションだけ見ると真ん中より下ということになりますが、タイム差はかなり接近している。事前テストもないぶっつけ本番の参戦でしたが、走りのアジャストもマシンセットアッフも頑張ったと思いますし、普段からオンロード、オフロードを取り混ぜていろんなバイクでトレーニングしている成果でもあるでしょう。
プライベートレッスンをはじめました
ところで、このたび「Haradaプレミアムレッスン」を始動しました。これはサーキットを貸し切り、マンツーマン、またはできるだけ少人数で、僕がライディングをレクチャーするプライベートレッスンです。今回はテストケースとして6人の方に参加していただきましたが、本格的にスタートしたら、受講者の方は多くても3人までにして展開する予定です。
「Haradaプレミアムレッスン」を始めたのは、皆さんにより安全に、より楽しく、そして末永くバイクに乗っていただきたいから。ケガや痛い思いをせずにバイクを楽しむために、少しでも僕がお役に立てることがあるかな、という考えからです。速度域の高いサーキットでの反復練習は、速度域の低い公道での余裕と安全につながります。申し込み方法など詳しいことは現在検討中ですが、協力ショップ経由での申し込みとなる予定です。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
小田喜阿門はアジアタレントカップ参戦でチャンピオンを目指し、全日本J-GP3にはスポット参戦。富樫虎太郎は関東ロードミニとMiniGPに参戦する! 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシン[…]
阿部真生騎(あべ・まいき)/2004年東京生まれ。バイクに乗り始めたのは13歳。14歳になる頃には本格的にロードレースデビューを果たし、筑波選手権、スーパーモト選手権、もてぎロードレース、SUGO選手[…]
完璧をめざし続ける「ネバー・エンディング・ストーリー」 豪快なスライディングでライバルを蹴散らした男が、未来について静かに語る。バイクに対する情熱と敬意は、現役時代よりも高まっているかのようだ。今もな[…]
ひとたびこの乗り物を愛し、ライディングを愛してしまったら、もう戻れない この男が「キング」と称されるのは、世界GPで3連覇を達成したからではない。 ロードレースに革新的なライディングスタイルを持ち込ん[…]
クアルタラロがHJCと巨額契約! アレイシはカブトのユーザーに スズキの撤退もあって、活発だった2023年に向けてのMotoGPストーブリーグ。それに呼応してか、チームの移籍に加え、被るヘルメットを変[…]
最新の関連記事([連載] 元世界GP王者・原田哲也のバイクトーク)
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも 遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でした[…]
好成績を求めてアプリリアへ 小椋藍くんが、来季はMotoGPに昇格しますね! 日本のファンにとってはビッグニュースで、僕もすごく楽しみです。チームはトラックハウス・レーシングで、マシンはアプリリア。別[…]
3位に50ポイント以上の差をつけているトップ2 速さのあるマルティンは、オーストリアGP終了時点でスプリントレースで4勝、決勝レースで2勝。決勝はどうしても細かいミスがあって、超ステディなバニャイアに[…]
最新の関連記事(レース)
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
タイトル争いを制したのはエンジン車の「RTL301RR」 11月3日、全日本トライアル選手権(JTR)の最終第8戦、City Trial Japan 2024 in OSAKA 大会が大阪市中央公会堂[…]
HARLEY-DAVIDSON HAKATA PAN AMERICA B.O.T.T. WCT ドゥカティ パニガーレやKTM RC8といった高性能スーパースポーツツインモデルたちがエントリーするバト[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2