
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。76問目はどのタイイングがいい? タイヤの空気圧チェックに関するギモン。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 A76:冷間時に、エアゲージで、正確に!
 - 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
 - 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
 - 11 人気記事ランキング(全体)
 - 12 最新の記事
 
A76:冷間時に、エアゲージで、正確に!
空気は温度が高いと膨張して体積が増す。したがってタイヤの空気圧も、走行前の冷えた状態と走行後の暖まった状態では違ってくるのだ。
空気圧チェックのタイミングは冷間時(常温時)が基本。安全のためにも走行前に行うのが望ましい。
保存状態によるが2週間程度でも結構エアは抜けてしまうもの。最低でも月に1度は確認したい。ガソリンスタンドでもできるので、小まめに点検&補充しよう。
ゲージも月日が経ったり、落としたりするとズレてくるもの。できれば定期的に校正(補正)に出したいところだ。
【多めに入れて】
【抜いて合わせるべし!】エアは必ずゲージを使ってチェック。多めに入れてから抜いていって適正値まで合わせよう。国産車だと指定空気圧はたいていスイングアームにステッカーで表示されている。
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
 ※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の記事
- スズキ「青カタナ/銀カタナ」が価格改定! GSX-S1000らとともに11月11日発売へ
 - スズキが「GSX-S1000GT」の2026年モデルを発表! 新色はブロンズホイールのホワイト、ブルーホイールのブラックだ!
 - スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表! 新たに赤を設定、前年に5インチTFTカラーディスプレイを採用
 - 「#19は身体の一部」フレディ・スペンサー、伝説のCB750Fデイトナレーサーを語る【エンジン始動動画付き】
 - YZF-R9発売/”キング”XSR900GP/水素バイクetc。ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年10月版】
 
- 1
 - 2
 



  
  
  
  
  
  
  
  



















