記事へ戻る

[画像 No.2/2]Q22:2in1に4in2in1……マフラーの「集合」って何? どう違う?【30秒でわかる! バイクの疑問】

ヨシムラの集合管|Q22:2in1に4in2in1……マフラーの「集合」って何?  どう違う?【30秒でわかる! バイクの疑問】
ヨシムラが'71年に世界で初めて開発した集合管。その姿を受け継ぐマフラーも時代や規制に応じてリファイン、販売されている。ちなみに一般的に4気筒の場合、4in1は抜けがよく回転重視、4in2in1はトルク型。また途中でエキパイをつなぐバイパスなどでもキャラクターが変わる。
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。22問目はマフラーのカタチに関するギモン。 目次 1 A22:エンジン過渡特性が変わってくるぞ A22:エンジ […]