そこでギャップの手前でスタンディングして、ギャップ通過時の衝撃をヒジとヒザで吸収してやるのです。フロントサスはフルボトムしていますが、両腕を延ばして上体が前のめりになるのを防ぎつつ、ヒザを曲げて車体から伝わる衝撃を吸収しています。基本はシッティングと述べましたが、こうしたギャップやガレ場ではスタンディングして、衝撃で車体が振られないようにするのが林道走行のコツになります。
小柄な体格ながらオフロードマシンを自在にコントロールし、数々のエンデューロレースでトップライダーとして活躍する、ユータロー先生こと内山裕太郎選手。氏による林道ライディングテクニック講座『チビテク』から、林道デビューする人や林道ビギナーに向けた林道ライディングテクニックの初歩をお伝えした前編に続き、中編ではダート路面でのボディアクションやスタンディング走行のコツをお届けするゾ!! 目次 1 チビテク […]














































