
MVアグスタジャパンは、798cc水冷並列3気筒エンジンを搭載するスーパースポーツ『F3 RR』の2022年式モデルを、全国のMVアグスタ正規販売店にて12月より販売開始する。車両価格は324万5000円となっている。
●文: ヤングマシン(山下剛) ●外部リンク: MVアグスタ
ミドルクラススーパースポーツの最高峰を目指したMVアグスタの真価
F3RRは798cc水冷並列3気筒エンジンを搭載するスーパースポーツで、MVアグスタがMoto2参戦で培ったアイデアとテクノロジーが凝縮されたマシンだ。2021年9月にF3シリーズのフラッグシップモデルとして登場した。MVアグスタの3気筒シリーズすべてにエンジンの技術的改良が行われたが、F3 RRではエンジン特性、シャシー、フェアリング、電子制御などすべてがアップデートされ、ラップタイムを大幅に短縮するほど飛躍的な走行性能の向上を果たしている。
まずシャシーでは、フレームプレートの再設計によってねじれ剛性と縦剛性が向上し、ライディングの精度とフィーリングを高めた。この進化に合わせてサスペンションも見直され、サーキットとストリートの両面において最高のパフォーマンスを発揮する。また、リアホイールは鍛造方法の刷新によって7%の軽量化を達成し、バネ下重量軽減に貢献している。
エンジンはユーロ5に適合させつつ、800ccクラスながら147psを発生。チタンバルブ、新設計のバルブガイド、DLCコーティングのタペットを採用したことなどでさらなる高回転化が可能となっている。また、新設計のメインベアリングによって慣性モーメントと摩擦を軽減したことによる信頼性も向上している。
さらにECUファームウエアのマネジメントロジック、エンジンコントロールアルゴリズムによって、スロットルワークはより精密となり、新採用のデュアルフローラジエター全面的に刷新された排気システムも相まって、走行性能は全体的に底上げされている。
電子制御技術では、最新IMUを採用することでABSやトラクションコントロールはコーナリング機能に対応。ウイリーを制御するフロントリフトコントロール、ローンチコントロールも備え、第3世代へ進化したクイックシフトはアップ/ダウンに対応し、動作もより精密でスムーズになっている。
5.5インチの液晶画面を持つメーターはスマートフォンと無線接続可能で、スマートフォンを経由してバイクのセッティングを行うことも可能だ。
フェアリング側面に装着されたカーボン製ウイングレットは、240km/hでの走行時に8kgの荷重を発生させ、マシンの走行安定性を高める。さらにラジエターへの空気流量を改善したサイドフェアリング、新設計のマッドガードが持つ空力性能の相乗効果によって、最高速度を損なうことなくコーナリング性能を向上させた。
F3 RRにはレーシングキット(一般公道での使用不可)が付属し、そのポテンシャルをさらに引き出すことができる。キットにはCNC切削加工された燃料キャップ、ブレーキとクラッチのレバー、シングルシートカバー、アクラポビッチ製チタンマフラー、専用ECUが含まれる。これらを装着することで乾燥重量は173kgから165kgに、最高出力は147psから155psとなる。
ストリートでのハイパフォーマンスはもちろんのこと、レーシングキットの装着によりサーキットでのライディングをよりエキサイトなものへ変える。こうした二面性もF3 RRの大きな魅力といえるだろう。
MV AGUSTA F3 RR[2022 model]
MV AGUSTA F3 RR[2022 model]
MV AGUSTA F3 RR[2022 model]
主要諸元■全長2030 全幅730 全高― 軸距1380 シート高830(各mm) 車重173kg[165kg](乾燥)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 798cc 149ps/13000rpm[157ps/13250rpm] 8.98kg-m/10100rpm 変速機6段 燃料タンク容量16.5L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ※[ ]内はレーシングキット装着時 ●価格:324万5000円 ●色:白×赤、赤×濃灰 ●発売日:2021年12月
MV AGUSTA F3 RR[2022 model]
MV AGUSTA F3 RR[2022 model]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
15回の世界タイトル獲得、生涯で311回の勝利、そしてグランプリレースで122勝の生ける伝説 イタリアのレジェンドライダー、ジャコモ・アゴスティーニ(Giacomo Agostini)は、1964年か[…]
レーシングキットも標準装備する、ネオクラシックスポーツの決定版 エンジンとシャシーは、スタンダードグレードとなるスーパーベローチェ同様、ユーロ5に対応するとともに各部のブラッシュアップが図られた。 鋼[…]
ミドルクラススーパースポーツの決定版ともいえる進化と熟成 先行して発表されたブルターレ800同様、F3ロッソに搭載されるエンジンはユーロ5に適合させたもので、798cc水冷並列3気筒エンジンを搭載する[…]
並列3気筒、逆回転クランクという転機 1999年、750ccの並列4気筒エンジンを持つ「F4 Serie Oro」が発表され、MVアグスタの復活が本格化した。「Serie Oro(セリエオロ)」とは「[…]
好戦的なサウンドと、プレッシャーなく接することができるフレンドリーさ 細身で端正なフォルムを持つMVアグスタのF3 800は、目の前にすると一層コンパクトだ。830mmのシート高は、このクラスのスーパ[…]
最新の記事
- 【Z1後期系】カワサキ空冷Zの進化!AMAを制したライムグリーン:ローソンレプリカ誕生と最強直4の歴史
- TZ750/鈴鹿8耐/SRファイナルetc。ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年8月版】
- ボンネビルが魅せる無限の可能性!「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタムコンペティションでブラジルが世界を制覇
- 残暑の秋ツーリングを快適に! ライダー必須のコミネ製品がAmazonでお買い得SALE中だぞ
- ナップスが仕掛ける新風!中国発の新進気鋭バイクブランド「ゾンテス」の原二/軽二クルーザーが日本上陸
- 1
- 2