
英国トライアンフモーターサイクルズは、「New Speed Triple 1200 RR Design Prototype」と題したティーザー動画をYouTubeで公開。デビューしたばかりのスピードトリプル1200RSをベースとしたハーフカウルモデルで、丸眼1灯のモダンレトロであることがうかがえる。
じゃじゃ馬マシンを正統派カフェレーサーに仕立てる?
トライアンフモーターサイクルズは本国のオフィシャルYouTubeチャンネルで、「New Speed Triple 1200 RR Design Prototype」と題したティーザー動画を公開した。その名が示す通りスピードトリプル1200RSをベースとしているようで、ハーフカウルを装着したモダンレトロに仕立てられている。
スピードトリプル1200RRのデザインプロトタイプということで、かつてのデイトナシリーズとは異なるようだが、ベースモデルのスピードトリプル1200RSは200kgを切る車重に180psの3気筒エンジンを搭載して、ヤングマシンメインテスターの丸山浩をして「とんでもないジャジャ馬」と評されたアグレッシブなマシン。これを上品なハーフカウルに包み込み、そのハイパフォーマンスを御しやすいセパレートハンドルが与えられている。
ティーザー動画は、まずクレイモデルを削り込むシーンから始まり、そこからマシンの様々な部位に寄った映像が続く。ライバル想定はZ900RSやCB1000Rだろうか。
英国の公式サイトによれば、この新しいスピードトリプル1200RRは9月に姿を現すようだ。引き続き情報を追いたい。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
二次曲線的に立ち上がるとてつもないパワー! これはもう、完全に暴れん坊将軍。私はこれまで、ミドルクラスのトライアンフ・ストリートトリプルシリーズに対して、「非常にバランスがよく、3気筒を楽しむには最高[…]
英国自動車協議会が2025年に向けて設定した目標を上回る性能 トライアンフモーターサイクルズは、F1の流れを汲むウィリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング(WAE)やインテグラル・パワートレインのe[…]
青&黒の玉虫兄弟だけかと思ったらイエローボールの登場ですよ!! カワサキは、SNSで「Z900RS SE」を名乗る特別仕様を公開。2022年モデルとして国内発売することは間違いなさそうだ。 ※追加情報[…]
Z900RSよりもカラーリングの振り幅が大きいぞ! 従来の曲線ラインやグラデーションを活かしたグラフィックとは一線を画し、マッスルカーなどのアメリカンスポーツを彷彿とさせる、シルバーのストライプが新鮮[…]
2021 HONDA CB1000R 5Four 2019年にCB1100RS 5Fourを製作したビルダーの目に留まったのは…… 2021年モデルでスタイリングのリニューアルが敢行されたCB1000[…]
最新の記事
- BSA本格再始動! ブランニュー「バンタム350」「スクランブラー650」試乗インプレッション
- カワサキの名機「Z400FX」はなぜ大ヒットした? 「経験と戦略」が活きた空冷400cc直4【誕生と発展を解説】
- 「ディーラーは在庫を持たない」「売るのは“体験”」BMW Motorrad Japan 大隅 武さんに聞く【TOPインタビュー】
- スズキ、秋の祭典ミーティング開催だ! 話題の「スズキ食堂」カレーも限定パッケージで登場
- あのサーキットの”高低差”を指先で感じろ!「立体地形図キット」にもてぎとSUGOが登場
- 1
- 2