空前のバイクブームに湧いた’80〜’90年代の日本。レース人気も隆盛し、多彩な企業がスポンサードしたマシンがサーキットに溢れた。思わず目を惹く印象的な色は、あの頃に青春を過ごした者達の胸に深く刻まれている。当時の彩り豊かなマシン群を本誌秘蔵フィルムから蔵出ししてお届けする。●アパレルブランド〈前編〉フィラ/アシックス/ケイパ/ベネトン/BVD/ワコール
フィラ
スポーツウエアで有名なイタリアのフィラは、’88年のみ世界耐久の欧州ホンダ系チームに協賛。レアなカラーで、デザインも凝りまくりだ。
[’88] フィラ
アシックス
スポーツブランドのアシックスは、’87鈴鹿8耐でカワサキフランスのGPX750Rをスポンサードした。
[’87] アシックス
ケイパ
アメリカ生まれのスポーツブランド。シューズを提供していた縁からヤマモトと’91~’92年にコラボした。
[’92] ケイパ
ベネトン
イタリア発祥のベネトンは、当時から4輪のF1に参戦。’86年は仏スズキの世界耐久チームを協賛していた。
[’86] ベネトン
BVD
メンズ下着のBVDはヤマモトレーシングとコラボ。赤地に白いロゴがRC30のトリコと絶妙にマッチ。
[’90] BVD
ワコール
女性用下着のワコールと手を組み、独創的な4輪を輩出した童夢。’85年、2分割カウルのDCF-1で8耐参戦。
[’85] ワコール
●写真:YMアーカイブス ●まとめ:沼尾宏明 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
テック21 当時の国内レースシーンを代表するスポンサーカラーこそ「テック21」。資生堂による男性化粧品ブランドとして'80年代に登場し、'85年の8耐以降、全日本や日本GPでもスポンサーを務めた。 '[…]
特典映像「岡田忠之×原田哲也 対談(12分)」も 1992年全日本ロードレース選手権シリーズ・GP250cc。翌年に世界選手権への参戦を控え、全日本4連覇に挑む岡田忠之。一方、同クラス2年連続ランキン[…]
年間10台を想定、1人の整備士が妥協なく仕上げる ホンダ熊本製作所に専用のリフレッシュセンターを新設し、ホンダ自らがベストコンディションまで整備、さらに新規金型を含む150点の部品を再生産する――RC[…]
※本記事に掲載されている車両価格等は、取り扱い店舗における’20年6月時点の情報です(関連写真提供:グーバイク)。 スズキ GAG:ギャグに終わらずプレミア化 手を出しやすい価格ながら、強心臓に本格的[…]
Z900RSをZ1やZ1000MkII、KR1000など往年の名車スタイルに変身させ、大きな反響を呼んでいるドレミコレクション。中止となった'20年東京モーターサイクルショーでも、GPZ900Rニンジ[…]
最新の記事
- 39年ぶり!スズキがコーポレートアイデンティティとユニフォームを刷新する理由
- 「シートのちょっとした破れ」にDIYで対処:張り替えずにお手軽キズ隠し! 【シート補修シールを試してみた】
- セロー乗り必見!柏秀樹さん主催の「清水PA ライテク・ミーティング」でオフロード走行スキルを磨こう
- 「カブ主よ今年も集まれ!」2025年の『カフェカブパーティー』九州/北海道/関西の開催概要が発表
- 【2025年4月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ12選+1! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 1
- 2