ホイールを取り外すことが多いなら

失敗しないアクスルシャフトへのグリスアップ法【抜けなくなる前にメンテナンス】

タイヤ交換やパンク修理に限らず、前後ホイールを取り外す機会が多々あると思うが、必ず行う作業がホイールを固定する「アクスルシャフト」の抜き取りである。ところが、それがうまくいかずハンマーで何度も叩く羽目に……。そんなことにならないよう、『モトメカニック』編集部よりグリスアップのやり方をお伝えしたい(作業車両:ヤマハSR400)。

バイクいじりをしていると、日頃のメンテナンスがモノを言う時がある。面倒に感じて何もしていないと、いざホイールを外すにあたりアクスルシャフトを必ず抜き取るべき場面で、固着して抜けず作業が滞ってしまうことも……。そうならないためにもアクスルシャフトのグリスアップを施しておこう。

タイヤの下にテーパー形状の押し台を入れると、空間広さに合わせてタイヤが押し付けられ、アクスルシャフトを抜き取ってもホイールが簡単に落下しなくなる。

アクスルシャフトを抜き取る際には、片側のナットにレンチを掛けるだけではなく、反対側も固定するようにしよう。六角頭ならレンチ。穴なら丸棒工具を差し込む。

ナットを緩める際には、レンチに力を掛ける方向を「地面」に向ける。それによりバイクの安定状態を保てる。左ナットのときはレンチを前方に掛けよう。

特にサビもなくスムーズに抜き取ることができたが、明らかにアクスルシャフトへのグリス塗布は不足し、乾き気味だった。このままだと雨天走行後にサビる可能性がある。

ホイールの下に押し込んだテーパー台をゆっくり抜き取り、タイヤを前へ移動してチェーンをずらしてリヤホイールを取り外す。ホイールベアリングも点検しよう。

ここから元に戻す。逆の手順でリヤホイールを復元し、アクスルシャフトを差し込むが、この際にシャフトにグリスを塗って指先でしっかり伸ばしてから差し込もう。塗りすぎはNG。

アクスルシャフト締め付け時は、ドライブチェーンとスプロケットの歯の間に太いドライバーを差し込み、リヤホイールを回転方向に押し付け締め付ける。

このような締め付けによってチェーンアジャスターがスイングアームに押し付けられるのだ。これでドライブチェーンの再調整は不要。点検だけで済む。

リアホイールを復元固定したところで、リヤタイヤを大きく手でつかんで、全体にガタが無いか? ホイールを小刻みに振って確認することをお勧めしたい。

前輪を取り外すときにメインスタンドがあると楽だ。ヤマハSRはしっかり計算されており、前輪を取り外すと前が持ち上がるのでジャッキは不要。安心作業ができる!!

フロントのアクスルシャフトも乾き気味でグリス切れ寸前だった。雨天走行後に放置するとサビが発生する可能性があるので、後輪アクスルと同様にグリスを塗布。

スイングアームピボットへのグリスアップも、1年に1度程度は実践しておきたい。今回作業したヤマハSR400の場合、車載工具ケースのふたの裏にグリスニップルがセットされている。この部品の装備はヤマハ開発陣の良心としか言いようがない!! ピボットシャフトのエンドキャップボルトを取り外し、グリスニップルを締め付けてからグリスガンでグリスを押し込む。この作業でスイングアームの作動性は向上!!

モトメカニック

バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓

最新の記事