
ピックアップトラックに積んでいたバイクが盗まれたのをきっかけに発案された、ワイヤー入りのストラップとダイヤルロック付きのカラビナを組み合わせた盗難抑止アイテムがアメリカから上陸。使い勝手やいかに。
(◯)ストラップがしなやか。短時間の盗難抑止に
ピックアップトラックに積んでいたバイクが盗まれたのをきっかけに発案されたのが、アメリカ生まれのロックストラップだ。ストラップには樹脂で覆われたステンレス製のワイヤーが内蔵されており、ワイヤーカッターによる切断を困難に。カラビナは3ケタのダイヤルロック付きで、素早く施錠&解錠が可能だ。
ストラップの長さは約72cmのショートと、その10倍(!)のロングサイズの2種類。このほかに約259cmのタイダウンタイプと、カラビナ単体がラインナップされている。


今回は、主にツーリング先で重宝しそうなショートタイプをテストした。ストラップの中央にはワイヤーが内蔵されていることの証である膨らみがあり、一般的なタイダウンベルトほどではないが、しなやかに曲げることが可能。入り組んだスポークの間やフルフェイスのアイポートにもスムーズに通すことができ、使い勝手はワイヤーロックに近い。

カラビナの解錠ナンバーは任意に設定でき、ロックバーは内側にも外側にも倒れるのでストラップを通しやすかった。短時間の盗難抑止には有効なアイテムと言えるだろう。


(△)カラビナが巨大なのでサイズダウンを望む
カラビナがもう一回り小さいと使い勝手はさらに良くなりそう。ストラップはショートだと短すぎ、ロングは長すぎなので、150~200cmぐらいのものが欲しいところ。
(結論)こんな人におすすめ:工夫次第で活躍できる場所は増えそう
ロングタイプは複数台のバイクをつないだり、キャンプでいくつかのアイテムをロックしておくのに重宝しそう。耐荷重は225㎏と高く、AMAモトクロスのレッドブルチームも推奨しているほど。お手頃な値段設定にもぜひ注目を。

バンやワゴンではなく、トラックの荷台にバイクを積んだときの盗難抑止に役立つタイダウン式(6804円)もラインナップ。ダブルカラビナ仕様となる。
●写真:岡 拓
※取材協力:JAM(ジャム)
※ヤングマシン2019年9月号掲載記事をベースに再構成
エンジンの不具合を知らせるエラーランプ。これをスマホ操作で消灯するAUTOOLのツール「OBD II ダイアグノーシススキャナー」を試してみた。ひんぱんに点灯する人は試してみる価値大だ! [◯]半信半[…]
バイクに乗るのが1か月以上ぶりだと心配になるのが、バッテリーの過放電。前日にエンジンを掛ければ済む話だが、エンジンを掛けるまでの手間が億劫……というライダーに朗報だ。キジマからスマホで簡単にバッテリー[…]
車体のわずかな変形に対して減衰力を与える技術として、’01年に4輪用の技術として登場したパフォーマンスダンパー。新たにMT-09/トレーサー900/XSR900用にヤマハが開発したパフォーマンスダンパ[…]
デイトナが取り扱いを開始した“SPコネクト”は、スノボ用のビンディング製造に端を発するスマホアクセサリーブランドだ。拠点は創業地のドイツにあり、世界70カ国で販売されている。今回は正規代理店であるデイ[…]
写真をまとめて見る
最新の記事
- 【イベント情報】青木宣篤も参加する「UBUYAMA RIDE MEET」が11/23に開催! 阿蘇の大自然でバイク三昧の一日を
- 【限定発売 新型レース専用】カワサキ「ニンジャZX-10R」2026年モデルはウイングレット装備でコーナリング戦闘力を向上!
- ホンダCB1000Fのカスタムはデイトナで決まり! 即戦力になるボルトオンパーツ群が一挙登場
- トライアンフ「ストリートトリプル765」に最上級グレード「RX」と95台限定モデル「Moto2 Edition」登場【オーリンズ/ブレンボ/セパハンで戦闘力マシマシ】
- カワサキが「ヴェルシス1100 SE」の2026年モデルを12/20に発売! ETC2.0標準搭載の前後17インチ・クロスオーバー





























