【新型】2025 ハーレーダビッドソン ストリートグライドウルトラ〈オールカラーラインナップ〉

【新型】2025 ハーレーダビッドソン ストリートグライドウルトラ〈オールカラーラインナップ〉

●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン

FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー!

ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLHXU ストリートグライドウルトラ」だ。

ウルトラといえば、ロワーフェアリングやキングツアーパックを備えるフルドレッサー仕様であり、従来型では「ウルトラリミテッド」と名乗っていたが、新型はストリートグライドの称号を冠する。

かつてエレクトラグライドがそうだったように、バットウイングフェアリングを持つモデルは、今後はストリートグライドと統一されて呼ばれるようになるのではないかと考えられ、今後デビューするであろう新型「FLTRU ロードグライドウルトラ」と双璧を成す2つの最高峰機種として位置付けられていくのだろう。

さて、その内容を見ていこう。数値流体力学(CFD)に基づき設計され、全体的なエアロダイナミクスとライダーの快適性を向上した新型バットウイングフェアリングには、スタンダードのストリートグライドより101.6mm高いトールウインドシールドが備わり、ライダー頭部への風圧を最大60%削減する。

開閉により調整ができるエアベントを持ち、フォークマウントのエアディフレクターとの組み合わせで空力特性を飛躍的に向上。コンフォート性やクルージング能力を高めた。

人間工学に基づき、新たに設計されたツーアップシートもまた、ロングライドの疲労を低減。ラゲッジキャリアを標準装備するキングツアーパックには、アームレストやパッセンジャーバックパッドも備わる。

収納スペースの容量はトータルで139Lにもなり、これはスタンダードのストリートグライドと比較し、2倍以上となるから凄まじい。

H-Dファクトリーカスタムペイント&グラフィック

ストリートグライドウルトラの一部モデルには、“H-Dファクトリーカスタムペイント&グラフィック”が施されているクロームのアクセントが際立つブラックのタンクメダリオンと、パープルまたはオレンジのマザーオブパールのテクスチャーが特徴的なデザインだ。

「ミスティックシフト」は、暗いガンメタルからパープル/ブルー/オレンジへと魅惑的に色合いが変化していく。昼と夜、明るさによっても多彩な表情を魅せ、日光の下ではとくに色の変化が際立つ。

また、炎のディテールをペイントで表現する2つのファイヤーストームも用意されている。H-Dのデザインチームを牽引したウィリー.G.ダビッドソンは、1980年のFXWGワイドグライドにファイヤーパターンの情熱的なタンクグラフィックスを施し、ファンの度肝を抜かした。その伝説的なフレイムカラーが2025年式のストリートグライドとロードグライドには採用される。

ゴーストフェードあるいはインナーフェードの効果で、フェードカラーはベースコートよりもわずかに明るく、角度によっては劇的にポップに見えたり、控えめな主張に留まったりと、キャラクターの変化を楽しめる。

ストリートグライドウルトラに採用された「ウィスキーファイヤーストーム」は、ミッドコートを追加し、より深いオレンジの色合いと、より明るいオレンジのインナーグローを持つエンバーサングロのゴーストフレイムが特徴のペイント&グラフィックだ。

ストリートグライドウルトラ カラーラインナップ

ブラックトリムモデル

【2025 HARLEY-DAVIDSON FLHXU STREET GLIDE ULTRA】ウィスキーファイヤー×ブラック(ブラックトリム) ●価格:480万3700円

ミスティックシフト(ブラックトリム) ●価格:498万5200円

ブルーバースト(ブラックトリム) ●価格:470万4700円

ビビッドブラック(ブラックトリム) ●価格:466万8400円

ビリヤードグレー(ブラックトリム) ●価格:460万200円

アイアンホースメタリック×ブラック(ブラックトリム) ●価格:480万3700円

クロームトリムモデル

ウィスキーファイヤー×ブラック(クロームトリム) ●価格:461万2300円

ビビッドブラック(クロームトリム) ●価格:447万7000円

ブルーバースト(クロームトリム) ●価格:451万3300円

ビリヤードグレー(クロームトリム) ●価格:440万8800円

ストリートグライドウルトラのディテール:大型TFTディスプレーナビ機能などを進化

スカイラインOS搭載の312mm大型タッチスクリーンを装備。4つのライドモードが備わり、ナビ機能では、ハンズフリー音声認識システムにより「ガソリンスタンドを探して」などの簡単な会話コマンドが利用できるなど性能がアップし使いやすくなった。

心臓部は1923ccの排気量を持つ、ミルウォーキーエイト117。エンジントルク175Nm、最高出力107HPを発揮する強力なVツインモーターだ。

フューエルタンク(容量22.7L)には新しいタンクメダリオンが備わり、車体トリムに合わせてクロームまたはブラックで仕上げられる。ブランドを象徴する証だ。

インナーチューブ径49mmのデュアルベンディングバルブフォークにマウントされる大型エアディフレクターは、開閉式で風量の調節を可能とした。

LEDシグネチャーライトを備え、スリムでシームレスなビジュアルを生み出すNEWバットウイングフェアリング。フェアリングスカートが追加され、防風効果を高めた。

走行風の流れを調整できるエアベントを備えた新型ロワーフェアリング。ウルトラモデルならではの堂々たるスタイリングを形成にするには欠かせない。

タンデムでの大陸横断も想定する新型ツーアップコンフォートシート。人間工学に基づき、ライダーの腰を前方に回転させ、背骨の圧迫を軽減させる。

ラゲッジキャリアを上面に標準装備するKING TOUR-PAK(キングツアーパック)には、パッセンジャーのためにアームレストや背もたれも備わる。

76.2mmのストローク量を持つツインショック式のリヤサスペンションを装備。リモート調整ができる油圧式プリロードアジャスターを持つ。

エクステリアをフル刷新したストリートグライドにマッチするNEWサドルバッグガードが、ウルトラモデルには標準装備される。羨望の眼差しを独り占めだ。

上りや下りを問わず坂道での停止時にブレーキレバーを握って放せば作動するビークルホールドコントロールは車両の停止状態を維持し、安全に寄与する。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

ウィズハーレー

ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓